最新更新日:2024/11/24
本日:count up6
昨日:107
総数:107119
学校教育目標「夢や志を持ち、変化の激しい未来を生き抜く、たくましい子どもの育成 笑顔あふれる学校」
TOP

10月4日 3年生 ダンス

3年生はダンスでポンポンを持ちます。自分で選んだ色のキラキラのポンポンを持つと、また気持ちが入ります。体育館なので、隊形移動はできる範囲で、いい表情をしてしっかり通して踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 2年生 ダンス

雨のため、外での練習はできませんでしたが、体育館の中で、初めてフラッグを持って踊る練習をしました。パッ、パッと旗を上げ下げする音がそろっていて、とてもきれいでした。子どもたちも嬉しそうに、しっかり旗を振って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日 本日の給食

今日の給食は「タイピーエン・ツナと人参のサラダ・大学いも・食パン・牛乳」でした。華僑によって熊本に伝来した熊本の郷土料理「太平燕(タイピーエン)」は、たっぷりの野菜と魚介、麺の代わりに春雨を使ったヘルシーなお料理です。今日はそのタイピーエンに加えて、秋の美味しいお芋で作られた大学芋も美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 5年生 ダンス

5年生は2曲あるダンスのうち、1曲はすべてダンスリーダーさんたちが振り付けなど考えました。練習でもダンスリーダーさんたちが前に出て、指揮を取ります。ゆっくり曲を流して振り付けを確認したり、揃いにくいところは曲を止めて練習したり、ミニ先生のように学年を引っ張ってくれています。頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 食育2

骨付きサンマの食べ方や骨を見つけた時どうしたらいいかを学びました。子どもたちは橋の使い方にも気をつけながら、食べる練習をしました。振り返りもしっかり書いていました。お家でもぜひ練習してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 1年生 食育1

秋の風物詩である「サンマ」が10月11日(金)の給食に登場します。そのサンマの日に向けて、1年生に「魚の骨が刺さらない食べ方を知ろう」をめあてに、栄養士の先生に食育の授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 本日の給食

今日の給食のメニューは「マーボー豆腐・ビーフンの炒めもの・かりかり黒豆・ごはん・牛乳」でした。マーボー豆腐はとろとろのお豆腐がたくさん入っていて、ご飯にのせるとマーボー丼になり、ご飯が進みます。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 6年生 算数

6年生は算数でデータの調べ方を学習しています。今日は「このチームが優勝する!とデータを用いて解説する」をめあてに、実際にこれまでに自分たちが跳んだ大縄の回数のデータから、どのチームが優勝するか平均・中央地・最頻値などから分析しました。データから多面的に考える力がついてきていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 1年生 算数

1年生は算数で2つのペットボトルに入る水が「どちらがおおいか」考えました。先生がペットボトルに入れた色水の量をどうやって比べるか、班で話し合い、交流しながら考えました。積極的に意見を出し合って、どんな方法があるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 本日の給食

今日の給食は「きのこスパゲティ・ごぼうソテー・みかん・食パン・牛乳」でした。秋の味覚がたっぷり詰まったきのこスパゲティに早稲みかん、季節を感じる給食を美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 2年生 おもちゃランド

いよいよ来週、1年生とおもちゃランドで交流します。今日はそのプレ活動として、2年生の間でおもちゃを紹介して遊びました。身近にあるものを使って、工夫して、楽しく遊べるおもちゃができました。みんな生き生きと楽しそうでした。来週1年生の笑顔が見れるのも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 4年生 ダンス

4年生も運動場での練習です。膝をつく場面では「痛い〜」と声をあげながらも、頑張って踊りを続けていました。4年生も外では隊形を覚え、屋内ではしっかり振り付けの練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 3年生 ダンス

3年生は初めての運動場での練習です。広い運動上での隊形を確認し、動いていきます。初めてでしたが、これまで教室や体育館で練習してきたことが生かせていました。外では隊形中心に、屋内では踊りの精度を上げれるように練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 6年 国語

朝の「みなモジュタイム」に続いて、2時間目の国語の授業です。朝、学習したことを少し時間を置いたり、他の授業を挟むことで、また新しい気付きがあったり、学びが深まったりするよ良さもあるようです。ノートもしっかり書けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 みなモジュタイム

子どもたちから「モジュール学習」のネーミングを募集し、「みなモジュタイム」に決定しました。名前が決まってから今日が初めての「みなモジュタイム」の日でした。
6年生では「亮のひろしまに対する心情の変化を読み取ろう」をめあてに、5年生は「注文の多い料理店の工夫・面白さの紹介共有」を、3年生は「『サーカスライオン』の意味しらべ」を学習しました。朝の15分、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 2年生 ダンス

暑さも和らぎ、外での活動も安心してできるようになってきました。2年生も運動場で隊形移動も含めて練習をしました。広い運動場でしっかり位置を確認しながら練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日 1年生 ダンス

運動会に向けた練習が進んでいます。歌も覚えながら、今日は隊形移動の練習もしました。一生懸命な姿がとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 本日の給食

今日の給食は「きびなごの南蛮漬け・煮びたし・味噌汁・ごはん・牛乳」でした。きびなごはまるごと食べられる上に、食べやすいように揚げた後、南蛮漬けにしてあります。味噌汁には「秋なす」が入っていて、季節を感じながらおいしくいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 5年生 国語

5年生は国語で「和の文化を受けつぐ」という教材を学習しています。今日は「説明文の構成を整理する。序論・本論・結論に分ける」をめあてに読み込んでいきました。本文を黙読後、構成を整理し、それぞれ考えたものを共有してまとめていきます。説明文で、内容も難しくなりますが、子どもたちはそれぞれが教材に向き合い、真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 4年生 理科

4年生は理科で「空気と水」の勉強をしています。今日は「閉じ込められた水の特徴を考える」をめあてに「閉じ込めた水を押したり離したりして、水の体積・手応えを調べる実験をしました。子どもたちは生き生きと、空気鉄砲に水を入れて力強く押して手応えを調べていました。これまで学んできた空気との違いも感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 運動会全体練習
枚方市立樟葉南小学校
〒573-1112
住所:大阪府枚方市楠葉美咲1-25-1
TEL:050-7102-9096
FAX:072-857-2175