最新更新日:2024/11/25
本日:count up31
昨日:47
総数:113021
「めざす子ども像」 ○ねばり強く健康な子 ○自分で考えて決めて実行する子ども ○心豊かで思いやりのある子 ○学ぶ喜びを感じる子 (教育目標より)

学校だより

「開成小だより」は本ブログ右欄下部の「配布文書」からもご覧いただけます。

R6.10.17開成小だよりNo.7

本日、「まなびポケット」と「ホームページ」に学校だよりをアップしました。
内容は「運動会について」「11月の主な行事予定」等です。
ご確認ください。

今日の4年生 運動会の確認事項

画像1 画像1
今日は午後から6年生の練習には行かずに4年生の教室にお邪魔しました。
1組も2組も担任の先生とあれこれと話をしているのは、当日の自分たちの出番前の立ち振る舞いについて、どうするのが一番好ましいかということらしい。
そこでプログラムを見てみると、なるほど4年生の団演の2つ前が1年生の団演、一つ前が3年生の走競技。自分たちの演技のことだけにとらわれて、可愛い後輩たちの演技や競技をしっかり見ないのはどうなんだろう?
そんなことも考えている、これも心の運動会練習にちがいない。

10月17日の給食【くるみもち】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食に出てくる「くるみもち」は、枚方で昔から食べられてきた郷土料理です。

もちをあんこで「くるんで」いるので、この名前になりました。

あざやかな黄みどり色のあんこは、枝豆を使って作っています。

今日の6年生 運動会係活動

画像1 画像1
「開成っ子の 開成っ子による 開成っ子のための 運動会」
3日後に迫った第66回運動会を自分たちの力で運営するために、いつもは5時間授業の水曜日の今日、6年生は6時間目に「司会進行・放送・決勝・得点・準備・体操・救護」の係に別れて、当日に向けた準備や練習に余念がありません。

10月16日の給食【ジャコいりきんぴら】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きんぴら」という名前の由来は、昔話で有名な金太郎の息子、坂田金平の名前からつけられたと言われています。

坂田金平は力持ちでいさましい人であり、ごぼうのしっかりした歯ごたえが彼の強さに似ていることから、この名前がつけられたそうです。

続・今日の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
引き続き5年生の運動会練習の舞台裏をどうぞ。

今日の5年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生から団演『ダイナミック琉球』のメイキング画像が届きました。
「通し」稽古ではない小グループによる自主練の模様をご覧ください。

20分休みの音楽室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6年生の自主練の隣で、3年生が合奏曲『パフ』の自主練中です。

今日の1・2年生 運動会合同練習 その2

みんなとっても楽しそうなので、たくさんアップしちゃいました!
「ネタバレ」ごめんなさい・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1・2年生 運動会合同練習

おはようございます。
1・2年生の合同チームが朝から団演の「通し」稽古です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生 運動会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
続きです。

今日の6年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
午後から6年生の練習を見ておりました。
ラジオ体操は後輩たちへのお手本。
そして通しでの団演の練習。
6年生は最後の運動会に向かって、指先まで行き届いた演技、一糸乱れぬ群舞をめざして、まだまだこれからもバージョンアップしていくことでしょう。(今回、遠景とラストをカットでご紹介しています。)

10月15日の給食【さんまのしょうが風味】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のさんまには、中骨が入っています。

おはしを上手に使って中骨にも注意してよくかんで食べましょう。

どんな魚にも骨はあります。苦手な人もチャレンジしてくださいね。

「食育」の授業

画像1 画像1
今日は、ふだんは第一共同調理場に勤務する栄養教諭の立石先生による「食育」の授業の日で、2時間目に1−1にお邪魔しました。
めあては「おはし名人になって給食を食べよう」で、1年生は動画を見てお箸の使い方を学び、さっそく今日の給食に出る「秋刀魚の生姜風味」をおいしく美しく食べられるように練習をしました。
ちなみに「検食」で立石先生の教えどおりにしてみると、サンマの真ん中の骨がきれいに取れて、秋の味覚をおいしくいただきました。

開成のサツマイモ!

おはようございます。
連休明けですが、開成っ子のみなさんは元気かな?
さて、この連休中に校区コミュニティ協議会のみなさんが、1年生の出前授業「芋掘り」に向けて試し掘りをしてくださいました。
お話によると「もう少し大きくなるまで待とうかな」ということです。
昨年に引き続き貴重な体験授業の場をご提供くださる地域の皆様に感謝です。
画像1 画像1

今日の3年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はめっちゃイケてると話題のステージ衣装(ストローハットとスカーフ)を見せちゃいますが、クライマックス(最高到達点)のフォーメーションは当日までシークレットです。

今日の5年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は100m走の練習中。
セパレートコースで初めての試走。
全力を試す人あり、カーブの具合を確かめる人あり、ジョギング風に抑える人あり・・・ということで、まわりに流されずに「自分で考えて実行する」スタイル。
なかなか良い予行練習になっている感じです。

今朝の空 「この雲は?」

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。ただいまの気温18度。
今日は「涼しい」を通り越して「肌寒い」朝でした。
ところが昼間は27度ぐらいまで気温が上昇するという予報で、寒暖の差は「半端ない」という感じです。
運動会や修学旅行、校外学習を控える開成っ子のみなさん、上着を用意するなどして上手に調整してくださいね。
昨日の「うろこ雲」に続いて、今朝の雲が珍しくて綺麗だったので思わずパチリ。
この刷毛で掃いたような雲は「巻雲(けんうん)」とか「絹雲(同)」「すじ雲」と呼ばれているようです。
ちなみに、雲については5年生の理科「雲と天気の変化」という単元で学びます。

クラスルーム探訪(前編)

校舎をひと巡りした後、タブレットで実に久しぶりに各学級の「クラスルーム」(蛇足ながら教室ではありません)を訪ねました。
my三角定規やシャボン玉、「絵の本ひろば」に日時計、ビオトープに授業参観、ミッション対話などなど、「クラスルーム」はそれぞれの学年・クラスらしさがキラキラ光る宝石箱のようです。
どれも子どもたちの名場面や表情を切り取る担任の先生方の撮影手腕に脱帽です!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立開成小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5
TEL:050-7102-9016
FAX:072-854-0410