最新更新日:2024/11/28
本日:count up1
昨日:90
総数:90865
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜

今日の給食(6月11日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、ハッシュドビーフ、ポテトサラダ、フルーツミックス、飲むヨーグルトです。
 トマトケチャップには、トマトのうま味成分「グルタミン酸」が多く含まれています。肉類や魚介類に多い「イノシン酸」など、違う種類のうま味成分と合わせると「うま味の相乗効果」でおいしさがよりアップするそうです。
 ごちそうさまでした。

授業の様子(2年英語)

 電子ルーレットにより本文のリーディングする生徒がで当てられ、その生徒が一緒にリーディングする生徒を指名して2人で読んでいました。
 流暢に発音よくリーディングできていました。
画像1 画像1

授業の様子(1年社会)

 社会科の地理の学習です。
 東南アジアのスラム街の現状からの解決策、打開策について、班でタブレット活用せず話し合いホワイトボードに書き記していました。その後、同様のことをタブレットを活用してまとめていました。
画像1 画像1

挨拶運動

 昨日に続き朝の挨拶運動の様子です。
 生活専門委員会の皆さんが朝から登校してくる生徒と挨拶を交わしていました。
 朝から陽射しが当たり、暑いですがよろしくお願いします。
画像1 画像1

授業の様子(3年総合的な学習の時間)

 3年生も修学旅行の事後学習として、飯田・馬籠宿の魅力をさらに引き出すためのアイデアコンテストを行い、各班がそれぞれ考えたアイデアの発表を行っていました。
 持ち時間8分の中、自分たちで考えたアイデアに作成した資料を加えてプレゼンを行っていました。各プレゼンに対して教師も含め各生徒たちが様々な観点で採点し、得点の高かった上位5組が最終プレゼンに進出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年総合的な学習の時間)

 宿泊学習の事後学習の一つとして、各クラスの各班が淡路島オリジナルツアーを考え発表を行いました。
 今日はその発表した内容についてそれぞれの班が振り返り、良かった点と改善点についてホワイトボードなどにまとめていました。他の班からも、「こうすればもう少しよかった」とアドバイスもありました。
 今後は各クラスから代表として2組が選ばれ、オリジナルツアーのプレゼンを学年全体に披露する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月10日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、いわしの梅煮、うの花の炒り煮、サックサクひらかた丼、ちゃんこです。
「サックサクひらかた丼」は、昨年に行われた枚方市学校給食コンテストの入賞作品です。三色食品群の食べものをバランスよく組み合わせた、見た目も色鮮やかな料理です。
 ごちそうさまでした。

挨拶運動

 今日から生活専門委員の生徒たちが校門に立ち挨拶運動を実施してくれています。
 ご苦労さまですが、また一週間よろしくお願いします。
画像1 画像1

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間め、避難訓練を行いました
 生徒たちは指示を受け、行動も落ち着いて全員グラウンドへ避難することができました。いざという時のために日常の訓練を大切にしています。
 教員も職員室を起点にして、指示で一斉に動き訓練を行いました。振り返りを行い、有事に備えます。

今日の給食(6月7日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、マーボー豆腐、三度豆のごま和え、みたらし団子です。
 三度豆は「さやいんげん」のことで、成長が早く年に3回も収穫できることから、この名前で呼ばれるそうです。必須アミノ酸である「リジン」が含まれていて、カルシウムの吸収を高めたり、新陳代謝を良くして肌をきれいにしてくれる効果もあるようです。
 ごちそうさまでした。

授業の様子(1年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 班で読み合わせをしたあと、登場人物の一人であるおばあさんの特徴などについて意見を出し合っていました。
 教育実習生の3週間の実習期間が本日で終了となり、この時間が最後の授業となりました。この実習を経て、より教員になりたいという想いが増したようです。この実習の経験を活かし、自分がめざす教師に向けてこれからも頑張ってほしいと思います。
 3週間お疲れ様でした。

教育実習生研究授業(国語科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育実習生による研究授業が1限目に1年2組で行われました。「空中ブランコ乗りのキキ」を教材に、様々なものの見方や考え方を知り、感性を養うことをねらいとした授業でした。本日は大学の先生にもお越しいただき、この3週間の成果を見ていただきました。ありがとうございました。明日が実習最終日となります。

授業の様子(2年美術)

画像1 画像1
 1年生の音楽に続き、2年生の美術も市教育委員会の教育推進プランナーに参観いただきました。
 美術では「墨絵」の学習です。各自が選んだ作品を墨だけで表現します。墨の濃淡を作ることにも苦労しながらも、思い思いに筆を走らせて練習用の用紙に描いていました。選んだ作品と同様、目を見張る作品や筆使いが柔らかく表現されている作品などが見られました。次回以降の作品の完成が楽しみです。
 教育推進プランナーの方から「作品について班で助言し合いながら、取り組んでいる姿が見られましたね」と参観した感想などをいただきました。どうもありがとうございました。
 
画像2 画像2

授業の様子(1年音楽)

画像1 画像1
 『喜びの唄』の復習の後、めあてを『「聖者の行進」の前半部分をマスターしよう』として、リコーダーの授業です。
 本日、授業参観に来られた市教育委員会の教育推進プランナーの方からも個人練習、ペア練習を織り交ぜられた授業に対して、リコーダーを手に一生懸命に演奏して授業を受けている生徒たち様子をご覧いただき「子どもたちみんなが楽しそうにリコーダーを吹いている様子がすばらしい。」と褒めていただきました。
画像2 画像2

今日の給食(6月5)

画像1 画像1
 今日のメニューは、卵焼き、五目豆、ニラのスタミナ炒め、関東煮、野菜ふりかけです。
 ニラの強い香りのもとである「アリシン」は、ビタミンB1の吸収を高め、血行をよくして体を温め、胃腸の働きを助けてくれます。滋養強壮効果の高さから、古くから漢方薬として利用されてきたそうです。
 ごちそうさまでした。

生理用品の設置

 コロナ禍の3年前からの取組として現在も、生徒たちが安心して学校生活を過ごすことができるように、教室棟各階の女子トイレに生理用品を置いています。
 『事情があって生理用品が用意できない時』『突然生理がきて生理用品がない時』『生理用品を忘れて(足りなくなって)しまった時』などのために設置しているもので、生徒たちは有効に利用してくれています。また、これまでのとおり、困ったことがあれば保健室に来ることもできます。
画像1 画像1

講師募集の案内

 市教育委員会から講師募集の案内が届きました。
 問い合わせ先は、教職員課へお願いします。
画像1 画像1

公開授業(2年2組 社会)

本日、2年2組の社会科の公開授業が行われました。「なぜ江戸幕府の支配が約260年も続いたのか」という授業テーマで、ジグソー法を活用した授業展開が行われました。この公開授業には、青山学院大学の益川弘如教授、枚方市教育委員会から4名に来ていただき、授業後に指導助言を頂戴しました。また、益川教授には、中学校全体に向けての研修もしていただいております。7月30日の招提北中学校区の小中合同研修会でも講演していただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食(5月31日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、鮭の焼き魚、三度豆の炒め物、もやしの炒め物、牛丼です。
 鮭の身はきれいなオレンジ色をしていますが、実は白身魚です。鮭の身がオレンジ色になるのは、鮭がふだん食べている、オキアミなどの甲殻類プランクトンに含まれる「アスタキサンチン」という赤い色素の影響をうけているからとのことです。
 ごちそうさまでした。

実力テスト(3年生)

 本日、3年生の実力テスト1回めが行われています。
 テスト前には緊張した面持ちでしたが、合図とともに配付された1時間めの教科「国語」の問題用紙、解答用紙に名前を書き、問題に向かっていました。
 今の自分の実力を発揮して頑張れ、3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/24 体育祭
10/25 体育祭予備日(1)
10/28 体育祭予備日(2)
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911