最新更新日:2024/11/20 | |
本日:3
昨日:66 総数:101871 |
クラブ活動 3昔遊びクラブは、プレイルームに集合し、けん玉・お手玉・こま回し・百人一首などの遊びの中から自分たちで活動を選んで取り組んでいました。 図工・まんがクラブは、図工室にて、しおり作りを行なっていました。 自分たちでデザインしたしおりを、ラミネートしてもらっていました。 それぞれ自分のペースで活動を進めることができるのがいいですね。 クラブ活動 2ドッジボールクラブは、2人1組でボールを投げ合う練習を行ってから、試合をしていました。 サッカークラブは、教室にてチーム決めなどを行った後、すぐに運動場に出てゲームを行なっていました。 どちらのクラブもゲームをとても楽しんでいました! クラブ活動 1まずバスケットボールクラブと卓球クラブから紹介します。 バスケットボールクラブは、体育館で、1人1つボールを持ち、個人練習からパス練習、そしてグループでの練習と、たっぷり活動していました。 卓球クラブは、ラケットの持ち方や素振りの仕方を学んだ後、先生と打ち合う練習をしていました。 どちらのクラブも、みんなどんどん上達していましたね! 引き渡し訓練引き渡しが始まってものの10分ほどでほぼ全ての引き渡しを終えることができました。 今後は台風の接近などで、今回のような引き渡しをお願いすることもあると思いますが、よろしくお願いします。 授業参観(4年生)「生き物図鑑」を作ろう、ということで、教科書で学習した内容を活かして、自分で選んだ動物などのオリジナル図鑑を作り、発表しました。 それぞれ選んだ生き物を、相手に伝わるように分かりやすく表現していましたね。 授業参観(1年生)まず、「はらぺこあおむし」の絵本を読み聞かせしてくれました。 その後、内容についてのクイズ。 次に、みんなでじゃんけん列車をしました。 最後に振り返りも共有しました。 おうちの方とも一緒に活動できて、楽しかったですね! 授業参観(6年生)アイロンでしっかり折り目をつけて、ミシンで縫っていきます。 班ごとに友達同士で協力し合ったり、先生にも教えてもらったりしながらどんどん作業を進めていました。 どんな作品に仕上がるか楽しみですね! 授業参観(6年生)それぞれがタブレットや教科書などを使って血液について調べてまとめます。 それを班ごとに共有した後に、前で発表しました。 お互いの班の発表の良かったところも共有できていましたね。 授業参観(5年生)5年生はもうすぐキャンプに行きます。 その時に自分の荷物につけることのできる名前の札を作成していました。 おうちの方とも協力しながら楽しく作ることができましたね。 授業参観(3年生)風の力を調べるために、風の力で動く車を作り、うちわであおいで動かしながら長さなどを比べていました。 実験した結果からどんなことが分かったかな? 授業参観(2年生)計算を進めていき、マス目を埋めていきます。 その後、そのマス目を使ってビンゴをします。 最多列賞や最速ビンゴなど、いろいろな賞を狙ってみんな熱心に取り組んでいました。 授業参観(年生)それぞれの学年やクラスでどの様な活動が行われたのか紹介します。 2年1組は、算数でたくさんあるペットボトルのキャップを数えました。 実際に数えてみながら、どのように数えると早くて、正確で、簡単なのか? 何度も繰り返しながらチャレンジしていました。 ブラッシング指導(3年生)3年生には、虫歯がどのようにできるのか、その仕組みを教えてもらいました。 そして歯に特殊な赤い液をつけて、どこに磨き残しがあるのかをチェックしました。 その部分を中心にしっかりブラッシングすると、とてもきれいになりました。 これから歯磨きする時に意識してみてくださいね! 6月4日の給食いそ煮 焼き魚(鮭) つぼ漬 ご飯 牛乳 プール清掃更衣室やトイレなど、細かいところまで掃除したり整頓したりしてくれました! 清掃の後は、学年やクラスごとに写真も撮りました。 お疲れ様でした!ありがとう! 読書推進週間図書委員会さんが中心となって、読書ビンゴカードを配ってくれたり、本の読み聞かせを行なってくれたりしました。 図書室は連日大賑わい! みんな楽しそうに本を読み進めていました。 日本センチュリー交響楽団ワークショップ 41,2年生は「バナナ」。3年生は「ピーナッツ」。4年生は「ぽんかん」。 5年生は「しいたけ」。6年生は「キャベツ」。 それぞれがリズムに合わせてその言葉を言うことで、1つのメロディーとなりました。 最後に4人の方も演奏に加わり、大成功! みんなの気持ちが一つになって、心地良かったですね! 日本センチュリー交響楽団ワークショップ 3拍手のタイミング ・演者が出て来た時 おじぎが終わるまで ・曲が終わった時 最後の曲が終わったら、拍手をやめない→アンコールがあるかも そして、音楽がメロディー、ハーモニー、リズムの3つでできていることを「喜びの歌」で教えてもらいました。 その後は、子どもたちの中から指揮者を2人選び、ブラームス ハンガリー舞曲を子どもたちの指揮で演奏していただきました。 日本センチュリー交響楽団ワークショップ 2日本の曲メドレー(夕焼け小焼けやおぼろ月夜など)からスタート。 「この曲知ってる〜!」などの声が上がっていました。 その後、ジャンルによって 交響曲 ドボルザーク 「新世界」 オペラ プッチーニ 「トゥーランドット」 バレエ チャイコフスキー 「白鳥の湖」 映画音楽 ジョーウィリアム 「スターウォーズのテーマ」 を披露していただきました。 日本センチュリー交響楽団ワークショップ 19月5日に、総勢60人のオーケストラメンバーが来てくださり、公演してくださいます。 それに先立ちまして、今回は楽器の紹介や、オーケストラを聴くときのポイントなどを教えていただきました。 まずは、バイオリン、ビオラ、チェロ、打楽器をそれぞれ紹介してもらいました。 形や大きさの違いが音の違いにつながることを学びました。 |
枚方市立長尾小学校
〒573-0161 住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-2 TEL:050-7102-9164 FAX:072-851-6400 |