最新更新日:2024/11/28 | |
本日:72
昨日:143 総数:98598 |
他校へ研修
今日は、教職員に声を掛け長尾西中学校へ「ルールメイキング」の研修に参加してきました。子どもたちがいかに課題意識を持って自分たちの学校を良くしていけるか、中学校の先生と話し合いました。話し合いを通して、子どもたちの主体性を引き出す取り組みをどんどん進めていこういう意欲がさらに湧いてきました。
研修2日目
今日も1日研修を行いました。午前中は、第三中学校区が牧野小に集まって、不登校児童生徒の対応について学びました。大阪公立小中学校スクールカウンセラーの黒田先生を講師にお招きし、どのように課題解決していくか等いろいろな意見を交わしながら児童生徒理解を深めていきました。
午後からは、先生方が夏の間に行った研修で、学んだ内容について交流しました。それぞれが学んだことを共有することで、たくさんの教材が集まりました。それを早く子どもたちといっしょに楽しんだり学んだりできたらと思うと、今からわくわくしています。 大学生&ペーパーティーチャー向け講師説明会
枚方市教育委員会より「大学生&ペーパーティーチャー向け講師説明会」の案内がありました。不明な点等ございましたら一度、枚方市教育委員会(050-7105-8040)までご連絡をお願いします。ぜひ、いっしょに子どもたちの笑顔のために働きませんか?!
校内研修
今日は、2学期に向けて1日校内研修でした。午前中は、スクールコーチの岩渕先生に来ていただき「先生が幸せに働ける学校づくり」について学びました。先生たちが心に余裕を持ち元気であれば、子どもたちにもいい影響を与えることをテーマに学び合いました。午後からは、大阪多様性教育ネットワークの川本先生を講師に校内研のテーマ「自ら考える授業をめざして」に沿って教材研究を行いました。子どもたちが主体的に考えるためには、どのような発問にするのか、どこを焦点化して授業展開するのか様々な意見を交わしながら学びを深めていきました。研修した内容を早く実践したい気持ちでいっぱいになりました。
夏休みもあと数日となりました。子どもたちには、しっかり夏休みを謳歌してもらいたいです。 こどもの人権相談窓口について
枚方市教育委員会より「子どもの人権相談窓口について」の案内がありました。「こどもの人権110番」や「LINEじんけん相談」及び「こどもの人権SOS eメール」が開設され、こどもをめぐる人権相談に応じています。ご確認をよろしくお願いいたします。
元気に育っています
今日は、曇り空で幾分過ごしやすいのではないかと思われます。さて、稲や菊も元気に育っています。稲は5年生が、菊は4年生が1学期の間育てていました。野菜も多くの学年が育てていましたね。では夏休みはというと…先生や地域の方が順番に水やりをしてくれていました。誰かが気にかけて水やりや手入れをしてくれたおかげで2学期、また稲や菊の学習をスタートすることができます。そうした多くの人の手によって植物は育っているという感謝の気持ちを持って、2学期の学びを進めていってもらえたら嬉しいです。
学習会
今日は午前中、スクールコーチの先生に来ていただき再来週に行う校内研修の打ち合わせを行いました。本校は、枚方市教育委員会と「笑顔の学校プロジェクト」に取り組んでいます。「先生が元気で幸せに働ける学校は子どもも元気で幸せ」をモットーに、スクールコーチにアドバイスをいただきながらより良い学校づくりを進めています。また、午後からは氷室小学校へ自由進度学習の学習会に参加させていただきました。2学期、5年生を中心に進めていこうと考えています。一斉学習も取り入れつつ、子どもたちに自己決定や自己選択をさせながら学ぶ意欲を高めていこうと思っています。
教員スタートアッププログラムについて8月6日
今から79年前の今日、8月6日8時15分、広島に原子爆弾が落とされました。あの日から平和の世界を願って戦争のない世の中にしていこうと様々な取り組みや活動が行われています。しかし、現在も戦争は続いています。なぜ、戦争が起きてはいけないのでしょうか?どうすれば戦争がなくなるのでしょうか?どうすれば戦争が起こらない世界になるのでしょうか?その答えの一つは、過去の戦争の歴史に目を向けることではないかと思います。低学年には低学年向けの、高学年には高学年向けの話をしながら、戦争について考えさせる機会を持たせることだと思います。
6年生は、平和学習の一環で、広島に行きます。実際にその地を訪れ肌で広島の空気を感じることは、何よりも変え難い体験になると思います。その体験を殿二小の下級生に伝えていってほしいです。 当たり前が当たり前にある日常 児童会に来た子どもたちが大きくなった野菜を見て喜んでいる 草花がきれいに咲いている 稲が力強く育っている 何気ない今に幸せを感じながら、今日もがんばっていきたいです。 フェンスのつる
今日は、校務員さんと裏門のフェンスに巻き付いていたつるの剪定をしました。この暑さにも関わらず、ぐんぐん成長をしていたのには驚きました。ご迷惑をおかけしたご近所の皆様、申し訳ございませんでした。それにしても、この暑さには体力を奪われてしまいます。今日はなんと、15時の段階で40度を超えていました。
ペンキ塗り
今週、校務員さんと教頭先生が時間を見つけては「心の教室」のペンキ塗りをしてくれていました。そして、今日、大体のペンキ塗りが終わりました。暑い中、毎日、取り組んでいただき本当にありがとうございます。写真では変化の様子がなかなか伝わりにくいですが、実は黒板も塗り直してくれました。Beforeの写真を撮っておけばよかったと反省しています。2学期が始まったら、是非変わり具合を確かめてくださいね。
セアカゴケグモに注意
枚方市教育委員会より「セアカゴケグモに注意」喚起のチラシがありました。お腹のあたりが赤くなっているのが特徴です。生息場所は、(1)日当たりが良く、暖かいところ(2)昆虫や小動物などの餌が豊富にあるところ(3)巣を張る適当なすき間があるところです。学校でも、花壇や植木鉢あたりにいることがありました。ご家庭で見つけた際には、素手で触らないようにしてくさい。そして、チラシの防除を参考例にしていただければと思います。
それぞれの場所で
毎日、暑い日が続いています。今日は、地域の方が学校に来て菊の手入れをしてくれました。今年は4年生が菊作りを頑張っています。11月には、殿ニ小を代表して4年生が菊花展に出展します。
図書室には、第三中学校の司書の先生が、本の整理と確認等のために来てくれました。2学期には、また新しい本が入ってくるのでたくさん読んで賞状をもらってくださいね。 2年生の教室では、先生が掲示物を飾っていました。2学期が始まったら、どんな掲示物が飾ってあるか確認してみてくださいね。 熱中症に注意
ただいまの運動場の気温は38.6度となっていました。WBGT(暑さ指数)も30.3度と外で遊びには危険な状況となっています。外出する際には、帽子や水筒等、しっかりと暑さ対策をしてください。それにしても、いくら水分補給をしてもすぐに汗として流れていきますね。
真夏の研修会
今週、先生方は、それぞれの学びを深めるために校内での研修や他校に行っての研修を受講しています。いろいろな学校の先生と交流して、新しいことを知ったり刺激を受けたりすることは、先生方一人ひとりの授業力向上につながります。本校では、理科の学習会の会場だったので、枚方の多くの先生方が来校しました。研修で学んだことをしっかりと2学期の授業に活かそうと思います。
まだまだ暑い日が続きます。皆さんもしっかりと水分補給をしながら過ごしてくださいね。 交通ルールにいて
大阪府警より「交通ルールについて」のチラシが届きました。ご確認いただき、子どもたちに安全に気をつけて遊ぶよう伝えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
第2回 学校運営協議会
7月10日に第2回学校運営協議会を行いました。主に以下の内容について協議を行いました。
(1)暑さ対策について (2)ミルメールの終了について (3)2学期の短縮授業について (4)大阪万博について (5)オープンスクールについて (6)学校だよりより (7)その他 この期間に、学校運営協議会で検討したことをもとに教育活動の改善を進めていきたいと思います。次回は、12月19日(木)を予定しています。 畑作り
4年生の先生は、畑を耕して畝を作っていました。2学期になった時、「子どもたちが喜ぶかなと思って!?」と張り切っていました。校務員等の力を借りて完成です!暑い中、頑張りました。
5年生の稲
5年生が植えた稲が大きく育っています。朝、先生が水の少なくなった稲のバケツに水やりをしていました。今日は曇っていて涼しいですが、みなさんもしっかり水分補給をしながら過ごしてくださいね!
校内研修
今日の午前中、枚方市教育委員会の方に来ていただき「いじめ対応」についての研修を行いました。いじめの定義等を再確認しながら、本校としていじめを早期発見し解決していくためにはどうしていくか検討することができました。学校が子どもたちにとって安心・安全な場所であるためにも、子どもたち一人ひとりに寄り添いながら学校全体として、子どもたちの見守り活動を進めていかなければいけないと改めて感じました。
|
枚方市立殿山第二小学校
〒573-1134 住所:大阪府枚方市養父丘2-7-53 TEL:050-7102-9044 FAX:072-857-7043 |