最新更新日:2024/11/27 | |
本日:3
昨日:144 総数:107521 |
9月2日 6年生 租税教室
6年生で租税教室の授業を行いました。近畿税理士会枚方市部より税理士さんに来ていただき、授業をしていただきました。税金とは何かを考え、税金の体験としてグループで年収に応じて税金をいくらにしたらいいか考えたりしました。税金は安心安全な世の中にするために必要で、その集め方はみんなで決めてるルールであること、将来みんなが決めていくことができることを学びました。
8月30日 今日の給食
2学期が始まって、今日で1週間です。休み明け、子どもたちもよく頑張りました。今日の給食は「揚かぼちゃのうま煮・煮浸し・玉ねぎのおつゆ・ごはん・牛乳」でした。調理場からの配送もスムーズに行われています。さだ西調理場からお手紙も頂いているので、紹介させていただきます。おいしい給食、ありがとうございます。
8月30日 5年生 国語
5年生は国語で「心の動きを短歌で表そう」をテーマに短歌を作っています。短歌の技法を学び、自分で短歌を作ったあと、今日は「友達と交流して表現を工夫し、短歌を仕上げよう」を目標に取り組みました。子どもたちは生き生きと友達と交流しながら自分の思いを短歌に表現していました。まだ途中の短歌かもしれませんが、表現豊かな子どもたちの俳句を少し紹介します。
「太陽を さえぎる体 影作る ついてくる影 走る足跡」 「博多駅 とんこつラーメン 豚の声 『骨ダシ飲まず 肉食えやい』」 8月30日 風水害の授業
台風接近に備えて、毎年行っている風水害の授業を今週全クラスで行いました。いざというときどうしたらいいか、台風の危険性、接近した時気をつけることなどを学びました。昨年度から警報が出たときは、一斉下校ではなく、保護者への引き渡しとなりましたが、子どもたちの安全・安心のためにも引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
8月30日 身体測定・保健指導
2学期に入って身体測定が行われています。身体測定の前に養護教諭から保健指導を行っていただいています。「熱中症」や「怪我の対応」などを学年に合わせて行っています。身近なことで、大切なことをクイズにしてわかりやすく説明したりしてくださっています。子どもたちは真剣に聞いていました。熱中症予防、ケガしたときの対応など、自分でも知ることで予防したり、被害を最小限に防ぐことができると思います。
8月29日 4年生 社会
4年生の社会では「自然災害から命とくらしを守る」をテーマに「大阪府ではどのような自然災害が起こっているのだろうか」について考えました。今、台風が近づいていますが、今回の台風は5年前に大きな被害をもたらした台風21号と同じかそれ以上とも言われています。5年前の台風の映像に子どもたちは釘付けになりながら、台風の被害や影響などについて真剣に考えていました。
8月29日 3年生 国語
3年生も国語で「詩」の学習をしています。今日は「場面の様子を想像しよう」をめあてに、「夕日がせなかをおしてくる」の詩の工夫を探しました。2連でできた詩について、友達とも話しながら、たくさんの工夫を見つけることができ、場面の様子を色々な角度から想像できたと思います。
8月29日 1年生 国語
1年生は国語で「詩」の学習をしています。今日は「あるけ あるけ」の詩を「グループで動きも入れて音読しよう」をめあてに読む練習をしました。グループでそれぞれが読む場所を決め、工夫しながら練習しました。一生懸命発表する姿がとても可愛かったです。
8月28日 本日の給食
今日の給食は「麻婆豆腐、じゃこピーマン、さつまいもチップス、ごはん、牛乳」でした。暑い中ですが、麻婆豆腐はご飯が進みます。さつまいもチップスは、いつもと違うパッケージで、少し量が増えたようでした。今日も美味しくいただきました。
8月28日 6年生 図工
6年生は図工で「勾玉(まがだま)」を作り始めました。自分がデザインした形に石をサンドペーパーで削っていきます。根気のいる作業ですが、子どもたちは集中して黙々と削っていました。どんな勾玉ができるか楽しみです。
8月28日 中休み2
フリスビー、うんてい、登り棒、シーソー、鬼ごっこ、ブランコなど、他学年も交えながら遊んでいる姿が見られました。思いっきり遊んでいる中でも、予鈴が聞こえるとさっと遊びをやめて、教室に走って戻っていきました。切り替えがしっかりできてて素晴らしいな、と思いました。
8月28日 中休み1
今日の中休みは、ちょうど雲がかり、風もあって普段より涼しかったので(WBGTも29度)、久しぶりに外遊びができました。子どもたちは外に飛び出て、生き生きと活動していました。写真はドッジボール、サッカー、バスケットボールなどの様子です。
8月27日 1年生 体育
1年生は体育で「サスケちっく」と題した活動に取り組みました。輪っかを回して跳び、ミニハードルを跳び越え、大きなハードルはくぐります。子どもたちは「楽しかった」と言って、さらにレベルを上げたサスケちっくに挑戦していました。
8月27日 朝の学習
3年生から6年生では早速、朝のモジュール学習も始まりました。「めあて」を持って、朝から集中して学習に取り組んでいます。1,2年生もタブレット学習等、朝の時間しっかり学習に取り組んでいます。
8月27日 給食が始まりました
本日より2学期の給食が始まりました。今日は「あかうおのバーベキューソース・とうもろこしスープ・チンゲンサイのソテー・食パン・牛乳」です。2学期は調理場の屋根の改修工事のため、給食はセンターから運ばれます。子どもたちの配膳方法は変わりませんが、たくさんの方の手によっておいしい給食をいただくことができます。感謝の気持を持っていただきたいと思います。
8月26日 教室の様子3
早速授業も始まっています。子どもたちはとてもやる気を持って来てくれていると思います。新しい漢字ドリルに丁寧に書き込んだり、ノート作りをしたり、新たに頑張ろうとする気持ちがとても伝わってきました。また1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
8月26日 教室の様子2
学級では、色々な形で夏休みの様子が交流されていました。夏休みビンゴをしたり、ロイロノートを使って共有したり、サイコロトークをしたりしながら、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。子どもたちも久しぶりに友達と会い、交流できてホッとしたのではないかと思います。
8月26日 教室の様子1
始業式が終わると、教室でまずは宿題など提出物を集めます。ドリルやコンテスト関係など、夏休み頑張って取り組んだことが伝わってきました。応募作品は2学期中には入賞者の発表もあると思います。みんなの頑張りがまた励みになっていったらと思います。
8月26日 始業式
37日間の長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。子どもたちは朝から額にいっぱい汗をかきながら、沢山の荷物を持って登校してきました。暑い中ですが、元気に学校に来てくれて嬉しく思います。
始業式では、元気に校歌を歌い、2学期に向けて話をしました。その中で、2学期はぜひ「挑戦」してほしいことを伝えました。(詳しくは学校だより8・9月号に掲載しています。)また、2学期は調理場の改修工事があり、センターから給食が運ばれてきます。工事車両も入りますので、安全に十分気をつけながら過ごしたいと思います。 ChatGPT研修
枚方市教育委員会事務局では経済産業省が実施する「働き方改革支援補助金2024」を活用して、生成AIを利用した校務における事務負担軽減の実証を行っています。楠葉南小は「教職員が生成AIを校務で活用することを通して、事務作業の負担軽減や業務の効率化の可能性を検証する。」ことを目的に、7月よりこの「校務での生成AI 利用実証事業」に参加しています。こちらも2学期にむけて生成AIを効率良く使えるように、実際どんな場面で、どんな風に使えるか学びました。事務負担軽減できたこを、また子どもたちに返していけたらと思います。
|
枚方市立樟葉南小学校
〒573-1112 住所:大阪府枚方市楠葉美咲1-25-1 TEL:050-7102-9096 FAX:072-857-2175 |