最新更新日:2024/11/24 | |
本日:107
昨日:71 総数:107113 |
キッズ防災キャンプ4
夕食の後は、みんなが住んでいる樟葉南校区の昔の様子や出来事について学びました。昔の淀川による氾濫や土砂災害について地図を広げながら知り、能登地震や南海トラフ地震についても知ることができました。
体育館に戻ってからは、班に分かれて「クロスゲーム」を行いました。クロスゲームは、災害時に起こりうる出来事のお題に対して各自がYESかNOの二択で答えて多数決でポイントを取るゲームです。例えば、「夕方6時ごろ、大地震が起きました。揺れはおさまりましたが、余震も何回か続いています。あなたは、このまま家で家族を待ちますか。」班では理由も含めて交流しました。 キッズ防災キャンプ3
給水体験の後は、「火おこし体験」を行いました。普段使い慣れていないマッチなので、火のつけ方からレクチャーを受け、新聞に着火しました。その後は、夕食タイム。先日、学校の給食で食べた「救給カレー」と似た防災食「防災カレー」と「わかめごはん」を食べました。ゼリーの差し入れもあり、子どもたちのお腹も満たされました。
キッズ防災キャンプ2
最初の活動は「給水訓練」です。枚方市水道局の方々が給水車に乗って来てくださり、お話を聞いたあと、給水体験を行いました。2本のペットボトルでこの2日間過ごす予定です。2日間、乗り切れるか、、、避難所生活を体験する意味でも、水のありがたさを感じながら大事に使ってほしいと思います。これから火起こし体験をして、夕食を食べます。
9月7日 キッズ防災キャンプ
今日と明日の2日間行われる、樟葉南校区防災委員会主催、防災リーダを育てる「キッズ防災キャンプ」が始まりました。コロナ後、去年から再開され、2年連続で参加している子どもも沢山います。参加者全員(子どもも大人も)の自己紹介からスタートし、子どもたちはそれぞれの班のチーム名を考えました。これから2日間、一緒に活動していきます。
9月6日 3年生 体育
3年生は運動会のダンスの練習を始めています。家で映像を見て練習してきたようで、2回目の練習とは思えないほど、踊りを覚えていました。見ていた子どもたちからは、いろんなアドバイスが出ました。子どもたちが生き生きと楽しそうに踊っている姿がとても素敵でした。
9月6日 2年生 体育
2年生は体育で走る練習をしました。前の時間にビデオを見て走り方を学習し、今日は実際に空調のきいた涼しい体育館で走ってみました。「位置について、よーい、ドン」どちらの足を引いたほうが走りやすいか体感しながら、運動会に向けての練習につなげます。先生の指示をしっかり聞いて、このあと、跳び箱の練習をしました。
9月6日 ひまわり 合科
ひまわり学級では合科の時間に、ペットボトルボーリングを行いました。ボーリングのピンとなるペットボトルをどう置くかを話し合い、自分たちで置き場所を決めます。ピンにボールが当たって倒れると、大喜びしていました。
9月6日 2年生 生活
2年生の生活ではおもちゃランドにむけて設計したおもちゃhttps://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...を作り始めました。必要なものを準備して、作りたいおもちゃを作成中です。楽しそうに工夫しながら作成していました。
9月の掲示物
児童集会で掲示委員さんが紹介してくれた9月の行事予定は、職員玄関から入ったところに掲示してあります。給食の掲示も、9月は十五夜のお団子です。お団子をめくると、その下にお米からできた料理や食材が載っています。ぜひめくってみてください。
児童集会3
代表委員会からのお話の中で、今年の運動会のスローガンが発表されました。「仲間とともに限界突破」(写真、ブレていて申し訳ありません)これから本格的に運動会の練習が始まります。ぜひスローガンにあるように、みんなで限界突破して最高の運動会を作っていってほしいと思います。前期の代表委員会による最後の児童集会でした。最後はみんなで振り返りをして終わりました。
児童集会2
各委員会からの連絡では「環境美化・放送・体育・掲示・生活」委員会さんが今週の委員会で話し合ったこと、決まったことなどを発表してくれました。事前の準備・練習なども頑張り、しっかり発表できていました。
9月6日 児童集会
今日の児童集会は児童による指揮、伴奏で校歌を歌いました。校長先生からは「努力の壺」のお話をしました。目標を決めて頑張っていても、なかなかできるようにならない時など、このお話を思い出して、努力を続けてほしいと思います。続けていたら壺から努力が溢れて、いつか必ずできるようになる時がきます。
9月5日 4年生 理科
4年生は理科で星の学習をしています。今日は「星について考える」をめあてに星の位置や動き方について考えました。先生の話を聞いて、予想を立てて考えたり、新しいことを学んだりしたあとは、タブレットを使って振り返りを行い、その振り返りをみんなで共有して学び深めます。ロイロノートを使うと、すぐにみんなの考えを共有してクラスみんなの考えを見ることができ、いろんな考えがあることに気がつくことができます。
9月5日 5年生 外国語
5年生は9月3日の外国語活動https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/system/...に続いて、今日の授業では「できることやできないことをたずねあおう」をめあてにCan you ?を使ったフレーズを学習しました。カードを使って楽しく英語でたずねる活動を行っていました。
9月5日 5年生 国語
3年生から5年生では、火、水、木曜日の朝のモジュール学習と連動して、国語の授業を行っています。今日は5年生で「問題を解決するために話し合おう」という単元で、「課題に対する解決策を出す」をめあてに、モジュール学習で「課題」を考え、その課題について、授業の中では班で話し合いをしました。先生からの全体への説明、指示を聞くと、子どもたちはすぐに話し合い活動が始まります。まずは自分で考えたことを班で共有し、考えを深めていっています。
9月5日 5年生 俳句
8月30日の記事https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/system/...で書いた5年生の「俳句」が完成しました。ロイロノートで共有して友達の俳句を鑑賞したり、廊下に掲示したりしています。一人ひとり個性豊かな俳句ができました。
9月4日 2年生 生活
2年生は生活で「おもちゃランド」の準備をしています。今日は「つくりたいおもちゃを決めて計画書を書こう」をめあてに、グループの中で作るおもちゃを考えました。どんなおもちゃができるか楽しみです。
枚方市防災の日2
本日15時からの「大阪880万人訓練」では、放送の指示を聞いて、子どもたちは地震の際、机の下等へもぐる、頭や身を守る等の自分の身を守る方法を取りました。15時でしたので、1,2,3年生は下校しており、4,5,6年生だけの避難行動でしたが、子どもたちはしっかり避難行動が取れていました。これからも災害発生時、自らの命を守り抜くために、「主体的に行動する態度」の確立をめざしていきます。
9月3日 枚方市防災の日
本日は「枚方市防災の日」です。給食では災害用非常食「救給カレー」が提供されました。アレルギー対応で、常温でも美味しく食べれるように作られています。子どもたちに人気のカレーとして、美味しくいただきました。(今日のメニューは救給カレー・切り干し大根とささみの甘酢和え・パイナップルの缶詰・コッペパン・牛乳でした。)
9月3日 3年生 体育
3年生は体育で跳び箱の練習をしました。跳び箱の先の方にしっかり手をついて跳ぶ練習をしたり、跳び箱にまたがったり、着地を意識した練習をしたりと、一つ一つの活動に目的を持って頑張りました。
|
枚方市立樟葉南小学校
〒573-1112 住所:大阪府枚方市楠葉美咲1-25-1 TEL:050-7102-9096 FAX:072-857-2175 |