最新更新日:2024/11/21 | |
本日:8
昨日:108 総数:90372 |
授業の様子(2年美術)美術では「墨絵」の学習です。各自が選んだ作品を墨だけで表現します。墨の濃淡を作ることにも苦労しながらも、思い思いに筆を走らせて練習用の用紙に描いていました。選んだ作品と同様、目を見張る作品や筆使いが柔らかく表現されている作品などが見られました。次回以降の作品の完成が楽しみです。 教育推進プランナーの方から「作品について班で助言し合いながら、取り組んでいる姿が見られましたね」と参観した感想などをいただきました。どうもありがとうございました。 授業の様子(1年音楽)本日、授業参観に来られた市教育委員会の教育推進プランナーの方からも個人練習、ペア練習を織り交ぜられた授業に対して、リコーダーを手に一生懸命に演奏して授業を受けている生徒たち様子をご覧いただき「子どもたちみんなが楽しそうにリコーダーを吹いている様子がすばらしい。」と褒めていただきました。 今日の給食(6月5)ニラの強い香りのもとである「アリシン」は、ビタミンB1の吸収を高め、血行をよくして体を温め、胃腸の働きを助けてくれます。滋養強壮効果の高さから、古くから漢方薬として利用されてきたそうです。 ごちそうさまでした。 生理用品の設置
コロナ禍の3年前からの取組として現在も、生徒たちが安心して学校生活を過ごすことができるように、教室棟各階の女子トイレに生理用品を置いています。
『事情があって生理用品が用意できない時』『突然生理がきて生理用品がない時』『生理用品を忘れて(足りなくなって)しまった時』などのために設置しているもので、生徒たちは有効に利用してくれています。また、これまでのとおり、困ったことがあれば保健室に来ることもできます。 講師募集の案内
市教育委員会から講師募集の案内が届きました。
問い合わせ先は、教職員課へお願いします。 公開授業(2年2組 社会)
本日、2年2組の社会科の公開授業が行われました。「なぜ江戸幕府の支配が約260年も続いたのか」という授業テーマで、ジグソー法を活用した授業展開が行われました。この公開授業には、青山学院大学の益川弘如教授、枚方市教育委員会から4名に来ていただき、授業後に指導助言を頂戴しました。また、益川教授には、中学校全体に向けての研修もしていただいております。7月30日の招提北中学校区の小中合同研修会でも講演していただきます。
今日の給食(5月31日)鮭の身はきれいなオレンジ色をしていますが、実は白身魚です。鮭の身がオレンジ色になるのは、鮭がふだん食べている、オキアミなどの甲殻類プランクトンに含まれる「アスタキサンチン」という赤い色素の影響をうけているからとのことです。 ごちそうさまでした。 実力テスト(3年生)
本日、3年生の実力テスト1回めが行われています。
テスト前には緊張した面持ちでしたが、合図とともに配付された1時間めの教科「国語」の問題用紙、解答用紙に名前を書き、問題に向かっていました。 今の自分の実力を発揮して頑張れ、3年生! 第2回学習創造会
学習創造会では、各教科係の生徒と先生との教科の取り組みを行います。今回は、期末テストのテスト予想問題作成をしている教科が多かったです。また、教科独自の活動をしています。実験器具の準備(理科)、教室設置のテレビカバーの作成(技科)などもしていました。「提出物をみんなが出せるようにはどうしたらいいのか」「みんなの教科の学びが充実させるためにはどうしたらいいのか」というテーマで話し合いをしている教科もありました。
今日の給食(5月30日)
今日のメニューは、鶏肉の唐揚げ、春雨の炒め物、野菜炒め、サンラータンです。
サンラータンは酸味豊かで少し辛味のある中華スープです。お酢がきいているサンラータンは、疲労回復や腸内環境の改善など、夏バテ予防には効果的な身体に優しいスープです。 いただきます。 実習生による授業の様子(1年生国語)
実習生による1年生国語の4時限目の様子です。実習も2週目になり、少し慣れてきたようです。
今日の給食(5月29日)豆乳は、豆腐を作るときに大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮つめた汁をこしたものです。みそと豆乳はどちらも大豆から作られる食品なので相性はよく、みそ汁の味がまろやかになります。大豆タンパク質やイソフラボンなどの栄養がたくさん含まれています。 ごちそうさまでした。 授業の様子(2年国語)
教育実習生による国語の授業で短歌についての学習していました。
各班ごとに指定された短歌が割り当てられ、その短歌の意味や作者、歌の魅力などについて班で協力してまとめ、次の時間に発表する下準備をしていました。 生徒の下校について
本日、午前中から大阪府下に大雨警報が発令されています。夕方にかけて雨足は依然として衰える様子はありません。下校時は出来る限り複数で下校することや、危ない箇所に近寄らないよう終礼時に注意喚起いたします。また、下校時には船橋川周辺で複数の教職員による生徒の見守りを実施する予定です。写真は午後3時過ぎの船橋川の様子です。普段より明らかに水位が増しております。
今日の給食(5月27日)はちくは、5月中旬から6月上旬に収穫されるたけのこのことです。皮の色が赤紫色をしていて、切り口の直径が7〜8cm、長さ15cmくらいのものがおいしい大きさです。えぐみが少なく、しゃきっとした歯ざわりが特徴のたけのこです。 ごちそうさまでした。 授業の様子(3年生 美術)
「大切な人へ贈るお菓子の箱」をコンセプトにその箱のパッケージの作成に取り組んでいます。
具体的にデザインや形をイメージした箱の作成のため、下書きをカッターナイフできれいに型抜きをしていました。どんな色をつけて出来上がるのか楽しみです。 授業の様子(1年 体育)
バレーボールの授業です。
2人1組でパスの練習をした後、直上パスのテストのため練習を行っていました。2分間にアンダーハンドパス、オーバーハンドパスを織り交ぜながら連続して何回パスできるかをテストします。もう一人のペアの生徒が回数をカウントしていました。 授業の様子(3年総合的な学習の時間)
3年生が昨日まで行われていた修学旅行の振り返りをまとめてました。
どの活動にどのようなことが心に残ったのか、気づきがあったのか、記憶が鮮明なうちにしっかりと振り返ってほしいと思います。一人ひとりの振り返りがクラスや学年に、そして文化祭や体育祭、進路や卒業式に繋がっていくと思いますよ。 授業の様子(2年学級活動)
早いもので宿泊学習から一週間が経ちました。各クラスとも宿泊学習で交流した洲本市立安乎中学校の生徒の皆さんに対して御礼状を書いていました。
下書きを完成させる生徒、下書きからきれいに清書している生徒、先生や友だちにアドバイスをもらっている生徒。丁寧に書き上げて、気持ちを伝えましょう! 今日の給食(5月24日)河内晩柑は、見た目や大きさはグレープフルーツに似ていますが、グレープフルーツのような苦みは少なく、さっぱりとした甘みのある品種です。皮は厚みがありますがやわらかく、みかんのように手でむくことができます。 ごちそうさまでした。 |
枚方市立招提北中学校
〒573-1138 住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1 TEL:050-7102-9265 FAX:072-867-1911 |