最新更新日:2024/11/21
本日:count up2
昨日:611
総数:171532
がんばることも大切ですが、一息つくことも必要です。ゆっくりいきましょう。

4年生 村野浄水場落ち葉拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は3時間目に4年生が村野浄水場の落ち葉拾いに行きました。
 村野浄水場の裏門付近には木々がたくさんあり、その下の芝生には落ち葉がたくさん落ちていました。始まりの合図と同時に児童たちは、両手いっぱいに落ち葉をすくったり、スコップを借りて落ち葉を拾うなどしてビニール袋に入れていきました。
 短い時間ではありましたが、児童たちが一生懸命活動をした成果もあり、ゴミ袋20個分ほどの落ち葉を集めることができました。

居場所って大事です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も子どもたちは楽しく過ごしています。
 このブログでも学校での学びについて、GIGAスクール構想とか、個別最適化とか協働的な学びとか、自立した学習者とか様々な取り組みについて紹介しています。世の中の動きに合わせて学校の教育活動が進化していくことは必要です。
 ですが、もうひとつ学校の大事な側面は、「子どもたち」にとって学校が「誰かと共に過ごす」場であるというところにあると思います。
 別に仲良く一緒に遊んだり、ずっとおしゃべりしたりしなくても、みんなや、誰かと一緒にいるだけで何だか満たされるところがあるんじゃないでしょうか。
 おばあさんやおじいさん、放課後のサッカーチーム、学習塾、そろばん、ダンスチーム、近所のお兄さん、お姉さん、隣の家の人、そして家族。誰かと過ごす「居場所」は学校の外にもたくさんありますよ。
 学校を含めた「社会全体」で、全ての子どもたちが居場所を見つけることができるようになればと思います。

きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」の紹介

画像1 画像1
 文部科学省が運営するポータルサイトです。
 下記はリンクです。
 https://tanoshikumanabitai.mext.go.jp/?utm_sour...

今日の授業のようす(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生にゲストティーチャーが来てくれました。
 2時間目に様子を見にいくと、ゲストティーチャーの高木先生がiPadを使って子どもたちに授業をしていました。
 高木先生は「レコーディングエンジニア、ミキサー、音楽プロデューサー、ギタープレイヤー」など様々な形で音楽に取り組んでいる方です。
 本校の教諭とかつては一緒に音楽活動に取り組んできたという仲で、本日の特別授業の開催が可能になりました。高木先生、ありがとうございます。
 さて、今回の授業ではiPadの中にあるGarageBandというアプリを使って音楽制作をすることが目当てとなっています。また、その音楽制作を通じて発想力の促進や、これは最も重要なことですが、音楽って楽しいなと子どもたちに思ってもらえるような授業にしたいと高木先生はおっしゃっていました。
 まずは子どもたちに既存の楽曲が様々な音の集合であることを理解してもらいます。ドラムであったり、ギターであったり、ベースであったり、ボーカルであったりと様々なパートがありますね。
 また、次に実際、GarageBandを使って、ひとつ一つのパートの音を作成していきます。
 本日はここまでで時間が来てしまいましたが、明日はさらにたくさんのパートの音を作り、それを組み合わせようと予定を確認して授業は終了しました。
 インターネットが各家庭に普及して、いつでも最新の楽曲に触れることができる今日ですが、実際に耳にしている楽曲がどのように製作されているのかを知り、また、ICTを活用して自分も制作ができるんだと気づいてもらえれば、音楽がより身近に、楽しくなると思います。
 学ぶと仕組みがわかり、仕組みがわかると自分で発展させることができる。自分で発展させて学ぶことはとても楽しい。やっぱり学ぶことは楽しいんです。

3年校外学習 4

画像1 画像1
いよいよ待ちに待ったお弁当の時間になりました。
児童たちはお弁当が楽しみだからか10時半ごろより「お腹がすいた。」と言っておりました。
大阪城公園の広場でおいしく、楽しくお弁当を食べています。
朝早くよりお忙しい中、お弁当のご準備ありがとうございました。

3年校外学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪城に着きました。地元だからか大阪城天守閣に入るのは初めてという児童もたくさんいました。
最上階まで階段で登り、児童は「めっちゃしんどい。」と言っていましたが。最上階からの眺めはとても素晴らしかったです。

3年校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
アクアライナー(水上バス)に乗船しました。
大阪城公園から天満橋、なにわ橋を通り、中央公会堂・中之島図書館など歴史的な建造物も見れました。リバーサイドにはオシャレなカフェもあり、たくさんの観光客の方が手を振ってくれていました。

3年校外学習1

画像1 画像1
本日は少し肌寒いですが、天気が良く校外学習日和となりました。
京阪村野駅より電車に乗車し、京橋駅で下車しました。読売テレビの横を通り、大阪城公園へと入りました。この後は児童が楽しみにしているアクアライナーに乗車します。

放課後や休日の児童の過ごし方について

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、サプリ村野を訪問させていただいた際に気づいたことを一つ。
 廊下に「走らないで」という張り紙がありました。
 実は、以前より、放課後や休日における本校児童の地域施設(サプリ村野等)での過ごし方について施設の方や地域、保護者の方より「駐車場で児童が鬼ごっこをしていて危ない」「サプリ村野内の公共スペースでのルールを守らない」「注意をしても聞かない」など公共の場でのルールやマナーが守られていない場面が見受けられるとのご意見が寄せられております。学校でもこれらの指導を行っておりますが、保護者の皆様におかれましても、子どもたちに公共の場での適切な過ごし方について、今一度お話しただければと思います。
 なお、学校外での出来事につきましては、状況によって学校として確認・対応を行う場合もございますが、基本的にはご家庭での見守りと安全管理をお願いしております。何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 今後とも、学校と各家庭、地域が連携して児童の健やかな成長を見守ってまいりたく存じます。どうぞよろしくお願いします。
 写真は施設内のリユースコーナーなどです。このようにサプリ村野は赤ちゃんからお年寄り前まで幅広い方々の集う場所ですので、子どもたちには事故等に気をつけて利用していただきたいと思います。

図書館見学(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目に2年生がサプリ村野にある枚方市立図書館の見学に出かけました。
 歩いて15分程度の道のりです。歩くにはちょうどいい気候となっていて、校区に残る自然に触れることもでき、気持ちよかったです。
 さて、サプリ村野につくと、図書館だけでなく施設全体の見学をさせていただけました。
 サプリ村野には様々な団体が活動しており、旧村野小学校ということもあり、中は「小学校」そのものでした。
 子どもたちは地域にある公共施設の使い方などを学びました。
 施設内には「子ども用品や子供服」のリユースコーナーがあったり、図書の本のリサイクルブック市が行われていたりしています。お休みに日にでも図書館利用のついでに色々観てまわられると楽しいかもです。

本日はオープンスクールありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5、6時間目をオープンスクールとして保護者の方に公開しました。
 ちょうどハロウィンが近いこともあり、1年生は思いおもいの仮装をして、校内ナゾ解きラリーを行っていました。
 保護者の方にご協力いただいたりする学年もあり、楽しい時間が過ごせました。
 また、私が感じたのは保護者の方のマナーです。
 自転車で来校された保護者の皆様はきちんと並べて駐輪してくださっていました。
 ありがたいことだなと感じました。
 大人の姿を子どもたちはしっかり観ています。
 教科書や授業で学ぶ内容も大切ですが、我々大人が日頃からどう言った言動や姿勢を子どもたちに見せるかも、非常に大切だと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 村野浄水場との地域交流(4年生 落ち葉拾い)
11/14 就学時健康診断 学校保健委員会 校外学習(1年生)
11/15 諸費振替日2
11/18 心の教室 クラブ 消防署見学AM(3年生)
11/19 校外学習(5年生) 秋見つけ(1年生)
枚方市立桜丘小学校
〒573-0016
住所:大阪府枚方市村野本町30-1
TEL:050-7102-9028
FAX:072-840-5767