最新更新日:2024/11/29
本日:count up35
昨日:145
総数:292015
まずは、この3つから…  「時を守り、場を清め、礼を正す」 教育学者 森信三

3年1組・2組、2時限目は保健体育です!

画像1 画像1 画像2 画像2
本時は水泳を行い、手及び足の動きや呼吸のタイミングなどを確認しながら、クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライに取り組みました。生徒たちは、ビート板を活用し、正しい姿勢の確認をしたり、水泳が得意な生徒がお手本になったりするなど、それそれが課題の解決をめざし、前向きに取り組んでいました。

3年生、助産師の方にご講演をいただきました!

画像1 画像1
助産師の方をゲストティーチャーとしてお迎えし、ご講演をいただきました。テーマは「大切にしたいこころとからだ」です。生徒たちは性感染症や性に関するトラブル、お互いを大切にする対等な人間関係のあり方等について理解を深めました。ご講演の最後に、「自分のこころとからだは自分のもの、相手のこころとからだもその人自身のもの」という言葉を教えていただき、生徒たちにとって、大変有意義な時間となりました。

小中一貫学力向上に係る企画会議をおこないました!

7月3日(水)、校区の小中学校の担当者、管理職が集まり、企画会議を行いました。各校の取り組み等の情報交換や、校区での「非認知能力の育成に係る取り組み発表」に向けての協議を行いました。今後も、「校区の児童生徒」という視点のもと、小中学校で連携して児童生徒を育ててまいります。
画像1 画像1

スマホ・ネット安全教室を行いました!

携帯電話会社の方をゲストティーチャーとしてお迎えし、「スマホ・ネット安全教室」をオンラインで実施しました。講師の方より、スマートフォンを使用する上でのリスクや適切な活用の仕方を教えていただきました。また、グループワークの時間も設けていただき、生徒たちも自分ごととして考えることができました。お忙しい中、ご指導いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日は専門委員会です!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、専門委員会の日です。保健委員会はせっけん点検に取り組みました。他の委員会もそれぞれ活動しました。まだ、委員会に入ったことのない人は、ぜひ後期は入りましょう!

1年6組、6時限目は理科です!

生徒たちは、タブレットにあるアプリ内の動画を視聴し、大陸が移動する仕組みを学びました。その後、「隆起」「沈降」「しゅう曲」「断層」「路頭」について、教科書を活用してまとめ、その言葉の意味を理解しました。
画像1 画像1

給食・食育だより(7月号)について

給食・食育だより(7月号)はこちらをご覧ください。

給食・食育だより(7月号)

避難訓練及び生徒集会を行いました!

枚方市で震度5強の地震が発生した想定で避難訓練を行いました。生徒たちは放送や担任による指示で机の下に潜り込み、自身の安全を確保しました。また、担任の先生や生徒指導担当の先生からは、避難経路の再確認や地震が発生した時に取るべき行動などについてお話がありました。後段の生徒集会では、生徒会長や各専門委員長から学校生活の振り返りや、活動内容の報告、部活動表彰がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年3組、2時限目は美術です!

画像1 画像1
課題は「自画像の作成」で、本時は、「影の着彩」に取り組みました。生徒たちは、パレットの使い方や調色の基本を再確認するとともに、影を表現する時は、一度で着彩するのではなく、重ね塗りをすることで、より表現が豊かになることを学びました。

期末テスト最終日です!

1年生は「理科」「英語」「保健体育」、2年生は「音楽」「数学」
「保健体育」、3年生は「美術」「数学」「社会」のテストに挑みました。この3日間、どの生徒も凛とした雰囲気の中、集中して取り組んでいました。

今日から部活動が再開します。久しぶりの活動となるため、無理をすることなく、体調と相談しながら取り組みましょう。また、水分補給と休憩を取ることも忘れないようにしましょう!
画像1 画像1

期末テスト2日目です!

「1年生は「音楽」「国語」、2年生は「理科」「社会」、3年生は「理科」「音楽」「技術家庭」のテストに挑みました。少し眠たそうな生徒もいましたが、解答後はしっかり見直しをするなど、多くの生徒が懸命に取り組んでいました。期末テストは明日が最終日です。学習はもとより、睡眠もしっかり取り、ベストな体調でテストに臨みましょう!

※明日から部活動が再開します。飲み物は多めに持参しましょう。
画像1 画像1

期末テスト1日目です!

画像1 画像1
1年生は「数学」「社会」、2年生は「英語」「国語」、3年生は「国語」「英語」「保健体育」のテストに挑みました。どの学年も落ち着いた雰囲気の中、一生懸命取り組んでいました。
明日のテストは、1年生は「音楽」「国語」、2年生は「理科」「社会」、3年生は「理科」「音楽」「技術家庭」です。最後まであきらめることなく、学習に励みましょう!

全学年、5時限目は総合的な学習の時間です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テーマこそ、学年ごとに異なりますが、総合的な学習の時間(探究的な学習)の4つのプロセス「課題の設定」「情報の収集」「整理・分析」「まとめ・表現」を念頭に学び合いました。4つのプロセスは、社会の変化が激しい時代を生き抜く、今の生徒たちにつけてほしい大切な力と言われています。生徒たちは、相手目線を意識したプレゼンテーションを行ったり、班の仲間と積極的に意見交換をするなど、目を輝かせながら取り組んでいました。

大阪府子ども食費支援事業のご案内

本日、チラシが届きました(生徒に配布します)。ぜひ、ご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育委員会の皆さまが来校されました!!

教育委員会の指導主事の先生と学校支援ディレクター(元校長先生)の先生が来校され、全学級の授業をご参観いただきました。「生徒たちは落ち着いており、校内の清掃も行き届いていますね」とお褒めの言葉をいただきました。その後、学校運営について、ご指導・ご助言をいただきました。お忙しい中、ご参観くださり、ありがとうございました。
画像1 画像1

職員研修を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、本校教職員が体育館に集まり、安全研修(心肺蘇生法・アレルギー対応)を行いました。前段では、応急手当普及員の資格を持っている職員や担当者がポイントを説明した後、AEDトレーニングキットや心肺蘇生訓練キットを活用し、実際に傷病者を発見した場面から、心肺蘇生に係る流れを再確認しました。後段は、アレルギー対応について学ぶとともに、エピペンの扱い方について再確認しました。今後も「危機管理は空振り大歓迎(備えあれば憂いなし)」をモットーに、日々、研鑽を進めてまいります。

※本校のAEDは「職員玄関」に設置しています。

3年生、総合的な学習の時間です!

各クラスの代表班の生徒たちが、旅行会社の社員として、旅行プランをテーマにしたスライド資料を作成し、その内容について、プレゼンテーションを行いました。生徒たちは、スライド資料に写真を多く用いたり、プランの目的を明確に説明するなど、それぞれの班が工夫を凝らし、発表していました。最後に審査員(校長、学年主任、進路指導主事)より、順位の発表がありましたが、どのクラスも完成度が高く、甲乙つけ難い、仕上がりでした。

画像1 画像1

PTA「おはよう運動」が始まりました!

画像1 画像1
PTA生活指導委員会の皆さまが、朝から正門付近で「あいさつ運動」に取り組んでくださっています。生徒の皆さんからも「おはようございます!」という声が聞こえてきます。
あいさつの「あ」は【明るく・温かく】、「い」は【いつでも】、「さ」は【先に・さわやかに】、「つ」は【続けて・次の言葉も】です。これからも、誰に対しても心のこもったあいさつができる津田中生をめざしましょう!
PTA生活指導委員会の皆さま、暑い中、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

〔枚方市PTA協議会〕子育て応援委員会 講演会のご案内

子育て応援委員会 講演会についてはこちらをご覧ください。

子育て応援委員会 講演会のご案内

※画面右側「配布文章」に「PTAからのお知らせ」コーナーを作りました。

社会の研究授業を行いました!

3年2組で社会の研究授業を行い、6名の先生が参観しました。めあては、「日本の国際社会復帰の背景と影響を理解する」です。生徒たちは、授業者が作成したスライド資料をもとに、当時の経済状況や国と国との関係について、班で確認及び議論し、その学びをクラスで発表しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 3年保護者集会

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

学校だより

教育計画

いじめ防止基本方針

危機管理マニュアル

学校不登校対応方針

非常変災時等の対応

枚方市立津田中学校
〒573-0121
住所:大阪府枚方市津田北町1-32-1
TEL:050-7102-9200
FAX:072-858-8132