最新更新日:2024/11/22
本日:count up60
昨日:186
総数:171776
12月2日(月)から6日(金)まで個人懇談会です。よろしくお願いします。

かくれてしまえばいいのです

画像1 画像1
 厚生労働省によると、2022年に自殺した小中高生は514人でした。
 これは過去最多の人数です。
 人は感情を持って生きています。
 生きていれば、いいこともあるし、悪いこともあるし、嬉しいことも、嫌なこともあります。これは否定しません。自分にとってのいいことは誰かにとっての嫌なことだってあります。みんながみんなずーっといいことばかりで過ごせるとは思っていません。
 でも、嫌なことから逃げることはできます。嫌なことを我慢し、乗り越えることで成長していくんだという考えもあるでしょう。それも否定しません。できる人、できる時はそうすればいいです。
 学校では、「もうあとちょっと頑張ればできるよ!」」という目標を設定し、子どもの成長を促す手法がとられることが多いです。「がんばり方」を学ぶ感じに近いですね。
 ただ、同時に「逃げ方」も大事だと思っています。
 「ここで逃げたらもう終わり」なんてことは絶対にありません。
 世界は広いですよ。「ここ」なんいうのは広い世界のほんの一部です。
 他の場所、自分に合った環境、自分のタイミングで再度チャレンジしたらいいです。 
 「がんばること」は必要です。でも「逃げること」も必要です。
 
 以下は「かくれてしまえばいいのです」のいうサイトのリンクです。
 なんとなく学校に行きたくないと感じたり、生きるのがしんどいと感じたりしたら訪れてみてください。デザインは絵本作家のヨシタケシンスケさんです。逃げるヒントになると思います。
 https://kakurega.lifelink.or.jp/

子ども達が安全に過ごせるように

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み中に遊具の安全点検を業者の方に行っていただきました。
 毎月、教職員で遊具の安全点検(地面との接触部に腐食はないか、きちんと地面に固定されているか、子どもが引っかかったりして怪我につながる箇所はないか等)を行っていますが、専門家に見てもらうことも必要かと思います。
 長らく同じ場所で生活していると、最初は「ここは危ないな」と感じていた場所もだんだん意識が薄れてきてしまうこともあります。これもやはり定期的に自身の意識をゼロベースに戻して校内の危険箇所の点検を行い、改善に努めていかなければならないと考えています。
 今回は正門を入ってすぐの場所に注意喚起の看板を設置しました。
 構内に自動車が入ってくることはあまりありませんが、今のように工事をしていたり、業者の方が荷物を搬入したりすることもあります。また、保護者の方や学校施設開放団体利用者の方が自転車で来られることもあります。学校の敷地内には子どもたちが生活しています。日頃から廊下などでは歩きましょうと指導していますが、思わず走ってしまうこともあります。そこはやはり、大人の側が気を付けてあげるべきだと思います。
 学校施設をご利用になる皆様、構内での子どもたちの安全を守るためにご協力をおねがいします。

今日の授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みが明けて今日で3日目、ペースを取り戻しつつある子どももいる一方、まだまだ夏休みのペースが抜けきらず、朝起きて準備して時間通り登校するのが難しい子どももいます。
 人はそれぞれ得意不得意、好き嫌い、できるできないなど様々ですので、隣の人がすぐできるからって、自分もそうでなきゃおかしいなんてことはありませんよ。自分のことなんですから、自分のペース、自分のタイミングでしっかりとやり遂げるようにしてください。大丈夫、某大河ドラマの受け売りですが、過去も未来もあなたと同じような悩みを抱えている人はたくさんいます。あなた独りじゃないです。
 今はできなかったり、苦手だったりと困っていることも、学校生活や社会生活を経験してく中でだんだん「うまく避ける」「それができなくても他でカバーする」「最低限のことはなんとかできるようになる」など、対処法は身に付きますよ。
 さて、今日の授業の様子ですが、今日はいろいろ回りましたが、なんだか、リズム系の授業を多く見た気がします。1年生では国語の授業で様々な音読にチャレンジしていました。ただ読むのではなく、リズムを楽しみながら声を出す授業だったので面白いなと思いました。
 また3年生では人気の曲に合わせて手拍子やダンスをする授業をしていました。最初はお手本の動画も見ながらでしたが、ネット環境が悪く、音と動画がずれてしまうアクシデントが!そこはすかさず、先生が「私を見て!この夏研修会参加して、6時間練習してきたから!」と見事カバーしていました。
 この調子で楽しくゆったり学校生活を楽しみましょう!
 

めっちゃ涼しいです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も暑いです。
 台風の影響なのか曇り空でも湿気が高く、子どもたちも暑そうです。
 そんな中、3時間目に体育館に人影が・・・
 様子を見に行ってみると4年生が体育の授業をしていました。
 外は35度とかなり高温でしたが、体育館は・・・
 ドアを開けて中に入ると、なんと涼しいのです。
 体育館に入って涼しいと感じた経験のない私は、頭で分かっていても一瞬戸惑いました。
 夏休み中に枚方市が体育館にエアコンを設置してくださったので、早速授業でも活用しています。
 肝心の授業はというと、クラスみんなで手を繋いで、その手を離さないようにフラフープを通していく、というチャレンジをしていました。
 まずとりあえずやってみましたが、なかなかうまくいかず時間がかかります。
 そしてみんなで振り返り。「〇〇さんのところは早かった」「どうやっていたでしょう?」「フラフープを動かさんと、人が動いてた」などなど活発に意見が出ます。みんなで目の前の課題をどうクリアするのか考えます。
 そして話し合ったことをもとにチャレンジ再開。
 タイムは・・・
 見事、短縮できました。子どもたちも大喜びです。
 夏休み中は一人でチャレンジすることが多かったかと思いますが、学校生活が再び始まったことで、多人数での学びのメリットを活かした体験をこれからも子どもたちに提供していきたいと思います。

毎日読書(第2期)始まりました。

画像1 画像1
 毎日読書の取組が始まりました。
 1学期もたくさんの方にご参加いただきましたこの企画ですが、自身の読んだ本の記録を可視化することで更なる読書への意欲向上に繋げていければと考えています。
 子どもたちにはいろいろな本を読んで多くの体験をしてほしいなと思っています。

いいじゃないかおくれても、

画像1 画像1
 まもなく2学期が始まります。
 皆さん、この夏をどんなふうに過ごされましたか?
 しっかりと自分の時間を楽しむことができましたか?
 夏休みのように「自分だけ時間」を「自分のペース」で使える時は気にならないものですが、新学期が始まり、学校(社会)に出て、大勢の人たちと一緒の時間を過ごすことが多くなると、どうしても気になるのが、「人と比べた自分」です。
 「私はあの人より足が速い」「私はあの人より勉強ができる」「私はあの人より努力している」などどうしても自分の達成感を他者との比較で生み出してしまいがちです。
 ただ、この考え方でいくと、いつも自分が他者に比べてできているわけにはいかないので、「あの人はできているのにどうして私はできないのだろう」「あの人の作品は自分よりよくできている」「あの人にはかなわない」「みんなはちゃんとできているのにどうして私は宿題が計画的にできないのだろう」などネガティブな思考におちいりがちです。
 勉強が苦手なのび太は周りの人と自分を比較して、「僕だけ(勉強が)おくれちゃって」とドラえもんに悩みを打ち明けます。そんなときにドラえもんは「いいじゃないかおくれても、」と返します。
 私もそれでいいと思います。
 何かに取り組むときには周りのことは気にせずに自分のペースでいけばいいです。
 世界は広いですよ。今自分が見ている限られた世界で人をひきあいに出して比べたり、自分はダメだと思うんじゃなくて、自分のペースで、自分らしく、自分でがんばってください。
 この夏はオリンピックもあり、全国高校野球選手権大会(甲子園)などがありました。そこにはたくさんの勝敗が生まれ、たくさんの感動を目の当たりにしました。高校野球では大阪大会の決勝で桜丘小学校のお隣にある大阪仰星高校が惜しくも敗れ、甲子園には出られませんでした。点数で比較したら「負け」です。点数を競い合うスポーツなので仕方ありません。しかし勝ち負けではなく、仰星高校の選手たちは自分自身でここまで「がんばった」とわかっていると思います。そこが大切だと思います。
 ドラえもんも「いいじゃないかおくれても」に続けて「最後までがんばれ」とエールを送ります。
 周りは気にせず、自分のペースで最後までがんばりましょう。

新学期まであと1週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだまだ残暑厳しい毎日ですが、皆さん元気にお過ごしでしょうか。
 桜丘小学校はこの夏の間に、教室棟南館(1年生と3年生の建物)の外壁工事と屋上の防水工事が行われています。
 職員室では先生たちが秋の運動会に向けてどんな団体演技をするか、どの音楽を使うか、どんな競技をするかについて話し合ったりしています。2学期も楽しい学校生活を子どもたちが送れるようにさまざまな取組を企画していきたいですね。
 もうすぐ子どもたちの学校生活が再開されるので、今日は校舎内を見回りして点検しました。そんな中で図工室に電気がついていたので入ってみると、事務職員のかたが9月に配布する教科書の仕分けをしていました。私は読書が好きなので、いつも新しい教科書をもらったら国語の物語文を読むのが楽しみでした。新しい物語との出合いに新しい教科書を開くときにドキドキした感覚を覚えています。
 さてあと1週間も夏休みが残っています。皆さん、しっかりと自分の時間を楽しんでくださいね。

エアコン入りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ学校の体育館にエアコンが導入されました!
 枚方市は子どもたちの夏の体育教育の環境改善、熱中症の予防の観点から、市内全校の体育館にエアコンの設置を決めています。
 また、桜丘小学校の体育館は非常変災時には避難所となることを考えると、エアコンの設置は非常時のストレスも緩和にもつながると思います。
 今日の朝、エアコンをつける前とつけて1時間後の体育館の気温とWBGTを計測してみました。室温は34度から28度に、WBGTは29度から23度に大幅に下がりました。子どもたちも気持ちよく運動することができます。
 今日から使用可となったことで留守家庭児童会の子どもたちが涼しい館内で体を動かしていました。
 子どもたちは「めっちゃ涼しいー」と喜んでいました。
 枚方市の皆さん、ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 就学時健康診断 学校保健委員会 校外学習(1年生)
11/15 諸費振替日2
11/18 心の教室 クラブ 消防署見学AM(3年生)
11/19 校外学習(5年生) 秋見つけ(1年生)
11/20 修学旅行(6年)1日目
枚方市立桜丘小学校
〒573-0016
住所:大阪府枚方市村野本町30-1
TEL:050-7102-9028
FAX:072-840-5767