最新更新日:2024/11/24 | |
本日:70
昨日:107 総数:107183 |
10月2日 1年生 算数
1年生は算数で2つのペットボトルに入る水が「どちらがおおいか」考えました。先生がペットボトルに入れた色水の量をどうやって比べるか、班で話し合い、交流しながら考えました。積極的に意見を出し合って、どんな方法があるか考えました。
10月1日 本日の給食
今日の給食は「きのこスパゲティ・ごぼうソテー・みかん・食パン・牛乳」でした。秋の味覚がたっぷり詰まったきのこスパゲティに早稲みかん、季節を感じる給食を美味しくいただきました。
10月1日 2年生 おもちゃランド
いよいよ来週、1年生とおもちゃランドで交流します。今日はそのプレ活動として、2年生の間でおもちゃを紹介して遊びました。身近にあるものを使って、工夫して、楽しく遊べるおもちゃができました。みんな生き生きと楽しそうでした。来週1年生の笑顔が見れるのも楽しみです。
10月1日 4年生 ダンス
4年生も運動場での練習です。膝をつく場面では「痛い〜」と声をあげながらも、頑張って踊りを続けていました。4年生も外では隊形を覚え、屋内ではしっかり振り付けの練習を頑張っています。
10月1日 3年生 ダンス
3年生は初めての運動場での練習です。広い運動上での隊形を確認し、動いていきます。初めてでしたが、これまで教室や体育館で練習してきたことが生かせていました。外では隊形中心に、屋内では踊りの精度を上げれるように練習に励んでいます。
10月1日 6年 国語
朝の「みなモジュタイム」に続いて、2時間目の国語の授業です。朝、学習したことを少し時間を置いたり、他の授業を挟むことで、また新しい気付きがあったり、学びが深まったりするよ良さもあるようです。ノートもしっかり書けていました。
10月1日 みなモジュタイム
子どもたちから「モジュール学習」のネーミングを募集し、「みなモジュタイム」に決定しました。名前が決まってから今日が初めての「みなモジュタイム」の日でした。
6年生では「亮のひろしまに対する心情の変化を読み取ろう」をめあてに、5年生は「注文の多い料理店の工夫・面白さの紹介共有」を、3年生は「『サーカスライオン』の意味しらべ」を学習しました。朝の15分、集中して取り組んでいました。 9月30日 2年生 ダンス
暑さも和らぎ、外での活動も安心してできるようになってきました。2年生も運動場で隊形移動も含めて練習をしました。広い運動場でしっかり位置を確認しながら練習に励んでいます。
9月30日 1年生 ダンス
運動会に向けた練習が進んでいます。歌も覚えながら、今日は隊形移動の練習もしました。一生懸命な姿がとても素敵です。
9月27日 本日の給食
今日の給食は「きびなごの南蛮漬け・煮びたし・味噌汁・ごはん・牛乳」でした。きびなごはまるごと食べられる上に、食べやすいように揚げた後、南蛮漬けにしてあります。味噌汁には「秋なす」が入っていて、季節を感じながらおいしくいただくことができました。
9月27日 5年生 国語
5年生は国語で「和の文化を受けつぐ」という教材を学習しています。今日は「説明文の構成を整理する。序論・本論・結論に分ける」をめあてに読み込んでいきました。本文を黙読後、構成を整理し、それぞれ考えたものを共有してまとめていきます。説明文で、内容も難しくなりますが、子どもたちはそれぞれが教材に向き合い、真剣に取り組んでいました。
9月27日 4年生 理科
4年生は理科で「空気と水」の勉強をしています。今日は「閉じ込められた水の特徴を考える」をめあてに「閉じ込めた水を押したり離したりして、水の体積・手応えを調べる実験をしました。子どもたちは生き生きと、空気鉄砲に水を入れて力強く押して手応えを調べていました。これまで学んできた空気との違いも感じていたようです。
9月27日 2年生 ダンス
2年生の運動会に向けたダンスの練習風景です。ダンスリーダーさんが見本となってステージで踊ってくれました。たくさん練習して、息の合った踊りを見せてくれました。その後、全体で練習していきました。子どもたちは吸収も早く、生き生きと踊っていました。
6年 コミュニケーション授業3
2時間目は1時間目に作った台本にさらにアレンジを加えたオリジナルの作品を作り、練習を行います。元の台本そのままだと面白みに欠け、凝りすぎると時間がなくなり、難しいところです。オチやツッコミを入れたり、作り話でもストーリ性を持たせたりと、それぞれの班が友達のことも思いやり、工夫しながら、作り上げました。3時間目は体育館ですべての班が発表しました。そのすべての発表にコメントを下さり、工夫されたところなどをみんなで共有することができました。限られた時間の中で、チームワークを大切にしながら作品を作り上げる、折り合いをつけることは、これから大切な力となっていきます。みなさんの今後の人生の中で役に立っていったらいいな、と思いました。
6年 コミュニケーション授業2
本時の目的、やり方の説明を聞くと、子どもたちはすぐに積極的に台本作りに取り組みました。慣れない活動で、時間もない中大変だったと思いますが、子どもたちは生き生きとした表情で、めあての「折り合いをつける」そして「最後までやり抜く」ことができました。
9月26日 6年生 コミュニケーション授業
今年も平田オリザ先生にご来校いただき、6年生にコミュニケーションの授業を行っていただきました。この授業のめあては(1)折り合いをつけること (2)最後までやり抜くこと です。子どもたちは限らた時間の中で、与えられた条件を踏まえて、友達のことも考えながら、折り合いをつけ、グループで劇をつくっていきます。1時間の中でオリザ先生からの説明を聞き、台本を少しアレンジしたりしながら劇を完成させ、発表まで行いました。
9月25日 運動場整備
放課後職員作業で運動会に向けて運動場の整備を行いました。芝生はどうしても毎年トラックの中まで伸びてきてしまいます。子どもたちが安全に、そして安心して活動できるように、芝生を掘り起こして抜いたり、小石を拾ったり、トラックに残っている杭を抜いたりしました。運動会の全体練習の後には子どもたちと一緒に草抜き・石拾いも行います。運動会に向けて環境整備も行っていきます。
9月25日 5年生 音楽
5年生は音楽で合奏に取り組んでいます。パートごとに別れて練習し、最後はみんなで合わせることができました。リコーダーも2部に別れて、きれいな音色を奏でていました。
9月25日 中休み
中休みの中庭の様子です。大縄を跳ぶ6年生、1輪車も安定の人気で、手すりを持ちながら練習し、少しずつ手を離して一人で乗れる距離を伸ばしています。ブランコも低学年に人気で、順番待ちをしながら仲良く遊んでいます。
9月24日 本日の給食
今日の給食は中華で「野菜たっぷりラーメン・あつあげのチリソース・ごはん・味付け海苔・牛乳」でした。ラーメンは野菜がたっぷりで、味もしっかりしていて美味しくいただきまた。味付けのりもあり、ご飯も進みました。調理場から頂いているメッセージも一緒にご紹介させていただきます。
|
枚方市立樟葉南小学校
〒573-1112 住所:大阪府枚方市楠葉美咲1-25-1 TEL:050-7102-9096 FAX:072-857-2175 |