最新更新日:2024/11/29
本日:count up6
昨日:60
総数:121165

7月17日(水) 授業の様子『着衣泳』(3年生)その1

3年生の「着衣泳」の授業の様子です。万一、水に落ちた時に自分の命の守る方法について、実際に経験しながら、取り組んでいます。最初は、2人組になり、交替で支え合いながら、服を着たままの状態で、力を抜いて、浮くこと・浮き続けることを練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「かき玉汁・焼き魚(ほっけ)・切り干し大根・わかめご飯・牛乳」です。冬が旬の大根を一年中食べられるように、切って干された保存食が「切り干し大根」で、大根の栄養がギュッと詰まっています。そして子どもたちに人気のわかめご飯も、とても美味しくいただきました。
画像1 画像1

7月16日(火) 授業の様子(5年生 音楽科)

5年生の音楽の授業の様子です。
合奏:『茶色の小びん』
音の重なりを感じながら、懸命に合奏しています。互いに音を聞き合って、力強く演奏しています。次に、リコーダー演奏です。「マイボニー」や「ハイ・ホー」を夏休みの課題として、取り組んでいます。「しっかり吹けているね」と先生からの良い評価も受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火) 授業の様子(1年生 算数科)

1年生の算数の授業の様子です。
単元:「どちらがながい」
身の回りにあるものの長さを比べること、比べる方法を学習してきた内容を問題プリントでその理解の程度を確認しています。その後、テストも行なっています。子どもたちは、とても集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「米粉のクリームスープ・チリコンカーン・キャベツのソテー・コッペパン・牛乳」です。米粉のクリームスープは、こってりしていて、コクもあり、美味しくいただきました。
画像1 画像1

7月12日(金) 授業の様子(2年生 算数科)

2年生の算数の授業の様子です。
めあて:計算の仕方を考えよう
水のかさの足し算・引き算を学習しています。
・水2L6dLと水4dLを、あわせると水のかさは、どれだけになりますか。
・水2L6dLと水2Lとでは、水のかさは、どれだけちがいますか。
子どもたちは、懸命に考えながら、問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) 授業の様子(1年生)

6年生の子どもたちが、1年生がタブレットの「学びポケット」を使うために、1年生の教室に集まって、1年生に教えてくれています。その後、6年生が先輩として、自己紹介等をし、とても良い姿を示してくれています。1年生は、6年生の姿をしっかり見て、聴いています。良い繋がりが先輩としての成長にも繋がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(金) 授業の様子(3年生)

子どもたちは、夏休みの自由研究について、取り組む方法について説明を聴いています。これまで取り組み、身に付けた調べる力とまとめる力を生かして、色々なことにチャレンジできそうです。その後、既習内容の復習に取り組んでいます。プリント「生き物のからだのつくり」等を集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「野菜たっぷりラーメン・鶏団子甘酢和え・人参シリシリ・ご飯・牛乳」です。鶏団子甘酢和えも甘味も少しあり、野菜たっぷりラーメンも、「ラーメンうまい!」って感じで、美味しくいただきました。子どもたちは、ラーメンはどうでしたか?
画像1 画像1

7月11日(木) 授業の様子(4年生 理科)

理科の授業の様子です。
厚手の紙で「星座早見盤」をハサミで切ったり、糊で貼ったりなどして作成しています。月日や時刻の目盛りを回転させて、観察する時の日付と時刻を合わせて使います。その後、タブレットで見れる美しい星座と見比べながら、確認し、学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木) 授業の様子(6年生 図画工作科)

6年生の図画工作の授業の様子です。
子どもたちは、平和を願い、平和についてイメージし、平和ポスターを作成しています。色々な図柄や塗り方を工夫して『地球、色々な国の国旗、ハートマーク、手と手を結ぶ形、平和のシンボルの鳩、太陽』などを丁寧に描き、作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(水) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「レタススープ・ホキのカラフルソース・冷凍みかん・胡麻パン・牛乳」です。レタススープのレタスはシャキシャキとした食感で、カラフルソースには、赤や黄色のパプリカや玉ねぎも入っていて、コクのある味付けで、どちらも美味しくいただきました。
画像1 画像1

7月10日(水) 学校運営協議会(第2回)

『第2回菅原小学校学校運営協議会』
本日、菅原小学校の学校運営協議会委員である地域の方にご参加いただき、令和6年度、2回目の学校運営協議会を開催いたしました。学校側から1学期の主な学校行事を中心とした教育活動及び子どもたちの様子について報告し、その内容について、委員の皆さんより、様々なご質問、ご意見、ご示唆をいただきました。また子どもたちの登下校の様子についても情報交換を行いました。
本日の学校運営協議会でいただきましたご意見等を生かし、今後の教育活動の充実、並びに子どもたちの豊かな成長へと繋がるように努めていきたいと思います。
学校運営協議会委員の皆様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1

7月9日(火) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「夏野菜のチキンカレー・コーンソテー・福神漬け・ご飯」です。夏野菜のチキンカレーには、かぼちゃ、茄子、パプリカの3種類の野菜が入っていて、野菜が苦手な子どもたちにもとても美味しく食べることができたと思います。コクがあり、とても美味しくいただきました。
(写真撮影を忘れてしまいました。楽しみにされていた皆様、ごめんなさい。)

7月9日(火) 授業の様子(2年生 体育科)その3

もう1つのグループはビート板を使わずに、取り組んでいます。最初、先生の模範となる動きを見て、しっかりとイメージし、その後、ポイントに気をつけながら、蹴伸びを繰り返し、繰り返し、練習しています。子どもたちは、懸命に練習し、少しずつ、姿勢もきれいに、息も長く、進むようになって来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火) 授業の様子(2年生 体育科)その2

後半は、子どもたちの到達度に応じて、2グループに分かれて取り組んでいます。1つのグループは、ビート板を使い、先生のアドバイスを受けながら、練習に取り組んでいます。ビート板に手を乗せ、真っ直ぐになるよう「姿勢」を大切にし、繰り返し、練習しています。子どもたちは、懸命に取り組み、少しずつ、スムーズに進むようになって来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火) 授業の様子(2年生 体育科)その1

2年生の体育「水遊び」の授業の様子です。
「水の中を移動すること」「もぐったり、浮いたりすること」などの基本的な動きを先生の指示に従って、楽しみながら、水の中での動きが身に付くよう取り組んでいます。水の流れを感じながら移動したりなど、懸命に、楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「じゃがいももちのお汁・極上の豚スタミナ丼・青梗菜の炒め物・ご飯・牛乳」です。ご飯にのせて食べる極上の豚スタミナ丼は、枚方市の伊加賀小学校の児童が考えてくれた「令和5年度枚方市学校給食コンテスト入賞作品」です。美味しくいただくことができたと思いますが、どうでしたか?
画像1 画像1

7月8日(月) 授業の様子(1年生 算数科)

1年生の算数の授業の様子です。
単元:どちらがながい
身の回りにあるものを比較し、その長さを比べています。長さを比べるときに「端を揃えること」や「真っ直ぐにすること」など、その方法を皆んなで一緒に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「スープ煮・赤魚のトマトソース・枝豆・コッペパン・牛乳」です。赤魚に付けられているトマトソースが、酸味、甘味と旨味を併せ持ち、美味しくいただきました。子どもたちは、どうだったでしょうか?
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校からのお知らせ

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

学校教育計画

学校だより

給食献立表

不登校対応方針

不登校支援

枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053