最新更新日:2024/11/20 | |
本日:4
昨日:91 総数:101621 |
9月10日の給食五目スープ いかのあまから 芋おこわ アップルパン 牛乳 児童朝会校長からの話の後、児童会の皆さんからのお話。 児童会目標である「let's enjoy」を達成するために 「登校班で道をはみ出さないようにしたり、地域の人たちにもあいさつすること」 「トイレをきれいに気持ちよく使えるようにすること」 を全校に呼びかけてくれました。 最後に、4年生SDGs委員会から、「オリパケ」活動についての話がありました。 「オリパケ」活動については、また詳しくお伝えします! 2学期初のクラブ活動しかし、9月に入ってからも気温の高い日が続き、WBGTの値から外では運動ができません。 そこで、ドッジボールクラブは体育館を半面使って、ドッジボールやボール運動。 サッカークラブは、多目的室で風船サッカーをしました。 避難訓練(不審者)全児童が、今自分が何をすれば良いのかをしっかりと考え、素早く行動することができていました。 不審者が現れた時にどのような行動を取れば良いのか、そして学校外などで不審者に狙われないようにするにはどのようにすれば良いのかを、全体で確認しました。 日本センチュリー交響楽団公演その5トランペット、ホルン、トロンボーン、チューバ 4.打楽器 ティンパニー、その他さまざまな打楽器 日本センチュリー交響楽団公演その4ピッコロ、フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、コントラファゴット。 こちらも、楽器の大きさが大きくなるほど音が低くなります。 日本センチュリー交響楽団の公演その3まず、オーケストラを彩る楽器について説明と演奏をしていただきました。 1.弦楽器 バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス。 楽器の大きさが大きくなるほど、音が低くなります。 そしてハープ。 美しい音色にうっとりしました。 「日本センチュリー交響楽団」のみなさまが来校しています!(裏話)
楽団の方が、長尾小学校の体育館に入ったとき、開口一番「わー、クーラーがきいてるー!」「体育館なのに涼しいー!」といっておられました。
「暑い中で演奏をきいてもらうのは、かわいそうだなぁ、これでオーケストラが嫌いになったら、申し訳ないなぁ、と思っていたけど、これなら、いつも以上にがんばれます!」と、いっておられました。 音楽には、私たちの心をひとつにしたり、気持ちを明るくしたりする力があります。 今日は、日本センチュリー交響楽団のプロフェッショナルのすばらしい音楽を聴いて、音楽の楽しさや、色々な楽器の音の美しさを感じることができると思います。 日本センチュリー交響楽団の皆さん、よろしくお願いします! 「日本センチュリー交響楽団」のみなさまが来校しています!
「日本センチュリー交響楽団」は、今年で創立35周年を迎える、日本を代表するプロのオーケストラです。交響楽団とは、たくさんの楽器を使って、壮大な音楽を作り上げるグループのことで、バイオリンやフルート、トランペットなど、たくさんの楽器が一緒になって素晴らしい音楽を演奏します。
今日は、とても暑い中、朝の9時から、学校に来て、椅子を並べたり、楽器をはこんだり、長尾小学校の体育館を、すてきなコンサートホールにするために、早くから会場づくりの準備をしてくださっていました。 9月5日の給食いんげん豆のクリームスープ 茄子のカレーサンド キャベツのソテー パーカーパン 牛乳 鈴虫がやってきました施設管理人の方が、卵から幼虫を育てていたのがたくさん成虫になったそうです。 いつも鈴虫のすてきな鳴き声が廊下や職員室などに響いています。 成虫はたくさんいるので、飼ってみたい人はぜひ校長室まで来てください。 その時に虫かごなどの入れ物を忘れずに! 防災についての学習(4年生)それにともない、4年生で防災についての学習をしました。 社会科で、災害についての単元がありますので、その勉強とつなげながら災害備蓄について学びました。 まずどのような物を備蓄しておくと良いのかを考え、班で話し合いました。 そして、栄養教諭の木田先生から、備蓄についてのポイントや分量、ローリングストックについてなどを学日ました。 この活動をきっかけに、防災についてどんどん興味を持ってほしいと思います。 9月2日の給食そぼろ煮 春雨とキャベツのさっぱり和え 黒糖ビーンズ わかめご飯 牛乳 教育実習生が来ました!名前を濱田大志義(たしぎ)さんと言います。 さっそく休み時間には外で子どもたちと鬼ごっこなどをして遊んでいました。 1ヶ月間、よろしくお願いします! 委員会活動保健委員会…ハンドソープの補充や手洗い場の清掃 掲示委員会…9月に掲示する作品の作成 放送委員会…2学期放送内容についての話し合い 体育委員会…2学期のみんな遊びについての話し合い 図書委員会…2学期の活動について アイデアの話し合い 児童会…児童会目標「let's enjoy」のために声かけしたいことについての話し合い 給食委員会…エプロン着用のためのポスター作成 などなど。 子どもたちのアイデアでどんどん学校が楽しくなっていきます! 8月28日の給食麻婆豆腐 じゃこピーマン さつまいもチップス ご飯 牛乳 図工の授業(4,5年生)「色合い ひびき合い」の活動。小さな画用紙に絵の具を使ってさまざまな模様をつくります。 指でのばしたり色を混ぜ合わせたり、水滴に絵の具を落としてみたり…。 アイデアいっぱいの方法で重い思いに模様をつくっていました。 5年生は、夏の思い出を絵に表していました。 タブレットで検索した画像を参考に、真剣に、それでいて楽しく取り組んでいました。 8月27日の給食とうもろこしスープ あかうおのバーベキューソース チンゲンサイのソテー 食パン 牛乳 待ちに待った給食が始まりました! 2学期ももりもり食べて、元気に過ごしてくださいね! 2学期始業式大きなけがや病気もなく、みんなで集まって式ができたことを嬉しく思います。 2学期は運動会をはじめ、たくさん行事がある一番長い学期です。 みんなが元気で過ごすことのできるよう、職員も支援していきたいと思います。 2学期 夏季校内研修(国語科授業研究)を行っています。
大阪教育大学の住田勝教授をお招きし、2学期からの授業に向けて、校内研究を行っています。
みなさんご存知の「大きなかぶ」は、1年生で勉強します。 おおきなかぶを抜くために、猫がネズミを呼ぶシーンがありますが、 はて、「猫」が「ネズミ」を呼んで、来てくれるのでしょうか。 |
枚方市立長尾小学校
〒573-0161 住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-2 TEL:050-7102-9164 FAX:072-851-6400 |