最新更新日:2024/11/22 | |
本日:2
昨日:66 総数:233024 |
川の流れ(5年生理科)
5年生が理科の授業で、水量による川の流れの変化について学びました。自分たちで作った砂の川に、水量を変えて水を流すと、水の流れ方や川の様子に変化が起こります。その様子をタブレットで動画に撮って観察しました。
お話キューピット
今日のお話キューピットさんによる読み聞かせは、3年生の番でした。あるクラスでは「もう一冊、読んで」という声が上がっていました。
科学クラブ
今日の科学クラブでは、紙コップ飛行機を作っていました。二つの紙コップに各々好きなイラストを描いて、底面同士を張り合わせたモノに輪ゴムを巻いて手を離すと、シュルシュルと回転しながら飛んでいきました。少しコツが必要でしたが、みんな楽しそうに飛ばしていました。
算数の授業(6年生)
算数少人数教室(6年)の授業の様子を、市教委の担当者が視察に来られました。自分が選んだ場所のおよその面積を調べました。地図上の選んだ場所の周辺に直線を引いて、調べる場所が線から出ている部分と出ていない部分が同じくらいになるようにすることで、およその面積の計算ができます。自分たちが選んだ場所を個人、またはグループで考えて計算し、その過程と計算方法を説明することが目標でしたが、少し苦労していたようです。
今日の給食/明日の献立
今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。
校外学習7(1年生)
弁当を食べた後、最後に園内を回りました。
校外学習6(1年生)
順序が逆になりましたが、お楽しみの弁当の時間です。みんな美味しそうに食べていました。
校外学習5(1年生)
予定より30分程度早く動物園を出発しました。学校には早く着いた場合は教室で待機して、14:15頃に下校となります。
校外学習4(1年生)
たくさんの動物たちを前に、何から見るか迷ってしまいます。
校外学習3(1年生)
今日は、たくさんの小学校・幼稚園の児童が動物園に来ています。本校の児童は、班ごとにお目当ての動物を目指して散らばって行きました。
校外学習2
無事、到着しました。
校外学習(1年生)
1年生が校外学習で京都市動物園に行きます。みんな、今日が来るのをとても楽しみにしていました。予定通り出発しました。
ナップザック作り(6年生)
6年生のナップザック作りがいよいよ佳境を迎えていました。今日は、ミシンを使って縫う作業です。慣れないミシンと格闘しながら、かなり完成に近づいてきました。
コリントゲーム(4年生)
図工室から釘を打つ音が聞こえるので行ってみたら、4年生がコリントゲーム(スマートボール)を作っていました。ゲーム盤には各々が絵を描き、そこに穴や歯車を取り付けたり、釘を打ったりします。ちなみにコリントとは、日本の発売元の小林脳行という会社の小林を音読み(コリン)したところから来ているという説があります。
社会の授業(5年生)
5年生が社会の授業で日本の貿易(原料や商品をどのように輸送しているか)について学んでいました。一人でじっくり考えながら取り組む児童もいれば、複数人でグループを作って意見を出し合いながらまとめている児童もいました。
太鼓クラブ
太鼓クラブのメンバーが、体育館で演奏をしてくれました。20分休憩の時間でしたが、ざっと150名程度の児童が演奏を直に見よう(聴こう)と体育館に集まりました。クラブの時間に練習している姿は時々見ていたのですが、このような形でしっかり見る(聴く)のは初めてでした。練習のブランクがあるとは思えない立派で勇ましい演奏でした。
今日の給食/明日の献立
今日も美味しくいただきました。ごちそう様でした
Project K(菊)
今年は、4年生が学年全体で菊の育成に携わり、例年以上に多くの菊を育てました。猛暑の中でかなり大きなダメージを受け『今年は無理かも』という時期もありましたが、地域の方や公務員さん、市の菊指導員さんのご協力もあり、なんとか出展にこぎつけました。今年の出展状況は下記の通りです。
菊花展 出展 大菊3鉢 小菊3鉢(審査対象) 協力出展(展示) 小菊40鉢 菊花祭 協力出展 大菊6鉢(枚方宿街道沿いに展示) 協力出展の小菊40鉢については、岡東中央公園のサンシャインロード側の中央入り口に展示してあります。お近くにお立ち寄りの際は、是非、ご覧になってください。なお、花が開くのは11月5日以降の予想で、展示期間は11月11日までとなっています。 図画の時間(2年生)
2年生が絵筆の使い方を学んでいました。与えられた下絵を、各々が好きな色で絵筆を使って塗り分けていました。はみ出さないよう、隣の色と滲まないよう慎重に取り組んでいました。
今日の給食/10月28日の献立
今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。
|
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153 住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1 TEL:050-7102-9144 FAX:072-858-2125 |