最新更新日:2024/11/21
本日:count up6
昨日:108
総数:90370
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜

体育祭(13)

画像1 画像1
 プログラム12、「想いをひとつにバトンをつなげ!全員リレー」の様子です。
 各学年とも勝ち負け関係なく、大きな声で声援や拍手を送り、クラスが一体となって一つのバトンを繋いでいました。クラスメイトと勝って抱き合い、負けても称え合うため抱き合う姿にとても爽やかで言葉では言い表せないほど感動しました。
写真は1年生
画像2 画像2

体育祭(12)

 プログラム11、「回って走れ!台風の目」の様子です。
 所定のコーンの一番中心を回る生徒が踏ん張りながら他の生徒をリードしていました。また、勢いよく回ることにより遠心力が働いて外側の生徒の手が離れそうになっていましたが、離れないように必死に走っていました。バトンタッチの際にも、団で息をそろえてジャンプするなどスムーズでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭(11)

 プログラム10「BIG BALLと困難を乗り越えろ!大玉ころがし」の様子です。
 焦りからか途中のハードルでは大玉を持ち上げることにミスがあったりしながらも、なんとか大玉をコントロールしながら、バトン代わりの大玉を引き継いでゴールをめざしていました。
 「焦って余計に大玉が重くて、時間かかった」と苦労した感想も聞かれましたが、2人で連携してよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭(10)

 プログラム9、「魔の手をよけろ!玉入れ対決」の様子です。
 学年合同で2回戦を行い、その合計で勝敗を決しましたが、相手の応援団長が持つ魔の手を避けながら、たくさんの玉がかごに投げ入れられました。2回戦とも赤団が100個以上の玉を投げ入れ勝利しました。
写真上:赤団
写真下:青団

画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭(9)

 プログラム8、3年生学年種目「ひとりの力がみんなの力に!全身全霊の綱引き!」の様子です。
 2年生同様に、クラス対抗の総当たり戦です。1回戦は、1組対2組です。戦いは、2組が優勢に進めるも、勝ちとなる移動基準70cmラインを超えさせまいと粘る1組。最終的に制限時間となり、この勝負は引き分けとなりました。続いて2回戦、1組対3組の戦い。負けられない1組の力が粘る3組を退け、1組は1勝1分けで終了。残る3回戦は、2組対3組。もう負けられない3組と勝って1組と優勝を分かち合いたい2組の戦いでしたが、2組が勝ち切り、1勝1分けで1組と同じく優勝でした。3組は懸命に歯を食いしばり、足も踏ん張り善戦をしました。最後まであきらめずナイスファイトでした。
写真上:1組対2組
写真中:1組対3組
写真下:2組対3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(8)

 プログラム7、1年生学年種目「クラスの絆はこんなもんじゃねぇ。大縄JUMP」の様子です。
 予行練習では短時間の試技でしたが、双方のクラスも軽やかに跳べていて驚きました。しかし、お互い本番前の練習の段階から硬さが見られ、今日は調子が出ていないように感じました。跳んでいるうちに徐々に慣れてきたのか、一旦リズムに乗り跳べるようになるとどんどんと回数を重ねていきました。2回の合計で青団94回、赤団51回という結果でしたが、どちらのクラスもよく気持ちをそろえて頑張りました。
写真上:1組
写真下:2組
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭(7)

 プログラム6、2年生学年種目「1,2,サーンで相手まで引っこ抜け!綱引きです!」の様子です。
 各クラス総当たり戦で競いました。1回戦は、2組対3組の戦いは、どちらも一歩も譲らず拮抗した戦いとなり、結局制限時間で決着がつかず引き分けとなりました。2回戦は、1組対3組です。1回戦の疲れを心配した3組でしたが、見事勝ちきり1勝1分けで終了。
3回戦は、1組対2組の戦い。1組が勝てば、この瞬間3組の優勝が決まりますが、1組も粘りましたが、2組の勝利となりました。この結果、2組、3組の優勝となりました。
 どのクラスも担任の先生を含め、力の入ったいい戦いでした。
写真上:2組対3組
写真中:1組対3組
写真下:1組対2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(6)

 プログラム5「全力出し切って走れ!100m×4リレー」の様子です。
 どの学年の生徒も懸命に力を出し、バトンをつないでいました。差が開いても最後まであきらめない姿勢はとても素晴らしかったです。
 部活動を引退した3年生を心配しましたが、迫力ある走りを見せてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(5)

 プログラム4「止まらず進め!全力ドリブルリレー」の様子です。
 テニスボール、バレーボール、バスケットボール、サッカーボールの4種類のボールを巧みにコントロールしながらドリブルして次の走者につないでいました。
 部活動などに入っていて、慣れ親しんだボールも競争が伴うと「焦っていまい、ミスをしたあ」と反省の弁も聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(4)

 プログラム3「どんどん増える!2人3脚スピードリレーの様子です。
 2人3脚で合流ゾーンへ向かうのは比較的スムーズですが、合流ゾーンで合体して4人5脚となってからバンドがはずれたりして苦戦しているチームが多かったです。
 そんな中でも息を合わせながら細かい歩幅でコミカルな動きで見事にゴールを駆け抜けているチームもあり、観ている人を喜ばせていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(3)

 プログラム2「お題の運はいかに!借り人競争!」の様子です。
 お題が書かれた用紙を手に取り、お題に合った特徴の人を探します。引いた用紙によって簡単に見つけられる場合と、そうでない場合には苦労をして探していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(2)

 ご来賓として船橋校区コミュニティ協議会会長様、副会長様、船橋小学校の教頭先生にお越しただき、体育専門委員長による「開会宣言」で第40回招提北中学校体育祭が開会です。
 校長挨拶、生徒会長挨拶、諸注意のあと、赤団団長、青団団長が力強く選手宣誓を行い、いよいよ競技の開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(1)

画像1 画像1
 いよいよ第40回体育祭の開会です。
 朝礼台の前面には、生徒会スローガン「Let`s do our best 〜忘れられない体育祭〜」と書かれたポスターが、グラウンドには各クラスのクラス旗が掲げられ体育祭のムードを高めています。
画像2 画像2

体育祭前日準備

画像1 画像1
 天気予報を気にしながらも準備に支障となる雨が降らなかったため、前日の準備を行いました。
 得点板やクラス旗、看板の設置が残っていますが、係や部活動の生徒たちが積極的に動いてくれたおかげで早めに準備ができました。3年生の生徒たちが「明日は頑張ろう」と声をかけ合っていました。その姿を見ると明日の体育祭が本当に楽しみです。
 
 生徒たちは8時半に生徒席に集合、保護者の方は8時半から受付となっています。生徒の登校と重なる場合には、安全のため保護者の方にはお待ちいただいたり、生徒を優先しますのでよろしくお願いいたします。
 
画像2 画像2

今日の給食(10月23日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、はたはたの南蛮漬け、みかん、磯煮、野菜ふりかけです。
 はたはたは日本海で多く獲れ、秋田県の県魚(けんぎょ)として認定されています。深い海にすむ、うろこのない白身の魚です。雷が多く発生する11月頃にたくさん獲れることから、雷魚(かみなりうお)とも言うそうです。また、昔、「バチバチ」という雷の音を「はたはた」と表現していたことから「はたはた」と呼ばれるようになったとも言われているそうです。
 ごちそうさまでした。

体育祭予行練習(12)

画像1 画像1
 全ての予行練習終了後、各団で応援の練習をしています。
 各団とも円陣を組み、また肩を組んだりしながら明後日の本番に向けて団長、副団長を中心に士気を高めていました。
 明日はあいにくの雨模様ですが、当初の予定から明後日の天気予報は晴れ時々曇りになっています。生徒たちは体育祭に向けて頑張って取り組んできました。どうか水を差さずにいい状態で体育祭を迎えたいと心から願うばかりです。
上:青団
下:赤団
画像2 画像2

体育祭予行練習(11)

 最後のプログラム14「みんなの想いも背負って走る!団対抗リレー」です。
 1年生の女子からスタートし、最後は3年生男子まで団のみんなの想いを乗せてバトンを繋ぎます。男子が200m,女子が100mを走ります。
 今日は、第1,2走者が走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行練習(10)

 次のプログラムは「想いをひとつにバトンをつなげ!全員リレー」です。各学年のクラス対抗リレーで体育祭で大いに盛り上がる競技です。
 セパレートレーンの確認のため、1,2走者のみ走りました。
上:1年生
中:2年生
下:3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行練習(9)

 続いてのプログラムは「回って走れ!台風の目」です。
 4人1組で棒を持ち、所定のコーン2箇所を回ります。スタート地点にいる生徒たちの下を棒を通し、最後は上を通過して棒を置き交代します。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭予行練習(8)

 プログラム10は「BIG BALLと困難を乗り越えろ!大玉ころがし」です。
 単に大玉をころがすだけでなく途中のハードルでは大玉を持ち上げ、2個のコーンはジグザクに通過、最後は3個のロールポールを使った障害物の上をころがしゴールし、机の脚に乗せてゴールとなります。
 巧みに大玉を操り、2人の力と息を合わせてさまざまな困難を乗り越えゴールをめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/22 2学期期末テスト(3)
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911