最新更新日:2024/11/27 | |
本日:4
昨日:273 総数:283226 |
第43回 くず小 カーニバル No.2
PTA本部役員の皆さま、PTA役員の皆さま、
子どもたちを見守ってくださっている保護者の皆さま、 準備や、子どもたちの安全配慮など、ご対応ありがとうございます. また、ゴミの回収、分別、ご協力ありがとうございます. 本日、11月16日(土) 第43回 くず小カーニバル
本日、11月16日(土)第43回 くず小カーニバルを
開催いたしました. 午前11時から午後4時まで、樟葉小学校の運動場と体育館で 行います. 体育館では、無料のワークショップあり、 運動場では、巨大迷路や、射的、千本引きなどの出店があり、 食べ物では、きたむらみそのみそおでんや、綿菓子、みたらし団子など、 があります. お店ごとにアレルギー表示があります. 6年生 子ども真ん中 個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けて
6年生は、修学旅行という大きな行事を終えて、
その経験から得たエネルギーを、 どう活かすか、大切な時期です. 思春期の入り口、もしくは、思春期にさしかかっている子もいることでしょう. そのような多感な子どもたちへの、授業のあり方については、 「教え」から「学び」への転換が必要です 子ども真ん中、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実に向けた 授業の一つです. 子どもたちが考え、学び方の選択をし、めあての達成に向けて、 協働的な学びをする、そして、教師はファシリテートする. このようなことから、誰一人取り残すことない学びをめざします. 6年生 走り高跳び
「85センチ跳べた!」
「もう少しで90跳べる」 などと、果敢にチャレンジしています. リズミカルな助走や踏切の仕方など、コツがわかると 記録がのび、怖がっていた人もきっと楽しめるはずです. たくさん跳んでみてください! 地区別児童会 No.2
地区別の教室では、登校における注意事項などを確認をし、
交通事故について、学年別の数値や、時間帯などを、 担当の先生と確認をし、これからの登校班のあり方について、 話し合いました. 2時限目 地区別児童会
本日、11月15日(金)2時限目に、
地区別児童会を行いました. 班長さんが、1年生を教室まで迎えに行き、 地区別の教室へ一緒に向かいました. 本日 芸術鑑賞会 No.2
アフリカ音楽の「リズム」を全身で味わい、
楽しみました. 最後は、どの学年も、リズムに乗って、体を動かし、 ダンスフロアになりました. 本日 芸術鑑賞会 No.1
本日11月14日(木)、体育館で、芸術鑑賞会を行いました.
アフリカ音楽「リズム・リズム・リズム」です. 3・4時間目に、1から3年生 5・6時間目に、4から6年生 が鑑賞しました. 4年生 ウェルビーイング 探究学習 No.2
子どもたちは、学校の中から、多くの課題を見つけたようです.
「どうして、男の子のトイレには、一人一人扉がないの?」 といった疑問も出てきました. 「もっと、花を植えたら、環境も良くなるのでは」といったメモも見られました. ウェルビーイングとは、短期的な幸福だけでなく、生きがいや人生、将来にわたる 持続的な健康的な幸せな状態です. 4年生 ウェルビーイング 探究学習
4年生が、ウェルビーイングを追求する学びとして
総合学習で、「持続可能により良くするためにできること」を、 学年全体で、学校の中から課題を見つけ、その中から、 大きく4つのテーマでグループに分かれて取り組みます. テーマは、 ・環境整備 設備について ・平和 マナーなどについて ・給食について(斬菜への取り組みなど) ・自然 緑の豊さについて(観察池の清掃 花を植えるなど) さあ、子どもたちが学校を変えて行きます. 4年生の探究学習に期待します! 気持ちの良い天気です
まだ、寒すぎず、動くと少し汗ばみますが、
カラッと晴れた晴天で、気持ちの良い天気です. 今年の菊は、猛暑のため、成長が遅かったり、虫が多くついたりと 育てるのが難しかったとのことですが、太陽の日差しの中、 樟葉小学校の玄関で、綺麗に咲いています. 6年生 理科 顕微鏡を使って
6年生の理科室です
「見えた!」「すごい!」「本当だ」 などの声があちらこちらから聞こえてきます. 顕微鏡で、火山灰を見ています. ピントを合わせられるまで、何度も調節をして、 肉眼では知らなかった、火山灰の粒子が尖っていること キラキラと輝く破片が散りばめられていることなど、 実際に確かめることができます. 1年生 体育 「ミニコーンをたおそう」
1年生は、今までの学びを積み上げて、
今日は、「ミニコーン」にボールを当てるために、 友だちと協力をして、作戦をたて、 「攻撃」「守備」「審判」に分かれて、 取り組みます. 作戦を立てた後は、動きが変わっているところが、 すごいなっと感動しました. 1年生 体育 「ミニコーンをたおそう」
体育の授業は、指導が難しい教科の一つだと感じています.
子どもたち一人一人の技能の違いや、趣向の違いなどが現れやすく、 その上、一人一人が、確かな学びをするために、多くの工夫が必要とされます. 活動を多く入れながら、安全で安心な学びをすることが大切です. 今日の「めあて」をしっかり掴み、今日の活動の見通しを持つことは、 活動する意味を知ることは、安全・安心な学びにつながります. そして、全員がそれぞれの目標に応じて参加することが重要です. 令和6年度 菊花展 結果
令和6年度 菊花展の結果です
【児童・生徒の部】 優秀賞 【個人の部】 努力賞(2名) 【単鉢の部】 優秀賞(1名) 努力賞(2名) 2年生 九九
2年生は、算数の時間に九九を勉強します.
九九は、今後の算数の学習には、必要になる 重要な学びの一つです. 日常的に目につくところにあったり、 習慣として、ゲーム感覚で、取り組むことも、 良い手立てですね 2年生 生活 お店屋さんにインタビュー
2年生は、町探検に行き、
自分たちの住む町について、 実際に歩いて、学びました. 樟葉小学校の周りにあるお店に 実際にインタビューに行った映像を見て、 内容を聞き、メモします. 3年生 国語 調べたことをレポートにしよう
子どもたちは、調べたいものを決定し、
調べ方を選択します. 調べる方法、一人で、先生と、友達と、 どのように、を選びます. 先生から、友だちの良い発言や、やり方を教えてもらい、 友だちの良さを知り、自分のやり方に加えます. 3年生 形を英語で伝えよう
形の英語を習いました.
形を組み合わせて、キャラクターや好きな絵を描きます. タブレットで共有して、 お友達に、形を英語で説明します. SDGs アクションプログラム
大阪マラソン2025
小学生 メダルデザインコンテスト のご案内です |
枚方市立樟葉小学校
〒573-1105 住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6 TEL:050-7102-9048 FAX:072-857-2300 |