最新更新日:2024/11/22
本日:count up75
昨日:109
総数:113967
自ら課題を見つけ、論理的に探究する子どもを育成する

4年 音楽会に向けて出発

本日4年生は、いよいよ枚方市小学生合同音楽会に出演します。学校では最後の練習を終え、会場に向けて出発しました。会場では、まだ緊張した様子もなく、元気いっぱいの子ども達です。
画像1 画像1

4年 理科「電気のはたらき」

4年生は理科の授業「電気のはたらき」で、“自分進度学習“に取り組んでいました。学習の進め方を自分で考えて、自分のペースで学んでいきます。今日は第一時間目ということで、配られた実験キットの作成にこぞって取り組んでいましたが、進め方は様々でした。一人で黙々と説明書を見ながら、説明動画を見ながら、友達と相談しながら、などなど、何から作るかも自分で決めて、それぞれ自分なりのやり方で取り組んでいました。先生は子ども達の様子を見ながら、必要に応じて支援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 いろいろな種

1年生は、生活科の学習でアサガオを育てています。それとは別に、ほうせんか・マリーゴールド・ふうせんかずら・おしろいばな・なつものがたりの5種類から子ども達が何を植えたいのか選び、グループで育てています。

同じ種でも違いを見つけていました。これから成長していくにつれ、いろいろな発見をしていきましょう。
画像1 画像1

枚方市部活動指導員候補者募集について

枚方市立中学校で、部活動の指導や大会などの引率等をする「枚方市部活動指導員」の候補者を募集します。
枚方市部活動指導員任用候補者名簿に登録した者の中から5名程度任用します。(名簿への登録に定員なし。)

画像1 画像1

6年 植物の観察

6年生の理科では、植物の形態について学習していました。ルーペや顕微鏡を使いながら、茎の様子や水の通り道など、なかなか肉眼では見えない小さな世界を興味深そうに観察していました。
画像1 画像1

3年 ビブリオバトル

3年生はビブリオバトルに向けて、それぞれの場所に分かれて練習に取り組んでいました。指定された時間を意識しながら伝える内容を考えては、タブレット端末を使って発表練習をしていました。
画像1 画像1

2年 100を10コあつめると?

2年生は算数科で、大きな数について学習していました。タブレット端末を活用し、10のかたまりや100のかたまりを使った作業を通して、1000という数を学びました。
画像1 画像1

読書週間

6月10日(月)から6月26日(水)までの期間、読書週間としてブックウォークが開催されています。

児童には、読書カードが配付され、読んだ本の題名やページ数を記入していきます。本を読むごとに図書委員さんからスタンプを押してもらいます。

読書カードを持って、図書室に来ている児童がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 田植え体験

5年生は、地域の方の田んぼをお借りして、田植え体験を行いました。米づくりについては、社会科で学習しています。また、以前にはJAの方から米づくりについての出前授業を行なっていただきました。
地域の方やJAの方総勢7名の方に来ていただき、田植えのやり方を教わりました。
いざ、田んぼに入ってみると子どもからは「きゃー」と声が上がりました。足から伝わる感触に「気持ち良い」と言ってる子もいました。

だんだん上手になっていく子どもたち。
とても貴重な体験をさせていただきました。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 1週間後の音楽会に向けて

1週間後に迫った音楽会に向けて、4年生の練習もいよいよラストスパートとなってきました。本日も教育委員会から田口プランナーにお越しいただき、改めてご指導いただきました。子ども達の歌声や姿勢、態度について、たくさんお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ユニセフ協会の方による出前授業

6年生はユニセフ協会の方から、子どもの権利についてのお話を聞きました。ユニセフの活動についての説明や「子どもの権利条約」、世界の子ども達の状況などの説明を受けました。一人でじっくりと考えたり、友達と話をしながら考えたり、それぞれが自分ごととしてしっかりと考えている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 カードをならべてみよう

画像1 画像1
1年生は、算数の学習で計算カードの式を見て、順番に並べています。式を見て、自分たちできまりを見つけて並べていきます。

並べるとまたおもしろいきまりを見つけることができました。

熱中症対策

今日は、とても蒸し暑いです。登校してすぐにお茶を飲んでいる児童もいました。お手紙でもお願いしましたが、多めの水分を持たせていただきますようお願いします。
学校では、熱中症対策への取り組みの1つとして、休み時間前に暑さ指数(WBGT)を計測し、児童の下駄箱に指数がわかるように掲示しています。暑さ指数が高い時には、水分補給を促す放送を入れます。また暑さ指数31以上になると屋外で活動しないようにしています。
画像1 画像1

3年生 水泳

画像1 画像1
絶好のプール日和です。3年生は、今年度初めてプールに入りました。子ども達は、楽しみながら水泳に取り組んでいました。

第22回とびだせ!ひらかた大図鑑枚方市小・中学生絵画コンクール

画像1 画像1
第22回とびだせ!ひらかた大図鑑枚方市小・中学生絵画コンクールが枚方市総合文化芸術センターにおいて開催されることをお知らせします。今年のテーマは、「わたしのうれしい時」「わたしが描くひらかたの未来」です。応募期間は、6月1日(土)から7月20日(土)です。
第22回とびだせ!ひらかた大図鑑枚方市小・中学生絵画コンクール

「生理の貧困」問題に対応

枚方市では、社会問題になっている「生理の貧困」に対応するため、市立小中学校の女子トイレに生理用品を設置しております。(対象は児童です。)本校では管理棟2階の女子トイレに設置しています。
(撮影については、女性職員が行っております。)
画像1 画像1

1年 がんばっていることは?

1年生は道徳の授業で、「うかんだ うかんだ」という教材で学習しました。「がんばっていること あるかな?」と聞かれた子ども達は、家や学校、習い事などでがんばっていることを話してくれました。お友達と話し合ったりしながら、先生からの「がんばってもうまくいかない時もあるけど、そんな時はどうする?」という質問には、「何回もくり返しがんばる!」という力強い答えもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退村式

マキノ高原で遊んだ後、2日間、お世話になった民宿の方にお礼をします。
ありがとうございました。
全ての行程を終え、5年生はバスに乗り、東香里小学校に帰ります。
画像1 画像1

後片付け

カレーを食べ終わった後は、みんなで協力して後片付けを行います。お鍋、飯盒、使った食器などを洗います。ピカピカになるまで洗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とても美味しいカレー

カレーが出来上がりました。みんなで力を合わせて作ったカレーはとても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 公開授業・研究大会
12/2 諸費振替
12/3 地区児童会
12/4 委員会活動
12/5 心の教室
枚方市立東香里小学校
〒573-0074
住所:大阪府枚方市東香里南町44-1
TEL:050-7102-9168
FAX:072-853-7222