最新更新日:2024/11/28
本日:count up91
昨日:143
総数:98617
12月2日(月)から6(金)は個人懇談となっています。

6年生 授業の様子

4時間、6年生がつくった演劇を披露しました。「繋がり」と「自分たちだったらどうするか」という演劇のコツをしっかり考えて表現していました。普段とは違う子どもたちの表情が印象的でした。みんなで協力して、折り合いをつけながら1つのものをつくっていくことを経験することができたと思います。また、講師の先生に授業をしていただくことで、教師側も学ぶできことがたくさんありました。とても楽しい3時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業の様子

今日は、枚方市の「コミュニケーション授業」の取り組みの1つで、劇作家・演出家である平田オリザさんをお迎えし、演劇を通して表現する方法を学びました。用意された台本をもとに、自分たちのアイデアを散りばめて新しいストーリーを作っていきます。とにかく、6年生のアイデアがおもしろかったです!
その中で、平田オリザさんが、いい演劇を作るためのコツを教えてくれました。1つ目が、繋がりを考える。2つ目が、自分だったらどうするかです。確かに、ストーリーが繋がっていないと相手には伝わらないし、笑いも起きません。また、「自分だったら」ということを考えることで演劇によりリアリティが生まれると思います。そして、何よりも演技をする上で大切なことは、「最後まで集中してやり抜く」ことだと思います。演者が笑ってしまうと、観客に面白さが伝わりません。「役に成り切って」自分を解放してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業の様子

昨日は、4年生が社会科の授業で包丁作りの方とオンラインで交流しました。伝統工芸の職人の方からお話が聞けることは、子どもたちにとって貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の授業の様子

1年生が算数の授業で繰り下がりのある筆算をしていました。「さくらんぼ」の絵を使って問題を解いていました。「さくらんぼ」に分けることができたら計算が簡単になります。まずは、「さくらんぼ」に分けることに慣れることかが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の授業の様子

1年生が生活科で学校の中にある青空広場で見つけた葉っぱやどんぐりを使って、思い思いの作品を作っていました。恐竜を表現している子、花をイメージしている子、一人ひとり表現が違っていて鑑賞する側も想像力を駆り立てられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の授業の様子

今日はICT支援員さんが来てくださっていました。簡単なプログラミングについて1年生が学んでいました。矢印の向きを設定すると、その通りに矢印が動き続けることに子どもたちは、大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行報告会

6年生が修学旅行報告会を行いました。6年生全員がグループに分かれて全クラスに行って報告をしました。修学旅行で各グループが学んだことや感じたこと、また楽しかった思い出を伝えていました。伝え方はそれぞれですが、「平和を願う想い」はどの児童も同じです。この報告会を聞いて、多くの児童が「平和」について考えて、行動に移してもらえたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第74回社会を明るくする運動」作文コンテスト

「第74回社会を明るくする運動」作文コンテストにおいて、本校の6年生児童2名が会長賞と佳作賞を受しました。殿ニ校区の保護司の方から表彰状等をいただくことができました。賞をいただけることは大変名誉なことではありますが、やはり子どもたち一人ひとりが今の世の中を見つめ、「世の中を今以上に良くするためにはどうしたらいいか」ということについて考えることができたことが、何よりも大切なことだと思います。今後も「社会を明るくする」ための取り組みを考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業の様子

1時間目と2時間目に2年生が、地域の人たちと育てたさつまいもを蒸して食べました。みんな「あま〜い」「おいし〜」等言いながら、おいしそうに食べていました。残ったさつまいもはじゃんけんで争奪戦となっていました。このような貴重な体験ができるのも殿ニ校区の方々のおかげです。本当に、様々な段取り等ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 こころの劇場へ

昨日、6年生が劇団四季「ガンバの大冒険」を鑑賞するためにオリックス劇場まで行ってきました。大阪府下全ての小学校が行けるというものではなく、申し込んだ後、抽選で当たった学校だけが行けるようになっています。今年度は、見事に抽選に当たったということで、子どもたちにとって、とてもラッキーな出来事でした。これからも、子どもたちに普段はなかなか体験できないことを機会があればさせてあげたいと思っています。
画像1 画像1

地区児童会

5時間目に地区児童会を行いました。登下校中に注意しないといけないこと、班旗のこと、集合時間のこと等、改めて確認をしました。全体で集まった時には、子どもたちに挨拶の話をしました。最近、子どもたちは挨拶を頑張っています。自分から進んで挨拶ができる子に育ってもらうためにも、しっかりと取り組みを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月19日(火)4年生校外学習4

サイエンスショーを楽しんだ後は、再び、展示を回ります。

「次は、2階に行ってみようよ。」
「こっちに、社会科で学習している、堺の包丁が展示してあるよ。」
「何これ?おもしろい!!」
「みんな、もう時間だよ。早く集合場所に行こう。」

グループで仲良く協力しながら、科学の不思議に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月19日(火)4年生校外学習3

サイエンスショーの始まりです。
「みなさん、昔の人は、火をどうやって起こしたか、知っていますか?」
「鉄は、燃えるでしょうか?」

「うわぁ!!」
火がつくと、歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月19日(火)4年校外学習2

館内を回る順番は、グループで相談して決めます。
「あっちに行ってみようよ。」
「はぐれないように気をつけようね。」

魅力的な展示がいっぱいで、どこから行こうか、迷ってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月19日(火)4年校外学習1

今日は、4年生の校外学習の日です。
朝の見守り活動にご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
おかげさまで、無事に牧野駅へ到着しました。

電車はたくさんの人が乗っていましたが、電車でのマナーもよく、すばらしかったです。

大阪市立科学館到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虹だー!

3時間目の終わり、北の方角に虹がかかっているのが見えました。子どもも大人も大興奮でした!タイミングよく見れてラッキーでした。
画像1 画像1

6年生 授業の様子

修学旅行も無事に終わり、ひと段落ついた6年生が卒業アルバム用のクラス写真を撮りました。また、各グループが思い出の場所でも撮影をします。一人ひとり、6年間の思い出がつまった場所が、アルバムの1ページに加わっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

殿ニ校区 普通救命講習会

現在、殿ニ校区での普通救命講習会を実施しています。万が一に備え、このような講習会を地域で行うことは、とても大切なことだと思います。実技を含めて体育館で進めていますので、よかったらぜひ寄ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(18)

無事に修学旅行を終えることができました。この2日間、子どもたちは平和について、友だちと協力すること、集団で動くことの意味、お互いを思いやりみんなが気持ちよく過ごすこと等、本当に多くを学んだことと思います。今度は、この学びを下級生にもしっかり伝えていってほしいです。そして、何よりも子どもたちの帰りをあたたかく待っていてくださった保護者の皆様に感謝します。
6年生は、来週からまた忙しくなります。土日はゆっくり休んで、また来週から頑張りましょう!
画像1 画像1

修学旅行(17)

サファリパークでは、ドライブサファリ、ウォーキングサファリ、スカイサファリで動物との触れ合いを楽しみました。柵がなく目の前を動物が歩いたり、近くまで動物が寄ってきたりたので子どもたちは驚いたり喜んだり大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 個人懇談
12/3 個人懇談
12/4 個人懇談
12/5 個人懇談
12/6 個人懇談

学校からのお知らせ

非常変災発生時等の対応について

学校だより

いじめ防止基本方針

枚方市教育委員会からのお知らせ

危機管理マニュアル

枚方市教育委員会より

学校経営方針

行事予定

グランドデザイン

給食献立表

学校不登校対応方針

枚方市立殿山第二小学校
〒573-1134
住所:大阪府枚方市養父丘2-7-53
TEL:050-7102-9044
FAX:072-857-7043