最新更新日:2024/11/22
本日:count up11
昨日:65
総数:98158
12月2日(月)から6(金)は個人懇談となっています。

5年生 授業の様子

5年生の教室では、算数の授業「最大公約数と最小公倍数」のまとめを行っていました。自分にとって今、どこを中心に学びを進めていかなければいけないのか、一人ひとりが考えて、今日の学びを深めていました。プリントを中心に進める、先生と一緒に一つずつ確認しながら進める、タブレットの問題をやってみる、子どもたちが自分に合った最適な学びを取り組んでいました。チャイムが鳴っても、自分がやると決めた問題を最後まで取り組んでいる姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業の様子

3年生が、マキノスポーツクラブで水泳をしてきました。3年生にとって、今日で水泳の授業も終わりです。今日も暑いので、泳ぐことができて気持ちよかったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業の様子

今日は2年生が、1学期に植えたサツマイモの草引きに行きました。地域の方に教えてもらいながら、草の引き方やサツマイモの成長について学びました。汗をかき、土を触り、食べ物を育てていくことの大変さを学びながら、食べ物の有り難さを感じてくれたらいいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・6年生 参観参観・懇談

今日は、3年生と6年生の参観・懇談でした。3年生の教室では、調べた昆虫を模造紙にまとめて、班で発表していました。セリフをしっかり覚えて堂々と発表する姿に感心しました。また、6年生の教室では、円の面積の学習でした。柔軟な思考をめぐらせながら、一つずつ問題を解いていました。授業の最後には、「あー!」と納得のいった子どもたちの声が印象的でした。
その後の3年生の懇談や修学旅行説明会、また情報リテラシーの保護者学習会にもご参加いただき、ありがとうございました。今後とも「子どもたちが主役」の学校をめざしていきたいと思います。どうぞ、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、パン、肉ボールラタトゥイユソース、コーンソテー、キャベツのスープ、牛乳です。ラタトゥイユは、フランス南部の郷土料理です。トマトやパプリカ、ズッキーニなどの夏野菜をオリーブ油で炒め、コトコト煮込んだ料理です。今日は、肉ボールのソースになっていました。パンにもよく合っていました。
画像1 画像1

情報リテラシー保護者学習会

懇談後、情報リテラシー保護者学習会を行いました。子どもたちのSNSによるトラブルや被害について、学校と保護者とで共通理解を図り、未然防止に努めていけたらと思っています。明日の懇談後も動画視聴を行いますので、ぜひ図書室へお越しください。
画像1 画像1

2・5年生 参観・懇談

今日は、2年生と5年生の参観・懇談がありました。2年生は、国語で「ものの名前をあらわすことば」について学習しました。知っている言葉がどの分類にわかれるのか、子どもたちは「あっち!」「こっち!」と言いながら楽しそうに学習をしていました。5年生は、1学期に地域のお店等にインタビューに行った内容をまとめて発表する授業でした。それぞれタブレットを使ってわかりやすくまとめていて、感心しました。「お母さん方も問題に答えてくだい」という大人顔負けの言葉には、ついつい笑ってしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、ご飯、豚じゃが、壺漬け、ししゃも、牛乳です。肉じゃがは、日本の煮込み料理の1つで、関東では豚肉を使うことが多いそうです。では、関西では何の肉を使うことが多いでしょうか。
(1)牛肉 (2)とり肉 (3)にんにく
画像1 画像1

1・4年生 参観参観・懇談

今日は、1年生と4年生の参観・懇談がありました。1年生は、算数の「時計」の学習でした。4年生は、道徳で「お母さんの請求書」という教材を使った学習でした。おうちの人が来て緊張していた子もいたかもしれませんが、みんな一生懸命に頑張っていました。今日は暑い中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、アップルパン、いかの甘辛、いもおこわ、五目スープ、牛乳です。おこわとは、もち米を蒸して作る料理のことです。そして、蒸したもち米をつくとおもちになります。
給食では、たけのこ、えんどう豆、栗、赤飯などいろいろなおこわが出ますが、今日は秋に美味しい、さつまいもが入っています。
画像1 画像1

4年生 授業の様子

4年生は、1・2時間目がプールです。門を出る子どもたちの表情が、「プールに入れる!」ということで、満面の笑みでした。今日も最高気温は、高くなりそうです。水分補給をしっかりしながら授業を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業の様子

1年生の教室では、タブレットを使ってかき氷の絵を描いていました。いちごやブルーハワイ等、自分が食べたいシロップをかけたかき氷を作っていました。美味しそうなトッピングがしてあるかき氷もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

学校だより「9月9日」号を掲載しています。ご確認ください。なお、まなびポケットにも掲載にています。そちらでも、ご確認いただけます。

4年生 授業の様子

4年生の教室では、「わり算の筆算」の学習をしていました。商がどこに立てるのか、考えを交流しながら答えを導き出していました。この交流の時間は、お互いの考えを認め合う大切な時間にもなっています。
また、今日はICT支援員の先生も来てくれていました。Keynoteを使って資料作りをしていました。初めてのことでも、子どもの吸収力は目を見張るものがあります。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 たし算の筆算

2年生の教室では、「たし算の筆算」のたしかめをしていました。みんな、真剣に問題を解いて理解を深めていました。先生も丁寧にヒントを出して、子どもたちの気づきを大切にしながら丸つけや授業を進めていました。図書室では、静かな空間でリラックスして本を読んでいる2年生の姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グランド整備

今日は、朝から地域の方や保護者の方がグランドの草引きや溝掃除、また石拾いをしてくれました。子どもたちために、本当に汗びっしょりになりながら作業をしてくれました。殿ニ校区のあたたかさを感じます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月給食献立表

枚方市教育委員会より「10月給食献立表」のお知らせがありました。ご確認ください。

1年生 授業の様子

1年生のクラスでは、粘土で自分の好きな作品を作っていました。恐竜を作ったりお花を作ったり、みんな思い思いの作品に仕上げていました。カタカナの学習もあと少しのところまで来ています。来週あたりから、漢字学習に入るかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 授業の様子

6年生の教室では、英語と音楽の授業でした。英語の授業では、言葉の発音を中心に学習していました。英語の先生が英語で質問をすると、子どもたちはそれを聞き取って答えていました。音楽では、子どもたち一人ひとりが作成したボイスパーカッションの発表をしていました。音声が流れないのが残念ですが、体を動かしたくなるような楽しいリズムばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、ご飯、すまし汁、夏野菜のかき揚げ、金時豆、牛乳です。夏野菜のかき揚げには、かぼちゃ、オクラ、ゴーヤが入っていました。玉ねぎもいっしょに油で揚げているので野菜の甘みがたっぷりでした。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 4時間授業

学校からのお知らせ

非常変災発生時等の対応について

学校だより

いじめ防止基本方針

枚方市教育委員会からのお知らせ

危機管理マニュアル

枚方市教育委員会より

学校経営方針

行事予定

グランドデザイン

給食献立表

学校不登校対応方針

枚方市立殿山第二小学校
〒573-1134
住所:大阪府枚方市養父丘2-7-53
TEL:050-7102-9044
FAX:072-857-7043