最新更新日:2024/11/29 | |
本日:230
昨日:430 総数:262504 |
【10日火曜 6年生の図工 私のの俳句の世界観は、、、】
午後の2時間は、午前とは別の脳を使いましょうか。
国語で学ぶ俳句の世界観を、絵で表しましょう。 【10日火曜 4から6年生トイレ掃除がんばっていますよ】6
保護者の皆様、お家ではお子様さんはトイレ掃除していますか?
一説には、日本の公共のトイレの衛生状況が比較的に良いのは、 学校生活で掃除をしているからだといいます。 確かに、児童の清掃と大人の業者さんが入ってくださる施設を 比べるとまだまだだとは思いますが、 長期的にみて社会を良くしているかも知れないと考えると、 毎日の格闘に大きな意味を見出せるでしょう。 【10日火曜 4から6年生トイレ掃除がんばっていますよ】5
どうですか?トイレ掃除でも楽しくやってしまう。
子どもたちは、遊びの天才ですね。 【10日火曜 4から6年生トイレ掃除がんばっていますよ】4
先日保護者からご意見フォームに投稿がありまして、
児童のがんばりを見てみたいとのこと。 今月発行の学校だよりで報告するのですが、 先行してお届けします。 【10日火曜 4から6年生トイレ掃除がんばっていますよ】3
もちろん教員によって、清掃指導と日々の立ち入りチェック、
こぼしてしまった児童からのヘルプ要請への対処など、 児童と一体となった毎日毎日の積み重ねがあります。 【10日火曜 4から6年生トイレ掃除がんばっていますよ】2
その影には、継続した保護者ボランティアの方々の清掃支援があります。
またわかりやすくて楽しい使い方ビデオを作成していただいた ことは、使用マナーの改善に大きく寄与しました。 【10日火曜 4から6年生トイレ掃除がんばっていますよ】
トイレの衛生状況について。
特に今年度から児童が意識してキレイに使い、 毎日の清掃がも頑張ってくれて、 トイレの衛生状況は良くなり続けています。 【10日火曜 ハッシュドビーフ アンド ライス】
今日は、ハッシュドビーフです。
これまでは、ハッシュドポークもよくあったのですが、 円安の関係でしょうかね。 今は、ビーフもポークも値段が変わらなくなってきたのかも知れません。 今日教えてもらったのですが、ハッシュドビーフ(ポーク)の時は、 定番はパンだそうです。 今日はごはんでしたがけっこう珍しいとのこと。 我が家では、とうがらしをかなりきかせてゴマをかけたごはんで食べるのがブームです。 (これは、、、全く参考にならない情報。。。) 暑いから、冷凍みかんがすっかり解けてしまってシャバシャバです。 (歯にシミなくて済んだけれどね) 【9日月曜 5時間目は続いて学活 折り鶴の依頼】4【9日月曜 5時間目は続いて学活 折り鶴の依頼】3
せっかくなので、先生が動画で記録してくれました。
たしかに!こうすればなん度も見ることができて良いですね。 【9日月曜 5時間目は続いて学活 折り鶴の依頼】2
この時間は、主に1年生の教室を取材しました。
こうしてみると、6年生がやさしいお兄さんお姉さんであることがよくわかりますね! 【9日月曜 5時間目は続いて学活 折り鶴の依頼】
児童集会での折り鶴の依頼から間髪入れず、
6年生が各班に分かれて、折り方の指導を行います。 【9日月曜 5時間目は児童集会 運動会テーマ 折り鶴の依頼】5【9日月曜 5時間目は児童集会 運動会テーマ 折り鶴の依頼】4
貞子さんと周囲は、まもなく命の炎が尽きることがわかっていました。
しかし、最後まで一心に鶴を折り続けたのです。 6年生が、代わる代わる語ります。 6年生のスライドと朗読に、全員が聴き入りました。 マイクの関係で、聴き取り辛かったかもしれません。 しかしかえって、子どもたちは集中して聞いていたと思います。 6年生の思いが伝わったようですね。 【9日月曜 5時間目は児童集会 運動会テーマ 折り鶴の依頼】3
今回なぜ折り鶴を全校児童に依頼するのか。
初めてである1年生にもしっかり理解してもらう必要があります。 そこで、この話の中心人物、2歳の時広島で被爆し、 12歳で白血病で亡くなった佐々木禎子さんのことを紹介しました。 【9日月曜 5時間目は児童集会 運動会テーマ 折り鶴の依頼】3
次に、6年生の代表が壇上に昇ります。
修学旅行で広島平和公園に持参する、千羽鶴の依頼です。 【9日月曜 5時間目は児童集会 運動会テーマ 折り鶴の依頼】2
暑いから、短時間で行きましょう。
校歌斉唱、校長あいさつのあと、いよいよ児童が登場。 まずは、運動会のテーマ発表です。 【9日月曜 5時間目は児童集会 運動会テーマ 折り鶴の依頼】
掃除が終わると、各学年クラスが体育館に集合します。
【9日月曜 児童集会 校長あいさつ 秋の交通安全運動】(でも35度、、、日差しがイタい) 昨日校長は髪を短く刈り込みました。 そうすると、けっこう、「髪切ったね!」と何人も声をかけられました。 (よほど滑稽だったか。。。) ある低学年児童からは、 「コーチョーセンセー、オデコがテカってるね、ゼッコーチョーだねっ!」と言われました。その通りです、オデコのテカりは、校長の元気のバロメーターです。 かなり長くなりましたが、お家の方でも同じご指導をお願いしたいと思い、全文掲載いたします。 **************************** さて、暑いので、校長先生は、2つ短く話をしますね。 まずは、トイレの使い方のこと。 以前から、トイレの使い方について、みんなが気持ちよく使うために、一人ひとりがキレイに使ってほしいって、先生方からみんなにお願いしています。 あれから夏休み、先生方やお家の人たちが大勢で学校のトイレをピカピカキレイに掃除してくれたんですね。 そして、2学期。みんなが気を付けて、キレイに使ってくれて、そして掃除の時間には、6年生から4年生まで、しっかり掃除してくれて、トイレは以前よりも、キレイな状態に保たれて、使いやすくなっています。協力してくれて、本当にありがとう。 ただ、まだ使い方が良くないトイレが少しあるんですね。 オシッコをこぼしてしまったのに、そのまま出ていってしまって、後の人がトイレを使えなくなっている。 もし、おしっこをこぼしてしまったらどうするんだっけ? そう、ペーパーで拭き取ったりするんだね。 もしも、たくさんこぼしてしまって、手に追えなくなったら??? そう、先生に助けてください、ってお願いするんだよね。 一人ひとりの、もうちょっとの努力ともうちょっとした気遣いで、みんなが気持ちよく使えるトイレになります。みんなのご協力をお願いします。 次に、2つ目の話(ここでヘルメットをかぶりました) 9月21日〜30日 秋の全国交通安全運動が行われます。交通事故に遭わないよう、みんなで気をつけよう! と言うことなんですが、なんで9月にやるかというと、9月から12月にかけてどんどん事故が多くなるからなんですね。 (ここから声を落として話しましたが、真剣に聞いてくれました) 特に自転車の乗り方についてみなさんにお願いがあります。 7月、枚方市内で、子どもが乗った自転車がダンプカーにぶつかって、その子どもが亡くなるという事故がありました。子どもが亡くなった、お家の方の悲しみのことを考えると、とても胸が苦しくなります。 大事なのはヘルメット。実は法律で、自転車に乗る時はヘルメットをかぶらなくてはなりません。さっきの事故でも、ヘルメットをかぶっていたら、亡くならずに済んだかもしれない。 また同時に、自転車乗っているとき、歩いている人にも、ケガさせないよう充分気をつけないといけません。(この間、バスを降りると、、、) 五常小学校の周りは、坂道が多いです。 下りは、スピードが出すぎてしまいます。 自転車乗るときは、特に下り坂、スピードを出しすぎないように、ブレーキをかけながら運転しましょう。 そして、3年前、枚方市で、中学生が乗っていた自転車が、お年寄りにぶつかって、お年寄りが亡くなる事故がありました。 子どもの自転車だって充分人をケガさせる危険があります。 だから、自分がケガしないように、安全に運転すること、 これに加えて、 人をケガさせないように、安全に運転すること、が大事です。 先生は、みんなのお家の人を悲しませたくない。 自転車は便利で楽しい乗り物ですけれど、 ヘルメットをかぶってスピードを出しすぎないで、安全に運転することで、楽しく乗ることができます。 ヘルメットのこと、今日校長先生から言われたって、お家の人に相談してみてください。 今日の校長先生のお話は、これで終わりです。 【9日月曜 まだまだ夏野菜のかき揚げが美味しい!】3
こちら通常食も、おつゆにつけていただきます。
ゴーヤの適度な苦味がありますね。(子どもは苦手かも、、) かき揚げは、ご飯が進みますねえ。 |
枚方市立五常小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9 TEL:050-7102-9020 FAX:072-854-0441 |