最新更新日:2024/12/03 | |
本日:50
昨日:313 総数:284186 |
ハッシュドビーフ
9月に入り、暑さが和らぐかと期待していましたが、
グッと暑さが戻り、WBGT(厚さ指数)が屋外の運動が危険である数値を示す時間が出ています。 夏の疲れと、暑さで、体調を崩さないように、気をつけたいです。 今日の給食は、「ハッシュドビーフ」です。 メニューは、 ・ご飯 ・牛乳 ・キャベツの炒めに ・ハッシュドビーフ ・冷凍みかん です。 しっかり食べて、体力をつけたいと思います。 いつもおいしい給食をありがとうございます。 6年生 理科 水溶液の性質
水溶液の性質を学習し、色々な水溶液の働きや性質を調べます。
今日は、リトマス試験紙を使わずに、身近な「ムラサキキャベツ」の搾り汁を使って 水溶液の性質を調べます。 理科室にて、実験をしながら学んでいるので、子どもたちは、 実験用具の使い方については、とても、慣れています。 また、体験することによって、学びの習得が高まり、 主体的で対話的で深い学びの授業につながります。 5年生 PUSH〜いのちの授業
“PUSH いのちの授業“は、枚方、寝屋川両市の小学生、中学生を対象に
枚方寝屋川消防組合が、「胸骨圧迫とAEDの取り扱いに特化した救命講習」を行うものです。 倒れている人がいれば勇気を出して駆け寄り、人を呼ぶ大切さ、自分の命と他の人の命を大切にする ことを学びます。 一人に一つにトレーニングキット(あっぱくんライト)を使用して実際に救急救命を練習します。 今日は、とても暑い中でしたが、子どもたちは、真剣に取り組んでいました。 2年生 国語 個別最適な学びと協働的な学び
2年生の国語「ニャーゴ」の単元です。
単元計画から、今日の学びの見通しを持ちます。 「小ねずみとねこについて」考えます。 学び方の選択、「じっくりコース」「協力コース」を自分で選択します。 考える時間がどれだけいるか目安を立てて、さあ、スタートです。 「じっくりコース」の子どもたちも、途中から、「協力コース」のお友だちのところへ行って、意見を聞いたり、 「協力コース」のお友だちも、「じっくりコース」の子の意見を見にいきます。 最後は、クラス全体で、意見を交流し、クラス全員の意見をロイロノートで共有します。 一人一人の学びの選択ができ、めあてに向けて、協働し、考え方を交流することができます。 もうすぐ、秋の全国交通安全運動が始まります
令和6年 秋の全国交通安全運動が
9月21日(土)から9月30日(月)まで実施されます。 大阪の重点は、「二輪車の交通事故防止」です。 スローガンは、「自転車も、歩行者優先 安全走行」です。 5年生 海洋パイオニアスクール
5年生が、関大北陽高校の生徒と一緒に、マングローブを育てて
沖縄の海へ返す取り組みをしています。 夏休みに、お家へ持って帰って、水を入れ替えてくれた子どもたちのおかげで、 芽が出ています。 5年生 国語 問題を解決するために話し合おう「問題を解決するするために話し合おう」ということに向けて、よりよい解決策を考えます。 まず、身の回りで「課題」だと思うことを出し合います。 子どもたちは、「パドレット」を使って、「課題」を出したり、 黒板に書いたりして、意見を交流しています。 デジタルツールの良さや、板書の良さを使い分けて、適切に活用していきまs。 1年生 発見!
草むらに隠れている大小のバッタを、
上手に捕まえています。 「見てみて!」と見せてくれました。 2年生 算数 かたちあそび
本校の算数科の指導教諭の授業です。
2年生の学級で、広さを比べる授業をします。 キツネの形の図形の大きさを比べます。 どうやって比べるか、どちらが、どれだけ広いかを説明します。 2年生の気づきに驚かされます。 3年生 Canvaを使って
3年生が、タブレットのアプリ「Canva」を使って、
係活動のデザインをします。 このアプリは、簡単に、デザイン加工ができ、 子どもたちは、自分の思い描いたものが具現化され、 作成意欲を高められます。 2年生 体育
2学期が始まり、暑さも朝晩は、少し和らぎましたが、
日中の暑さと、夏休み明けで、子どもたちの疲れも出てきているかもしれません。 運動場では、2年生が、色々な走り方をして、体の動かし方を覚えます。 片足とび、2回ステップ、など、先生の見本を見て、 「わあー、簡単!」「できる!」と声が上がっていましたが、 さあ、やってみると「意外と難しい!」「これ、やばい!」など、 思いの外、体を思い通り動かすことの難しさを感じているようでした。 色々な動きから、より、機能的な動きを身につけていきます。 不調や悩みを感じたら相談してください
・眠れない
・怒りやすくなった ・口数が減った ・食欲がない ・不安に感じる ・ひきこもりがち など、感じたら相談してください。 令和6年度「自殺予防習慣」について
「自殺対策基本法」(平成18年法律第85号)第7条第2項において、
9月10日から9月16日までの1週間は「自殺予防週間」と位置付けられています。 一人で悩まずに、まずは相談してください。 2学期最初のクラブ No.5
校舎内で別の場所では、
・イラスト ・読書・ゲーム をしています。 4年生は、今年は、学年で、「かるた」に取り組んでいます。 2学期最初のクラブ No.4
同じく校舎内では、
・家庭科 ・昔遊び があります。 2学期最初のクラブ No.3
校舎内では、
・書道 ・音楽 です。 4年生は、「音楽クラブもいいな」「染めた半紙に習字を書くなんて、授業と違う」 などと話しています。 2学期最初のクラブ No.2
体育館では
・卓球 ・バトミントン 中庭では ・縄跳び・鉄棒 です。 2学期最初のクラブ
今日は、5時間目に、2学期最初のクラブがありました。
4年生が、来年に向けて、クラブ見学も行いました。 運動場では、 ・ドッチボール ・サッカー ・バスケットボール ・陸上 のクラブをやっています。 今日は、気温は高かったですが、湿度はそこまで高くなく、WBGTは31を超えませんでした。 4年生も、運動場に見学にきました。 3年生 国語 話し合い活動に向けて
3年生が国語の時間に、
「話し合いをうまく進める方法」について、考えます。 対話的な授業、グループワークを入れた授業は、子どもたちの 深い学びにつながります。 そのために、話し合いの持ち方やルールなどを決めておくことが大切です。 3年生は、これから高学年になっていきます。 今からたくさん、新しいことにチャレンジしてください。 今日から、中庭で遊べます
朝晩、秋めいてきました。
日中は、まだまだ暑いが続きます。熱中症には引き続き気をつけたいです。 エレベーター工事がほぼ終わり、工事車両や機材が撤去され、本日から 中庭の遊具で遊べます。 1年生が、先生と一緒に、初めての中庭の遊具遊びを体験します。 ルールを守って、安全に楽しく遊んでください。 |
枚方市立樟葉小学校
〒573-1105 住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6 TEL:050-7102-9048 FAX:072-857-2300 |