最新更新日:2024/11/25 | |
本日:1
昨日:86 総数:90606 |
文化祭(3年 リハーサル)
1、2年生の合唱の中間発表に続き、トリは3年生劇のリハーサルです。他のクラスの生徒も鑑賞する中、持ち時間の25分をフルに活用し、本番さながらのリハーサルです。
どのクラスの役者はよくセリフを覚え、大きな声で体育館の一番後ろまでよく聞こえていました。音響や照明、道具の出し入れもスムーズにできていました。ただ、緊張していることもあり、また覚えていること一気にしゃべろうということもあり、セリフが早口になってしまっているところがどのクラスもありました。覚えたセリフをゆっくりと大きな身振り手振りを入れるなどすると、よりいい劇になると感じました。 リハーサルを受けて、良かったところを褒め合い、反省するところや修正するところクラスで話し合うきっかけになればと思います。他のクラスの劇も鑑賞して刺激となり、もっとやれると力も湧いているでしょう。 ここからが3年生の底力を見せるところ!それができる学年です。本番の劇を楽しみにしています。文化祭まであと一週間。突っ走れ3年生! 今日の給食(9月11日)赤魚のレモン漬けに使われているレモンの酸っぱさのもとである「クエン酸」は、疲労回復や血をきれいにする働きがあります。原産地はインド北部で、日本には明治時代に渡ってきたと言われています。現在は広島県や愛媛県で主に栽培されています。 ごちそうさまでした。 授業の様子(1年理科)
水溶液の濃さの表し方について学習していました。
板書を写すノートはきれいな字で書かれたり、重要な部分を色分けして丁寧にかかれていたりして、自身が学習を振り返るときなどもわかりやすいだろうと感じました。 第2回枚方英語プレゼンテーション大会
枚方英語プレゼンテーション大会が関西外国語大学で開催されました。
本校から2年生一人が出場し、タイトル「My Role Model」として、「自分が尊敬し、憧れの人のように苦手なことにもチャレンジして、いろいろな事に前向きに頑張れる人になりたい。」と堂々と英語による発表を行いました。 出場前から「緊張していない」と話していて、本番でもジェスチャーを入れ発表を楽しんでいる様子が見られました。発表後の感想でも「楽しかった!友だちもできた」と大会の出場を喜んでいました。多くの人の前で発表する今回のような経験がこれからの学校生活にきっと活かされると思います。 よく頑張りました。本当にお疲れ様でした! 文化祭 中間発表(2年生)今日の給食(9月10日)冬瓜は漢字で「冬」の「瓜」と書きますが、旬は夏です。そのまま冷暗所で保存しておけば冬までもつことから、この名前になったとのことです。原産地はインドですが、日本では平安時代の書物で記載があるほど、古くから親しまれてきた野菜です。 ごちそうさまでした。 授業の様子(1年英語)
NET による授業で、Which do you like A or B?の学習をしてました。
黒板に貼られたカードを自分で選び、写真を他の生徒に見せながら「Which do you like A or B?」と質問し、それに対する答えを「I like A or B.」と答える練習をしていました。 授業の様子(3年数学)
二次方程式の応用の学習をしていました。
2つの考え方が示され、わかりやすく説明されていました。 文化祭 中間発表(1年生)
1年生では2学期に入り、初めて経験する文化祭の取組に一生懸命に取り組んでいます。今日はその中間発表が行われました。
移動のタイミング、仕方、それぞれ舞台のどの位置に立つかの確認をして、1組「今日は君のBirthday」、2組「大切なもの」、そして学年合唱曲「君をのせて」を合唱しました。学年合唱の練習はなかなか時間を取れないため、教師のアドバイスで2度めより3度めと回を重ねるたびに声が出て通り、より良くなっていました。 この後も、リハーサル、本番に向けてクラスが、学年が一つになって美しい歌声を響き渡らせてほしいと思います。 がんばれ!1年生! 今日の給食(9月9日)今日9月9日は重陽の節句といいます。1月1日、3月3日、5月5日、7月7日、そして9月9日で日本の五節句のひとつです。別名「菊の節句」や「栗の節句」と呼ばれます。菊は強い香りで邪気を払うと言われており、長寿を願いお祝いに栗やなすなどの秋の食材を食べるのが習わしだったようです。今日の給食では、なすのみそ汁をが出されました。 ごちそうさまでした。 授業の様子(2年家庭科)各生徒自身が昨晩の夕食のメニューを思い出し、自分が摂取した食品はどの食品群になる属するかを書き出し、バランスのとれた食事を一日を通して摂取できているかを確認していました。また、白米、肉じゃが、味噌汁、きんぴらごぼう、おつけものをメニューの例としてどのような配膳位置にするか考えていました。 生徒会役員選挙告示
8月28日の生徒会役員選挙の公示に続き、生徒会役員選挙の告示が選挙管理委員会の委員長、副委員長によって行われました。
立候補の受付が9月4日に締め切られ、各執行部役員、専門委員長の立候補が出揃いました。立候補者は9月17日(火)から5日間選挙運動を行い、自分への投票を呼びかけます。投票は9月25日(水)に行われます。 立候補した生徒の皆さん、自分の想いを全校生徒に届け、最後までがんばってください。 今日の給食(9月6日)カラフルソースに入っているパプリカは、夏野菜のひとつです。パプリカには8種類もの色があり、今日の赤・黄の他に、オレンジ・緑・紫・黒・白・茶などがあるそうです。ピーマンに比べてくせがなく、甘くて食感がジューシーなので、煮込み料理やサラダに向いていて利用されています。 ごちそうさまでした。 授業の様子(2年社会)
ジグソー学習法を用いて、資源・エネルギーから見た日本の特色について学習をしていました。
課題となる資料のグラフと考察するポイントから自分で考察した内容をまとめた後、他の班の同じ課題の生徒と交流し、より自分の考えを深めていました。 生徒たちは「この授業方法にもずいぶん慣れました」と感想が聞かれ、積極的に活動していました。 授業の様子(3年体育)
ソフトボールの授業をしていました。
柔らかいボールを使用し、最初に女子はノックで放たれるでゴロを捕球し、1塁へ送球する守備練習を、男子はトスされたボールを打つロングティーバッティングの打撃練習をしていました。 その後交代して、それぞれ守備練習と打撃練習を行っていました。 挨拶運動輪番制とはいえ生活委員会の生徒の皆さん、一週間本当にお疲れ様でした。ありがとう。来月が生活委員として最後の挨拶運動となります。また、来月よろしくお願いします。 今日の給食(9月5日)チャプチェは春雨や野菜、きのこ、肉などさまざまな具材が入った炒め物で、韓国の伝統的な家庭料理です。春雨の形が長いことから「長く幸せが続きますように、長生きできますように」という願いが込められていて、お祝いの時によく食べられる料理です。 ごちそうさまでした。 授業の様子(1年数学)
数学の少人数授業で方程式の学習をしていました。
班になり教えあっている様子、個人で問題を解いている様子、黒板で問題を解いている生徒もいました。また、班から一斉に前を向いて教師の説明を受けたりする時間も設けらていました。 授業の様子(1年英語)今日の給食(9月4日)ゴーヤは代表的な夏野菜で、ビタミンCがたっぷり含まれています。ビタミンCには夏の強い紫外線でダメージを受けた皮膚を正常に戻す働きがあるため、暑い夏に食べたい食材の一つです。 気候による影響から食材の使用量の調整のため、ゴーヤの量を減らし緑豆もやしを増量しての提供とのことですが、しっかりとゴーヤをいただきました。 ごちそうさまでした。 |
枚方市立招提北中学校
〒573-1138 住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1 TEL:050-7102-9265 FAX:072-867-1911 |