最新更新日:2024/11/29 | |
本日:31
昨日:84 総数:102233 |
4年生 校外学習 その4
電車を降りました。科学館まで、あと少し。ワクワクしながら歩いています!
4年生 校外学習 その3
クラスごとに別れて、他の方の邪魔にならないように、気をつけて電車に乗り込みました。
4年生 校外学習 その2
学校から徒歩で長尾駅までやってきました。
駅までの途中には、たくさんの保護者の方が、見守りに来てくださいました。 道を間違えた班もありましたが、しっかり班行動できています。 4年生 校外学習 その1
本日は、長尾小学校の4年生が、大阪市立科学館に校外学習に向かいます。
班行動をしながら、協力して、目的地を目指します。 3年生 秋の校外学習 その15
野外活動センターでの充実したプログラムを終えました。
施設の方からは、竹取物語の会製作のネイチャークラフト(どんぐりのキーホルダー)をいただきました。 3年生 秋の校外学習 その14
午後の活動も、子どもたちは元気いっぱいです!
3年生 秋の校外学習 その13
竹切り体験は、子ども達に大人気です。
切った竹は、お持ち帰り可能で、花瓶やコップとして、お土産にする子どもがたくさんいるようですので、楽しみにお待ちください。 3年生 秋の校外学習 その12
午後の活動がスタートしました!
「エイエイ」「オー!」 3年生 秋の校外学習 その11
ランチタイムの後は、鬼ごっこタイムです。
鬼ごっこといえば、今週土曜日の30日は、PTAの企画で「逃走中」が開催されます! 極秘で入手した情報によると、??????先生が、囚われの身になるかもとのことです! 奮ってご参加ください。 3年生 秋の校外学習 その10
みんなで食べるお弁当は最高でーす!
3年生 秋の校外学習 その9
午前中の活動が終了しました。
これからお待ちかねのランチタイムです。 3年生 秋の校外学習 その8
ノーヒントで、宝探しをしています。
枚方にある44の小学校で、ノーヒントで宝探しに挑んだのは、長尾小学校が初めてだそうです! 3年生 秋の校外学習 その7
オリエンテーリングが始まります。穂谷の山に、宝探しに行きます!
3年生 秋の校外学習 その6
ちょっと一休みした後は、1組と2組の活動を交代しました。
3年生 秋の校外学習 その5
焼き板作りの体験もしています。世界に一つだけのオリジナルプレートです。
3年生 秋の校外学習 その4
竹切りの体験中です。みんなで協力して、上手に切るぞー!
3年生 秋の校外学習 その3
野外活動センターに到着しました。
昨年もお世話になった活動センターの鈴木さんから、プログラムの説明と注意事項についてお話をしていただき、いよいよ活動スタートです。 3年生 秋の校外学習 その2
えびこ道を登って、野外活動センターをめざします!
3年生 秋の校外学習 その1
長尾小学校の3年生は、秋の校外学習で「枚方市野外活動センター」に向かいます。
焼き板、竹切り、宝探しのオリエンテーリングの3つの活動をする予定です。 5年生 家庭科「きき出汁」の授業
栄養教諭の木田先生と家庭科専科で教務主任の光野先生2人のチームティーチングで、子どもたちは、「出汁(だし)」について勉強しました。
カツオ、昆布、煮干しの出汁を味見して比べる「ききダシ」を行いましたが、子どもたちからは、「薄い」や「おいしくない」の感想が出ていました。 はてな?それは、どうしてでしょうか。 主に、昆布にはグルタミン酸、煮干しやカツオ節には、イノシン酸、いわゆるアミノ酸が含まれますが、これらが合わせることで、うま味が相乗的に増幅される「うま味の相乗効果」が生まれるそうです。 なるほど。出汁だけ飲んでも薄く感じたり、おいしいと思わなかったりするのは、相乗効果が起こらなかったためかもしれません。 ちなみに、出汁のうま味がアミノ酸であることを最初に発見したのは、日本人科学者の池田菊苗博士です。100年以上前の発見ですが、現在でも、グルタミン酸の「味の素」は、うま味調味料として有名です。この発見は、「甘味・塩味・酸味・苦味」に続く、第5の基本味「うま味」として世界に認識されるきっかけとなりました。 |
枚方市立長尾小学校
〒573-0161 住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-2 TEL:050-7102-9164 FAX:072-851-6400 |