最新更新日:2024/11/22
本日:count up146
昨日:611
総数:171676
12月2日(月)から6日(金)まで個人懇談会です。よろしくお願いします。

来年、お待ちしています!(未就学児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2時間目に桜丘北保育園の5歳児の皆さんが遊びに来てくれました。
 園児たちは広い小学校のグラウンドに驚きつつも、元気いっぱいに遊んでいました。
 枚方市では幼稚園・保育所・子ども園・小学校が協力し、子どもたちが進学した際にスムーズに新しい環境に馴染めるように連携を進めています。
 先日も、枚方市内の小学校でこの連携にかかる研究発表会があり、本校からも職員が参加しました。
 幼児の皆さんがいかにストレスなく小学校生活をスタートできるかについて、幼稚園や保育所の職員と小学校の教職員で「どのような保育をしているか(保育園)」「どのような学習活動をしていくか(小学校)」など、お互いがどのような活動をしているかを確認しています。
 幼稚園は幼稚園、保育所は保育所、小学校は小学校といったバラバラに存在するのではなく、同じ子どもを育てていく機関として連続意識を持って取り組んでいます。
 今日みたいに、保育園の子どもたちが小学校で活動する機会を持つことも、地域で子どもを育てる上で大切なことだなと感じました。

修学旅行11

画像1 画像1
 姫路セントラルパークを出ました。
 予定通り、順調です。

修学旅行10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 姫路セントラルパークに到着しました。
 サファリパークをバスで見学した後、ランチタイムです。
 カレーライスをいただきました。
 この後、遊園地で自由行動です。
 子どもたちはまたまたワクワクが止まりません。
 お土産を買う時間も計画して上手く遊びましょう。

修学旅行9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 倉敷の美観地区に到着です。
 歴史的な街並みを堪能しつつ、お土産を探します。

修学旅行8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝食の様子です。
 会場からは放し飼いになっているタンチョウヅルも見ることができます。
 豪華な食事で朝からお腹いっぱいです。

修学旅行7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝ごはんの紹介です。
 朝ごはんはバイキング形式です。
 こんな感じのメニューです。子どもたちは朝からワクワクが止まりません。

修学旅行6

画像1 画像1
 おはようございます。
 子どもたちは全員元気に朝をむかえました!

修学旅行5

画像1 画像1
画像2 画像2
 お風呂と買い物タイムです。
 お風呂は1クラスあたり30分あるのでゆっくりできたようです。
 お土産の買い物タイムは、どこの店で(明日も設定されています)、どれだけ、何を買うのかを考えながらとなります。計画性を持って買い物をする経験を身につけてほしいと思います。
 この後は消灯となります。
 今日は広島でたくさんのことを考える機会を持ち、そのあとは愉快な仲間たちでワイワイしていました。先日も居場所の話をブログに書き込みましたが、この子ども達を見ていると学年全体に温かみを感じる場面が多いです。子どもたちも安心感を持って生活できるんじゃないかな、と思います。
 それではおやすみなさい。

修学旅行4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サンロード吉備路に到着しました。
 子どもたちはバスの中でもバスレクをしたり、おしゃべりをしたりと楽しく、仲良く過ごすことができました。
 入ってすぐに夕食です。
 何度もご飯をおかわりする子もたくさんいました。
 たくさんの人が使う宿舎です。マナーを守って楽しく過ごすことができるでしょうか。

修学旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お好み村から平和公園まで歩きました。
 途中、商店街の中を通りましたが、とても活気がありました。枚方にはない雰囲気なので子どもたちも色々な店を珍しそうに眺めていました。
 平和公園に着いて、原爆ドーム見学や平和の子の像の目でのセレモニーなどを行いました。
 子どもたちは厳粛な雰囲気で平和への想いや誓いを再確認していました。

修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島に到着しました。
 まずは腹ごしらえです。
 お好み村というお好み屋さんがたくさん入っているビルに行き、ランチをしました。
 私たちがいつも食べているお好み焼きとはちょっと違う感じです。
 同じ日本なのに、少し地域が違えば食べ物も違いがあるんですね。

修学旅行1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早朝6時30分に学校に集合して修学旅行に出発しました。
 6年生全員で一路広島へ向かいます。
 途中渋滞もなく新大阪駅に無事つきました。
 いよいよ新幹線です。たくさんの方が色々な目的で利用されています。
 マナーをしっかり守ってみんなが気持ちのいい時間を過ごせるようにしたいですね。

校外学習3(5年生)

画像1 画像1
 いよいよランチタイムです。
 少し寒いかなと心配しましたが、いい感じに太陽が顔を出してくれました。

校外学習2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は各班に分かれて様々な体験をします。
 今日は民博の職員の方に直接子どもたちにレクチャーしていただけることになりました。
 まずは中南米の食文化を学ぶ、かるた大会です。ししとうやパプリカなど今の私たちの生活にも身近にある食べ物も実は中南米から伝わったとわかり、子どもたちはびっくりしていました。
 次は中南米に伝わるお話を聞きました。
 インカ帝国の飛脚の話では、日本でいう青森から鹿児島までの距離を6日から10日で駆け抜けたというお話を聞き、またまた子どもたちは驚いていました。また、インカ帝国では文字はなく、縄の結び目で表現していたと聞き、どちらが優れているかとかではなく、自分たちの価値観は決して普遍的なものではないのだと感じました。
 三枚目の写真は中南米の民族楽器の体験の様子です。
 ヤギの皮で作ったたいこなどを実際に演奏しました。
 文化は違えど音を楽しむことについては共通することが多いなと感じました。子どもたちも楽器の演奏はすんなりと馴染んでいた感じがしました。
 

校外学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生の校外学習です。
 吹田市にある国立民俗学博物館に行きました。
 少し肌寒い感じですが、室内なのでゆっくり体験できそうです。
 日頃、触れることの少ない異なる文化を目で見て、体験してほしいと思います。

3年生消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は3年生が枚方寝屋川消防組合本部 枚方消防署の方に見学に行きました。
 3年生は事前に社会科の学習において火災や地域から安全を守る働きについて、消防署などの施設や学校内にある火災報知器や消火栓、消化器の位置などを学習していました。
 消防署では、実際に訓練をしている様子を見学させて頂くとともに、防火服を実際に着て、数名の児童が放水訓練も体験しました。体験した児童は「ホースが重く、水圧がすごかった。」と言っていました。火事の現場に入る際の酸素ボンボなどの装備は重さが11kgもあり、児童たちは驚いていました。
 また消防車や救急車も近くで見せて頂き、消防署は地域の安全を守るために、相互に連携して緊急時に備えていることや、火災や事故を防ぐために努めていることがわかったと思います。

今日の授業のようす(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に2階からトントントントン、トントントントンと音が聞こえてきます。
 様子を見にいくと、3年生が図工室で図工をしていました。
 いろいろな形の木材を組み合わせて、好きな形を作ります。
 くぎとかなづちを使って、それぞれの木片くっつけます。
 この授業では、様々な形の木材を自由に組み合わせることによって想像を働かせつつ、それを具現化する力の獲得や釘打ちの方法を習得し、かなづちの適切な利用法を学ぶことを目的としています。
 さて、子どもたちは初めてかなづちを握る子もいるようで、恐るおそるトントンしている子、何を作るか木片をいじりながらじっくり考えている子、あらかじめ作りたいものをiPadに写真に撮っておき、それを見ながらくぎ打ち作業に集中する子など、様々です。
 「あ、しまった!机にくっついてもうた(くぎが木片を貫き、台にしている机に刺さった)!!」
 と叫ぶ子が・・・くぎを打つときはそういうことにも気をつけないといけません。いい勉強になりましたね。こういった大小さまざまな失敗を経て、子どもたちは様々な能力や経験を身に付けていきます。
 自分の手で、目の前にあるモノを使って、オリジナルの作品を作り上げること。バーチャルで多くのことが体験できる現代なればこそ、必要な学習かと思います。

1年校外学習(4)

画像1 画像1
いよいよ待ちに待った昼食タイムです。
児童たちは動物の話をしながら、楽しそうにお弁当やお菓子を食べています。
保護者の皆様、お忙しい中、朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。

1年校外学習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤組と白組に分かれて動物の見学をしています。
ふれあい体験の場所には、カイウサギ・テンジクネズミ・ミニブタ・ヤギがいました。
ヤギに餌やりをしたり、背中を撫でたりして児童たちは、とても楽しんでいました。ヤギと触れ合う中でヤギの黒目が細長いこと、目が横に付いていることを発見し、草食動物の特徴を学ぶことができました。

1年校外学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
京都市動物園に到着しました。
1年生の児童は今日の校外学習のためにタブレットや図鑑等を活用して動物調べを行なっています。実際に目で見て、触って、調べたことではわからなかった発見をぜひしてほしいです。
この後は、赤組と白組に分かれて、動物見学とふれあい体験に分かれます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/3 委員会
枚方市立桜丘小学校
〒573-0016
住所:大阪府枚方市村野本町30-1
TEL:050-7102-9028
FAX:072-840-5767