最新更新日:2024/11/29
本日:count up2
昨日:85
総数:90951
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜

学校・部活動見学(5)

 船橋小学校6年生の皆さん、寒い中の見学になりましたが、中学校の生活や部活動の様子が少しでもわかってもらえたでしょうか?
 来年の春、招提北中学校で皆さんに会えるのを楽しみにしています。
 今日はありがとうございました。船橋小学校の先生方もお疲れさまでした。

写真上は、女子バスケット部
写真下は、女子バレー部
画像1 画像1
画像2 画像2

学校・部活動見学(4)

写真上は、女子ソフトボール部
写真中は、男子バスケットボール部
写真下は、吹奏楽部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校・部活動見学(3)

写真上は、文化研究部
写真中は、水泳部
写真下は、男子ソフトテニス部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校・部活動見学(2)

 新生徒会、専門委員会の皆さん、各部の生徒の皆さんお疲れさまでした。皆さんのおかげで6年生たちに中学校ってどんなところか、どんな雰囲気で部活動しているのか知ってもらえたと思います。
 事前の準備で説明する内容をしっかりと頭に入れ、わかりやすく説明していましたね。頼もしかったです!
 
 写真は上は、卓球部
    中は、女子テニス部
    下は、サッカー部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校・部活動見学(1)

 船橋小学校6年生の皆さんが学校・部活動見学のために招提北中学校へ来てくれました。
 体育館では生徒会長の挨拶の後、各専門委員会の活動内容、小学校との学校生活の違い、各教科や定期テスト、学校行事や部活動について説明をしました。その後、6年生の皆さんが楽しみにしている部活動の様子をローテーションしながら見学してもらいました。
 短い時間での見学になりましたが、本校にある11個の部がどんな風に活動しているのか、少しでも理解してもらい興味や関心を持ってもらえたかと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月29日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、お好み揚げ、ごぼうのきんぴら、小松菜とツナの炒め物、河内のっぺです。このメニューは、全国学校給食甲子園の大阪代表に選出されたものです。
 河内のっぺは、大阪の河内地方で食べられている郷土料理です。里芋とかたくり粉でとろみを出し、鶏肉、大根、こんにゃくなど、具がたくさん入った汁気たっぷりの煮物です。また、地産地消の献立で、枚方産の「大根」「小松菜」「青ねぎ」を使用しているそうです。
 ごちそうさまでした。

授業の様子(2年英語)

 自分たちの班で修学旅行の行き先を決め、そのプランの作成をしていました。
 班によっては、京都や北海道、沖縄などを修学旅行の行き先に決め、そこでの観光名所、特産物、グルメなどについてまとめていました。
画像1 画像1

今日の給食(11月28日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、しゅうまい、豆苗の炒め物、ビーフン炒め、豆乳みそ汁です。
 豆苗はえんどう豆の若い葉と茎を食べる野菜でビタミンがたっぷりの緑黄色野菜です。シャキシャキとした歯ごたえとくせのない味が特徴です。中国が起源の野菜で、古くは特別な行事や高貴な身分の人しか食べられない食材だったそうです。今は野菜の工場で作られるようになったため、手に入りやすくなったとのことです。
 ごちそうさまでした。

朝読書の様子

 毎朝、1時間めの始まる前に取り組んでいる朝読書の様子です。
 各生徒が読みたい本を事前に準備して読書をする時間としています。少しでも本に親しみ、興味関心を持つとともに、心を落ち着けたまま授業に臨んでほしいと思います。
 
画像1 画像1

平和について考える講演会

 昨日、4時間め、特定非営利法人関西NGO協議会事務局長の栗田佳典さんにお越しいただき、「平和について考える講演会」を開催しました。
 ウガンダの「子ども兵」について、栗田さんが現地で見聞きされた子ども兵の方の話を交えながら、ありのままのお話しをしていただきました。
 生徒たちは、この地球のどこかで、自分と同年代の子どもが男女問わず銃を持たなければならない状況についてどう感じたでしょうか。栗田のお話にあった「ひとり一人に未来をつくる力がある。」「ひとり一人の力は微力かもしれないが無力ではない」というメッセージや「3つのかんしん」、『観心:知ること、関心:自分なりに動くこと、感心:考え、感じること』を捉えて、今後、平和についての学びに活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月26日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、豚キムチ、エリンギの炒め物、スープ煮です。
 キムチは、塩漬けした白菜や大根などの野菜を「ヤンニョム」という調味料と一緒に漬け込んだ発酵食品です。乳酸菌が多く含まれるので、腸内環境を整え、免疫力を高めてくれます。辛み成分のカプサイシンやビタミンなど様々な栄養素を含んでいるため、世界的に注目されている食品です。
 ごちそうさまでした。

授業の様子(1年生国語)

画像1 画像1
 杉みき子さん作、詩「それだけでいい」についての学習です。
 「詩を読んで作者のメッセージを受け取る」をめあてとして、一人ひとりが詩を通して読む中で、わかったこと(気づいたこと)、わからなかったことを考え自分でまとめます。自分の考え、まとめたことを班の人たちに伝え合い、他の人の考えを聞くことで自分が新たに気づいたことなどをメモに書とめていました。
 自分の考えを要領よくまとめて伝え、気づいたことに「あ〜なるほど!」と頷きが見られていました。
画像2 画像2

文化専門委員長の交流会

 生徒会の文化専門委員長が第二中学校、杉中学校、長尾西中学校の文化委員会委員長や副会長とオンラインで交流する機会を持ちました。
 以前は生活専門委員長の交流がありましたが、今回は本校の専門委員長が「3年生を送る会」についてを考え始め、「「他の中学校はどんな『3年生を送る会』をしているのか」ということがきっかけで交流会を持ちました。
 「こんな3年生を送る会にしたいか?」の問に、本校の文化専門委員長は「各学校の『3年生を送る会』のアイデアを取り入れながら、これまでの招北の3年生を送る会の伝統を大切にしながら考えていきたい。勉強になりました」と話していました。
 どの学校の生徒も「いい3年生を送る会にしたい!」という同じ想いを持っています。この出会いをきっかけに、今後もいろいろな悩みや困ったことなど交流することができたらと思いました。
 4校の文化専門委員長、副会長さん、準備いただいた各校の先生方、お疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1

授業の様子(1年技術)

 木工室で本立ての製作に取り組んでいました。
 材料の木を切断するため鉛筆で下書きをし、その下書き部分にのこぎりの刃を合わせて切断していました。思うようにのこぎりが動かなかったりして苦戦している生徒も見られましたが、一生懸命にのこぎりを動かしていました。切断した部分には仕上げで丁寧にやすりをかけていました。
 これからいろいろな工程を踏まえていきますが、どんな本立てが出来上がるか楽しみです。
 
 
 
画像1 画像1

今日の給食(11月25日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、鰆の柚子みそかけ、金時豆、白菜の煮びたし、けんちん汁です。
 昨日11月24日は、いい日本食の語呂合わせから「和食の日」でした。和食は2013年、世界的にも評価されてユネスコ無形文化遺産に登録された、日本が誇るものの一つです。
 和食の基本となっているのが「一汁三菜」というスタイルで、江戸時代に確立したと言われています。一食でバランスの良い食事をとることができ、給食も一汁三菜のスタイルが多く取り入れているそうです。
 ごちそうさまでした。

校内環境整備

 校内の環境を整備するため、男子テニスコート横に生い茂っていたキョウチクトウ、カイヅカイブキを伐採し、収集してもらうため、樟葉小学校、樟葉南小学校、樟葉西小学校、樟葉北小学校、船橋小学校、楠葉中学校、渚西中学校、楠葉西中学校、招提北中学校の校務員さんが朝から本校に来て作業をしていただきました。
 手際よく分担して伐採作業を行い、パッカー車で伐採した木々を持ち帰っていただきました。必要な木々は残しており、すっきりとした形になりました。
 お手伝いいただきました各校の校務員の皆さん、おかげで綺麗になりました。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市総合防災訓練

 昨日、枚方市総合防災訓練「ひこ防z2024」が開催され、船橋校区も対象地域として選ばれ実施されました。船橋校区の防災に対する意識や熱心さにいつも感心します。
 防災訓練では各地区ごとに地区避難場所から1次避難所である船橋小学校へ避難して来られることから始まりました。訓練や体験では、給水車による給水活動の見学、各ブースに分かれてレジ袋を活用した応急手当や毛布を活用した搬送の仕方、心肺蘇生の訓練、避難所で活用するベッドやテントの組み立て、防災資材の説明等各担当者から説明を受け、さまざまな体験しました。また、この訓練ではペットも一緒に避難してきたときのため、ペットを預かるテントが設置されていました。これは枚方市では初めての試みだそうです。
 防災訓練を準備・進行されました自主防災会の皆さん、枚方市の職員の皆さん、枚方市消防団の皆さんなどお疲れ様でした。そして、地域の皆さんが本当に真剣に防災訓練を受けられている姿がとてもよかったです。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

招提北中学校区 秋祭り(3)

 体育館の外ではドリンクの販売、くじ引き、キッチンカーに長い列ができていました。
 その販売するブースや受付、体育館の入口などには、秋祭りをお手伝いする生徒がボランティアとして働いてくれました。募集の呼びかけに多くの生徒が手を挙げてくれ活躍をしてくれて大変助かりました。ありがとう!
 来場していただいた方には「ずいぶん前の卒業生ですが、学校が懐かしくお祭り楽しかったです!」や小さな子どもさんからは「楽しかった!」などと声をかけていただきました。秋祭りを喜んでもらえたことが本当に良かったです。
 事前の準備や朝早くからご準備いただいた、運営委員、PTA役員の皆さん、ボランティア中学生の皆さん本当にお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

招提北中学校区 秋祭り(2)

 秋祭りのオープニングを吹奏楽部が務めてくれました。このために練習を重ね、朝からもリハーサルのため楽器を運び準備をしてくれました。
 また、大阪工業大学のジャグリング部の皆さんも何種類かのパフォーマンスを披露して観客を楽しませていただきました。ジャグリング体験では子どもたちに丁寧に指導してもらいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

招提北中学校区 秋祭り

 昨年に引き続き、招提北中学校区教育協議会主催の秋祭りが開催されます。
 晴天に恵まれましたが、寒い中、朝早くからPTA各委員会の保護者の皆さん、教育協議会の運営委員の皆さんのご協力を得ながら会場の準備を行いました。
 各種くじ引きやキッチンカー、飲み物の販売もします。その他、大阪工業大学のジャグリング部の皆さんの出演そして今年もまた本校吹奏楽部の演奏で花を添えてもらいます。
 10時から秋祭りが始まります。多くの地域の方たちにお越しいただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 公立一般入試出願(7日まで)
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911