最新更新日:2024/11/23 | |
本日:156
昨日:338 総数:296664 |
9月5日(木)3年校外学習 理科実験教室9月5日(木)3年校外学習 理科実験教室9月5日(木)3年校外学習 理科実験教室9月5日(木)3年校外学習 理科実験教室どれくらい冷たいのだろう? 9月5日(木)3年校外学習 理科実験教室9月5日(木)3年校外学習 学習中そのための体験学習です。 9月5日(木)3年校外学習 学習中自分の「疑問」を解決するために考えてみる。 9月5日(木)3年校外学習 学習中9月5日(木)3年校外学習 いよいよ9月5日(木)3年校外学習 地下鉄に乗り換えて・・・そして、今日の学習の場である大阪科学技術センターに到着。 9月5日(木)3年校外学習 JR片町線藤阪駅から乗車し、目的地に向かっていく子どもたち。 車内では、楽しくしつつも、公共マナーも守っている子どもたちです。 9月5日(木)3年校外学習 出発秋の校外学習は、公共交通機関を使っての活動です。 学校で先生からの話を聞き、まずは藤阪駅へ向かいました。 あちこち校舎の屋上の工事。 雨どいの修繕。 など、たくさんの方にお世話になって、学校のメンテナンスをしている最中です。 今後、枚方市内の学校のエアコンも順次、取り替える工事が入る予定だそうです。 9月は、「いじめ未然防止啓発月間」です
「いじめ」は、された側が、心身の苦痛を感じているものを「いじめ」として捉え、対応します。「この程度?」「これくらいのことで?」ではありません。いじめとされる行為の軽重について議論するのではなく、あくまでも、「された側がどう受け止めたか」ということが大切です。
ですから、学校生活において、日常的に「やった」「やられた」ということは、ほとんどの子どもが体験していると考えます。誰もが「被害者」にもなるし、「加害者」にもなるという理由だと思います。そして、どの学校でも起こることです。 重大な事件や事案は別として、子どもたちは、毎日の学校生活の中で、友達や仲間との様々なやりとりを通じて成長していきますので、学校は、どちらにも教育的な視点を持って支援・指導をしています。 様々な経験や体験を通して、学校・家庭・地域の三位一体で、たくましく生きる子どもたちを育てていきたいと考えています。 ⇒ 学校だより「ひろば」(9月臨時号) 9月3日(火)救急カレー(給食)大きな災害の場合は、支援が届きにくく、7日分の食料を備えておくと良いと言われています。 子どもたちは、このような内容を学び、今日の救急カレーを食べていました。 お家でも、話題にしてみてください。 9月3日(火)救急カレー9月3日(火)救急カレーおかずは、おかわりをしている子も。 校区コミュニティでも・・・ただし、十分な量ではありません。 やはり、各家庭で、必要なものを備えておくことが重要です。 11月23日(土)オープンスクールで4年生の保護者だけでなく、多くの方々と一緒に防災学習に取り組みたいと思います。 もしもの時に・・・
役に立つサイトがありました。
(地震が起きた時、身を守る方法) https://www.kepco.co.jp/brand/for_kids/teach/20... (地震から身を守るために) https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/jishin_bos... |
枚方市立津田小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1 TEL:050-7102-9052 FAX:072-858-8034 |