最新更新日:2024/11/30
本日:count up45
昨日:117
総数:181172
校訓「人間尊重」   めざす生徒像:自ら学び、考え、行動する生徒  自他を尊重し、共感しあう生徒  健康・明朗で礼儀正しい生徒

枚方お土産プロジェクト

三年生がお土産プロジェクトのプレゼンを行いました。
発表者の挨拶に、元気よく答える、良い雰囲気でした。

ご当地キーホルダー 枚方の有名なものと有名キャラとコラボ。

くらわんか もちけし
 くらわんかもちー日本最古のあんこ餅

枚方ガチャ
 近年、急激に売り上げ増加のガチャガチャ。
 和菓子ガチャ、ひ◯パーガチャ、く◯こんガチャ
 プロジェクト同士のコラボもありではとアドバイスをいただく

安心安全の銃〜音だけ〜
 昔に火薬庫があった。地理と歴史にフォーカス。


淀川トッキー
 葦の植物がこの塔のデザインのモチーフ。
 
走れTーsite
 ナイス発想とフィードバックをいただく。

ひらキャラケーキ
 枚方をPRするのにちょうど良い
 各お店が連携するのが面白いかもとフィードバックをいただく。

すもも酢
 食物繊維はーミカン20個。健康効果も素晴らしい、健康志向にマッチする。

みなさんはこの学びを通して、ひらかたのことを知ることができたのではと思います。

実現するにはどうしたらいいのか
その商品によって何を解決するのか、この思いによって、
伝わる深さが出てきます。

本日は、政策推進課の方々へ、貴重なフィードバックをいただきありがとうございました。

枚方中学校 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

災害避難訓練を実施しました

画像1 画像1
11月25日(月) 地震ー避難訓練を行いました。今回は、生徒に予告なしに実施しました。
生徒の動き出しは早く、また走ってグランドに避難していました。緊張感を感じました。
避難訓練を行う理由は、いざという時に自分で判断して行動できるようになるためです。地震の発生を防ぐことはできませんが、被害を最小限にする努力はできます。
避難訓練が重要になります。
地震や火災について学び、避難ルート、避難場所を確認することで、自分で判断して逃げることができるようになります。ー自分を守ることができます。

避難のポイント3つ今日は話します。
1、大丈夫だろうは捨てる。
 学校は大丈夫だろう、
 自分は大丈夫だろう、
 そんな大きな被害は起こらないだろう、
 と考えがちですが、それをやめましょう。
2、最善を尽くす。
 大変な揺れになると、びっくりして多くの人は何もできなくなりますが、
 避難訓練をすることで、身を守る行動ができるようになります。
 1秒でも早く、少しでも行動することが、自分を守ることになります。

3、率先避難者になる。
 自ら逃げる。
 中学生が逃げたら、周りの人も逃げます。
 自分だけでなく、周りの人も守ることになります。

これは、昨日の講評では話していませんが、周りの人も守るということについて、東日本大震災の時の中学生の話です。ある市の小中学生は、下校後に大地震に遭遇しましたが、自分たちで判断して一目散に高台に逃げたそうです。その姿を見て、迷っていた付近の住民も避難したと聞いています。避難することの大切さを教えてくれています。

枚方中学校 校長

授業の様子をお伝えします

生徒が学びの主体となる授業
3年生の体育ではサッカーに取り組んでいました。
ジグザグドリブルシュートやパスの練習を、タブレットなどを活用しながら、ペアで進めていました。複数の課題を、ペアでアドバイスを送りあったりしながら取り組んでいました。

1年生美術科
学校生活で必要なピクトグラムを個人で考えながら、作成に取り組んでいました。ウエブマッピングで自分のアイデアを絞り出しながら、試行錯誤を繰り返していました。自身の作品づくりに全集中している様子がありました。

支援学級
今日はグランド横の畑でサツマイモの収穫を行っていました。
一生懸命、芋を掘り出すことに集中するしていました。
時々出てくる、虫や虫の幼虫にびっくりしつつも、笑顔で楽しみながら、サツマイモの掘り出しをしていました。
今年は寒くなるのが遅かったためか、やや細身の芋が多いようです。

枚方中学校 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開ー授業を参観いただきありがとうございました

本日の学校公開にご来校いただきありがとうございます。

中学校では、今、子供が学びの主体者となるように
授業改善を進めております。
写真の授業では、子供たちが学びを選択する場面があります。
自分の学習状況を考えながら取り組む姿がありました。

枚方中学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生総合 笑顔プロジェクトーTSITE とコラボ

TSITEより北村さんにお越しいただき、2年生に課題をいただきました。
ウォーカブルな街並みの一部を担う高層施設としてどのような役割ー空間を提供できるのか。
地域の他の団体と協力したイベンで何ができるのか。

実際の企業の課題であり、これから枚方市で生きていく生徒自身の課題となります。なぜなら、生徒一人ひとりが地域社会の一員だからです。
みんなが納得のいくプランをプレゼンテーションで表現することになっております。

どのようなプランが生み出されるのか、楽しみです。

枚方中学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能登の子供たちに笑顔をーwelcome party に参加しました

令和6年11月16日(土)
国境なき奉仕団主催の能登半島地震復興プロジェクトー能登の子供たちに笑顔をwelcome partyに参加させて頂きました。
能登半島応援プロジェクトのメンバー14名が参加し、これまでの活動を激励の言葉として、枚方市に招待された珠洲市、輪島市、能登町の子どもたちや保護者の方にお届けすることができました。
メンバーの願いー能登のために何かしたい、交流したい。これら全てが叶いました。

また、一年生が、総合の時間に取り組んだーヨシギフトを、能登の被災された方々に贈呈することができました。一年生の願いも実現しました。プレゼントを考えたチームミサンガの皆さん、100セットを作成した一年生有志の皆さん本当にありがとうございました。

このような機会を頂き感謝しかありません。
あらためて、この度の能登半島地震で被災され方々にお見舞いを申しあげるとともに、一日も早い復興をお祈りしております。

枚方中学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚小祭に、吹奏楽部、コンピューター部参加しました。

10月9日(土)に開催されていた枚方市小学校祭に、
吹奏楽部はオープニングのアトラクションとして参加し、
演奏と、楽器によるイントロクイズを行いました。
児童から大人まで多くの観客を楽しませていました。

コンピューター部は自主作成のゲームを展示して、
ゲームコーナーの運営を行いました。
ゲームをやりたくて、児童が列を作って並んでいました。

地域行事で活躍することは素晴らしいです。

枚方中学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

三年生保護者集会ー進路について

昨日は、お忙しい中、多くの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございます。
会に先立ち、校長、学年主任より、三年生の日常の様子について、
三年生は、学びに対して、意欲的かつ協働的に取り組む姿勢が素晴らしい、
一年生から見てきていますが、成長を感じます。とお伝えしました。

進路指導主事より、およそ一時間、話しっぱなしとなりましたが、公立高校の出願もオンラインになるなど必要な情報をまとめてお伝えいたしました。
当日配布した資料については、紙媒体で担任より生徒を通じて欠席された方にお渡しいたしますので、ご確認をお願いいたします。

枚方中学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

ひらかた電子図書館開設ー校長室前ライブラリーも開設

みなさんのタブレットにひらかた電子図書館のアイコンが掲載されています。
これは枚方市の小中学生のみなさんが、ひらかた電子図書館を利用できるものです。
学校から配布されているGoogleアカウントでログインすることで利用できます。
電子書籍も借りることができますので、読書活動に是非、活用してください。
ひらかた図書館のカードを持っている人は、そのアカウントからでもログインができます。
すでに利用している人もいると思います。
利用方法については、ブログ右下の配布資料にも掲載しますので参考にしてください。

私も早速、ログインして、電子書籍を借りました。普段使っているタブレットを使用するので、非常に便利です。

また、先日、図書委員会から、枚方中学校では、図書離れが起こっています。もっと読書に親しんでもらいたいですという話がありました。さらに、校長室前廊下にミニライブラリーを開設していることをアナウンスしていただきました。
このライブラリーには、先生からのおすすめの本を置いています。
こちらの本を借りるときは、校長に声をかけてください。閲覧はいつでも可能です。図書室開館時には図書室に持ち込んで読むことも可能です。
通りすがりに、チラッと見たり、読んだり、手に取っている人が少しずつ出てきましたので、嬉しいです。
校長室前には、のと半島地震関係や、総合の学習の時間に関する資料も置いてありますので、参考にしてください。

枚方中学校 校長
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒集会 生徒会役員退任式を実施しました

生徒集会では、
校長より
ー学校で学ぶ意味は1人でできなことから学ぶこと
 これからの毎日の授業を大切に。総合の取り組みも楽しみである。
生徒指導の先生から
ー行動の伴わない決意について
 決意は自体は大切です。さらに行動できることを期待しています。

部活動の秋季大会で優勝、入賞の成果をあげた男女バスケットボール部や陸上部の表彰を行いました。
また、北河内と大阪府の英語スピーチコンテストで入賞した三年生の生徒を表彰しました。
枚中祭の取り組みを映像で視聴し、
ブロック長への生徒会からの賞状授与のあと、
ブロック長挨拶からみんなへのお礼の挨拶がありました。


生徒会役員退任式では、各委員が自身の思いを話しました。

先生方、委員の方、みなさんに感謝するばかりです。
新しいことに挑戦できた。
目標の放送を通して学校全体を楽しませるができた
周りの支えでここまでできました
掃除の意識を高める、用具の更新ができた。
支えてくれた友達に感謝。先生方に感謝。
行事を楽しんでもらえたのが良かったです。少しでもみんなのためになったことが嬉しい
努力をしているといつかかえってくる。
大きな変更もありましたが、楽しくやれました。
これからも支えあって頑張ってください
成長ができた。公約の3つの輪ができた。みなさんありがとう。生徒会のメンバーありがとう。

どの人も、生徒や先生に支えられたことへの感謝の気持ちを話していました。

生徒会役員のみなさん、本当にお疲れ様でした。
そして、新役員のみなさんよろしくお願いします。

枚方中学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
枚方市立枚方中学校
〒573-0025
住所:大阪府枚方市西田宮町19-1
TEL:050-7102-9205
FAX:072-843-8550