最新更新日:2024/11/30 | |
本日:64
昨日:112 総数:283790 |
世代間交流グランドゴルフ大会
11月30日(土)、樟葉校区福祉委員会といきいきくずはの共催で、世代間交流グランドゴルフ大会を行いました。
大人と子どもが一緒になって、グランドゴルフを楽しみました。 最初はチームに分かれて、8ホールまわり、最後はホールインワンレースをしました。 ホールインワンした子どもたちも何人もいて、 みんなとても楽しかったという感想を言っていました。 福祉委員会の皆様、地域の皆様、楽しいイベントをありがとうございました。 3年生 人権教室 福祉体験 No.2
「白杖」体験です.
視界がわからない状況で、必要な支援と、 支援の仕方を体験します. 3年生 人権教室 福祉体験 No.1
3年生の人権教室での「福祉体験」です.
ボッチャに挑戦します. ボッチャは、全ての垣根を超えて、誰でもできるスポーツです. 自分でボールを投げても、スライダーを使って投げても構いません. 子どもたちは、とにかく楽しそうです. 嬉しそうな歓声が上がっています. 今日の給食
今日の大おかず「ポトフ」には、「かぶ」が入っています.
大根より繊維質が多く、冬が旬の野菜です. 旬のものを食べて、季節を味わいたいですね. にくボールチーズクリームソース は、アレルギー対応食があります. ・牛乳 ・食ぱん ・いちごジャム ・にくボールチーズクリームソース(アレルギー対応食あり) ・ポトフ 4年生 ボール運動
4年生 体育には、ボール運動では、セストボールやハンドベースボールなどがあります.
ルールを守ったり、楽しさを味わうことが大切です. コーンとバーを使って、ピンポンバレーボールのように取り組みます. バウンドをつかせることで、ボールが苦手な児童もボールを取ることができます. 作戦タイムを入れて、協働するし、ルールを守りながら協力することを学びます. 今日の給食 あんかけうどん
この数日、大変気温が下がり、一気に「冬」を実感します.
本日の給食は「あんかけうどん」です. 生姜の味が少しきいていて、とろみがついているので、 冷めにくく、体がポカポカと温まります. 【メニュー】 ・牛乳 ・ご飯 ・筑前煮 ・あんかけうどん ・たかなふりかけ いつでも環境整備
いつも、教室や廊下が、整っていると、
物理的な安全とともに、 精神的な安心感を得ることができます. 環境整備は、学校に楽しく登校できるための 基本的な取り組みです. 校内図工作品展に向けて
日々、学校の中に、作品が飾られていきます.
個人懇談会の期間に、ぜひ、ごゆっくりご覧ください. 6年生 英語 Where is this?
6年生の英語の授業です
マップを見ながら、どこの場所かを説明します. 「Tern right」「Two block」 と説明していきます. わざと遠回りした道順を、説明する余裕も見られました. アシュフォード先生の説明も、聞き取って理解していました 4年生 算数 色々な四角形
四角形の定義をもとに、
色々な四角形を分類します. 算数科の指導教諭の授業です. 本当は「弁別」と言います、と教えてもらいました. 子どもたちが、なぜ、その四角形を「弁別」したのかを問い、 定義をおさえながら、子どもたちの説明の言葉を活かし、 確認していきます. 適切なファシリテートによって、 子どもたちの自由な発想が、活かされます. 5年生 算数 班の形で
算数の時間です.
このクラスでは、1ヶ月前ほどから、子どもたちの席を 班の形にして、授業や学級活動を行っています. クラスの中は、小声で、友だちに説明する声や わからないところを聞いて「そっか」と言った会話が ヒソヒソと聞こえてきます. それぞれが、自分の進度に合わせて勉強しています. 班の形にすることで、雑談が増えるのではなく、 学びに安心して向き合える環境になっています. 校内図工展に向けて
各学年で、2学期個人懇談期間中に実施される
校内図工展に向けて、作品ができてきています. 校内が、作品で彩られていきます. 4年生 理科 初めての実験室
4年生の理科では、2学期の終わり頃から、
「初めての実験室」として、理科室での実験の仕方を学びます. フラスコの空気を、温めたり、冷やしたりして、 空気の体積の変化を比べます. 子どもたちの、学びに向かう姿勢が一気に熱くなるのを感じます. 3年生 工夫
3年生の教室です.
このクラスは、いつも黒板がきれいです. 板書で、先生のイラストが加わると、子どもたちの興味が一気にあがります. 少しの工夫で、子どもたちの意欲を高めることができますね. 1年生 道徳 「かぼちゃのつる」
道徳「かぼちゃのつる」です.
周りの助言に耳を貸さず、つるをどんどん好きなだけ伸ばしたかぼちゃは、 最後は、車につるがひかれて、ちぎれてしまいます. その様子を、子どもたちは、どのような心情かを考えます. 1年生 タブレット
1年生にとって、すでにタブレットは、文房具の一つです.
算数の計算問題を、先生から「カフート」を使って練習することを 伝えられると、子どもたちは、「やったー」と手際よくタブレットを開けて、 キーボードで打ち込んでいきます. 難しい計算でも、タブレットで、みんなで取り組むと、生き生きと楽しく学んでいる様子が伺えました. 6年生 平和学習から継続して
社会で、日清・日露戦争を勉強し、
朝鮮併合などを学びます. 平和学習から引き続いて、日本の歩みを学びます. 6年生 NET
11月22日から、NETのジェイコブ・アシュフォード先生が
樟葉小学校にきています. 6年生のクラスで、子どもたちから、質問タイムや、 アシュフォード先生から、2true・1lie(2つ本当・1つウソ) のクイズなど、大変、盛り上がりました. これから、アシュフォード先生の授業が楽しみですね 5年生 算数 速さ・時間・道のり
算数の壁の一つに、【時速・時間・道のり】の単元があります.
意味の理解とともに、何度も繰り返し、問題を解くことで、 「なるほど」と、わかるようになることがあります. 教室の座席をコの字型にすることで、友達の表情や、様子がよくわかります. 難しい問題も、一緒に考えると、勇気が湧きますね 6年生 理科 「大地のつくりと変化」
6年生の理科は、専科の先生の授業です.
全国学力・学習状況調査の結果からも、子どもたちは、 「理科の授業は好きだ」「理科の授業はよくわかる」 の肯定的回答の割合が高く、全国比を上回っています. 本日は、教育委員会から、授業参観にこられました. 子どもたちとの関係性も良く、授業内容も、 導入の仕方やCTの活用、子どもたちの意見をしっかり受け止めているところなど、 良い授業との評価をもらいました. |
枚方市立樟葉小学校
〒573-1105 住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6 TEL:050-7102-9048 FAX:072-857-2300 |