最新更新日:2024/11/29 | |
本日:78
昨日:97 総数:142796 |
5年生 外国語 「捜し物の在り処を伝えよう」
5年生の外国語では、捜し物がどこにあるかを英語で伝えるための言い方について取り組んでいました。タブレットのソフトも活用して取り組んでいました。
本日22日(金)の給食メニュー紹介
本日22日(金)の給食メニューを紹介します。
わかめご飯、牛乳、呉汁、ワカサギの南蛮漬け、小松菜のごま炒めでした。 すっかり給食のメニューも冬の装いがましてきました。寒くなってきたので、温かい呉汁がぴったりでした。 6年生 体育 「跳び箱運動」
6年生の体育館での体育は、「跳び箱運動」です。様々な段や並べ方を用意して、個々に合った跳び方を、それぞれの場所で取り組んでいました。
4年生 外国語活動 「アルファベットの小文字」
4年生の外国語活動では、アルファベットの小文字を色んな方法で触れながら、覚えられるよう取り組んでいました。
3年生 国語 「モチモチの木」
3年生の国語では、「モチモチの木」を題材にして、取り組んでいます。この日(22日)は、各自で豆太のカード作りにとりくんでいました。
2年生 生活 「えんそくのふりかえり」
2年生の生活では、先日の遠足の振り返りなどをしていました。
1年生 国語 「おとうとねずみチロ」
1年生の国語では、「おとうとねずみチロ」のお話で、学んでいます。場面ごとの挿絵と文を見て、それぞれの場面をイメージしていました。
本日21日(木)の給食メニュー紹介
本日21日(木)の給食メニューは、コッペパン、牛乳、白菜と鶏団子のスープ、切り干し大根とツナの炒めもの、さつまいもとりんごの甘煮でした。パンとの相性もよく、スープや鶏団子と一緒に食べると、食が進みましたね。
3年生 国語 「モチモチの木」
3年生の国語では、「モチモチの木」の物語を使い、単元のゴールを目指して学習に取り組んでいましt.この日21日は、主人公の豆太の性格などについてのカードを作るための材料を集めるために、お話を読みながら考えていました。
4年生 体育 「走り高跳び」
4年生の体育館での体育は、「走り高跳び」に取り組んでいました。走るコースにミニコーンを置いて、歩数も考えながら、ゴムのバーに触れないでまたげるように取り組んでました。
すぎのこ 合科 芋掘り体験
21日(木)2時間目のすぎのこの合科では、1学期に植えたさつまいもの芋掘りでした。みんな、一生懸命にツルをたどって芋をみつけるために土をほっていました。たくさんでてくるといいな。
6年生 国語 「構成を考えた文を書く」
6年生の国語では、未来に向けた内容の文の構成を考えて書くことに取り組んでいました。人に思いが伝わる文を書くには、大切な力ですね。
5年生 国語 「和の文化をうけつぐ」
5年生の国語では、授業改善の取組を進めており、和の文化を受け継ぐことを、同発信するかに向けて学習を進めていました。
4年生 国語 「ごんぎつね」
4年生の国語では、「ごんぎつね」のお話を使っての学習でした。どのクラスも、主人公のゴンと兵十に視点を当てた授業でした。
3年生 理科 「かげと太陽」
3年生の理科では、「かげと太陽」の学習の中で、光を集めると暖かさは、どうかを実際に鏡で反射させた光を手で感じる実験に取り組んでいました。どうだったかな?
2年生 国語 「しゅごとじゅつご」
2年生の国語では、小単元の「しゅごとじゅつご」について、学んでいました。どんな文も、この組み合わせが基本ですからね。
1年生 国語 「おとうとねずみチロ」
1年生の国語では、「おうとうねずみチロ」のお話をつかっての学習が始まっています。授業改善の取り組みの中で、ゴールを設定して、それに向かって学習計画を作り進めています。この日は、その2時間目で、どんなお話かを知る時間です。最初に、だれがお話に出てくるかを近くの人と一緒に考えていました。
1年生 国語 自動車図鑑
1年生の国語で作成した各自の選んだ車の手作り図鑑が完成していました。どれも力作ばかりで、今にも動き出しそうに見えますね。
2年生 生活 火災の避難訓練に話
2年生の生活科では、その後に行う火災の避難訓練についてのお話をしていました。この話を聞いて、とても真剣に取り組めていました。
6年生 保健 「薬物乱用防止」
6年生の保健の授業では、「薬物乱用防止について」の内容を学んでいました。
|
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095 住所:大阪府枚方市翠香園町30-1 TEL:050-7102-9124 FAX:072-846-6433 |