最新更新日:2024/05/18
本日:count up4
昨日:125
総数:94080
「めざす子ども像」 ○ねばり強く健康な子 ○よく考えて実行する子 ○心豊かで思いやりのある子 ○学ぶ喜びを感じる子 (教育目標より)

今日の6年生 PTA学年行事

今日は6年生の参観・懇談日。
例年この時期の6年生の参観では、PTAの校内活動委員さんの企画・運営による学年行事が行われています。
今日も、私が体育館にお邪魔した時には、PTA委員の皆様の見事な司会・進行にて、先生方が背負うランドセルが的?になる玉入れの真っ最中でした。
本当にたくさんの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業 音(楽)との出会い

今日の午前中の「ぶらり」は、まず3年生の理科「音のせいしつ」の授業と遭遇。
毎年恒例のカリキュラム「糸でんわ」によるコミュにケーション。
私には話し声は聞こえませんが友だち同士ではしっかり聞こえているようです。
次は音楽と図工で教科担任制を導入している5年生の音楽。
今日の合奏のお題はゆずの「栄光の架橋」でした。
画像1 画像1

【磯煮】2月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磯煮は、ひじきを使った煮物のことです。

ひじきは海藻の仲間で、磯の近くでとれます。

血や骨を作るのに欠かせない、鉄やカルシウムをたっぷりと含んでいます。

しっかり食べて丈夫な体を作りましょう。

【献立】ご飯・なめたけ・磯煮・春雨とキャベツのあっさり和え・牛乳

【八宝菜】2月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八宝菜は中国で生まれた料理です。

八宝菜の菜は、料理やおかずという意味です。


【ホッケ】2月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホッケは冷たい海に住んでいる魚です。

日本では主に北海道でとれます。

ホッケは腐りやすい魚なので、干して食べることが多いです。

干すと、魚の旨みが濃くなって、美味しくなります。

今日は一夜干しのホッケを焼きました。

【献立】ご飯・味噌汁・ホッケ・豆苗の炒め物・牛乳

コミュニティとPTAと学校と

報告が遅くなり申し訳ございません。
先週の土曜日に校区コミュニティ協議会・PTAそれぞれの本部役員の皆様と学校とで、本年度の交流会が行われました。
来月には来年度の新役員の皆様が一同に集い顔合わせと交流が行われる予定です。
登下校の見守りやハロウィンフェスタ、芋掘り体験、入学式・卒業式の応援、ベルマーク活動による学校施設・設備の充実・・・。
開成っ子が、学校だけではできない行事や活動を通じて、いろんな遊びや体験をさせていただいているのは、このような地域・保護者の皆様の交流から生まれるご協力・ご支援のおかげなのです。
本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA主催 校内清掃

おはようございます。
本日はPTA主催の校内清掃ということで、PTA役員の皆様をはじめ、地域・保護者・施設開放関係の皆様が多数ご参加くださいました。
おかげさまで卒業式・入学式に向けて、私ども教職員や児童の清掃では行き届かないところまで美しくしていただきました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動2

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2

最後のクラブ活動

今日は今年度最後のクラブ活動
そして6年生にとっては小学校で最後のクラブです
中学校に行くともっとたくさんできるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日・今日の開成

本校もインフルエンザ流行の波が静まりません。
手洗い・うがい・消毒・食事・睡眠など、日々の地道な感染症対策を続けましょう。
3連休明けの学校では、参観での発表に向けて各学年の練習が熱を帯びてきました。
保護者の皆様、楽しみにお待ちください。
また、児童会を中心に開成っ子のオリジナルの企画も実施中です。
子どもたちが「自分たちの自分たちによる自分たちのための」イベントをやってます!
なかよし学年交流(昨日は1年生と6年生が中庭で鬼ごっこ)
図書委員による「絵本読み聞かせ」(今日は6年生が読み手)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日の給食【もやし】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜を作るには主に土・光・水が必要ですが、もやしは水があれば作ることができます。

なので、天気に影響されず収穫でき、値段も安定しているため、手に入りやすい野菜です。

今日はポン酢風味に味付けしました。


2年生「道徳」 授業の達人出前授業

2学期に引き続き、本市の「道徳」の授業の達人、五常小学校の宮崎先生をお招きし、2年3組に協力してもらって出前授業というか示範授業をお願いしました。
今、先生方は宮崎先生から「今後求められる道徳の授業」についてご講話いただいています。
今日は、四中校区の山之上小学校からも先生が来てくださっており、貴重な先生方の交流の時間にもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【ミニフィッシュ】2月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニフィッシュはカタクチイワシという魚の稚魚を使って作られています。

ちなみに世界では300種類のイワシがいます。

【献立】ご飯・味噌おでん・煮浸し・ミニフィッシュ・牛乳

【ぽんかん】2月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぽんかんはインド生まれの柑橘類です。

1月から3月の初め頃までが食べ頃です。

酸味が少なく甘味が多いです。

外の皮はぼこぼこしていて厚みがありますが剥きやすく、手で簡単に剥けます。

みんな元気になったかな? 学級閉鎖解除

本校では今週、今冬最大規模で同時期4クラスがインフルエンザによる学級閉鎖となりました。
そのうち1−1、2−3、5−2の3クラスが今日から解除・授業再開です。
「ぶらり」とのぞいてみたところ、まだ体調不良でお休みの人もいましたが、どのクラスでも元気に授業が行われていました。
ひとまずホッと一安心です。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の6年生

この時期になると「校長一人旅」が向かうのはどうしても6年生の教室
校長が開成小に来た時、あなたたちは3年生になったばかり
あれから4年・・・校長として一番長く一緒に過ごしたのはあなたたち
大きくなりましたねぇ 大人びてきましたねぇ
あなたたちの笑顔を見るたびに、なんだかホッとする今日この頃
卒業式まであと25日
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会にて 委員会活動のバトンパス

おはようございます
今日は児童朝会の日(オンライン)
前回に引き続き各委員会活動からのお話
(前回は撮影できなくてごめんなさい)
1.活動内容の紹介
2.やりがいや喜びなど
3.後輩たちへの勧誘
の3本立ての内容
保健委員会からはロイロノートによる「手洗い動画」の紹介も!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日の給食【ちゃんこ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おすもうさんが作る料理は全てちゃんこと言います。

なので、相撲の世界ではカレーもピザも、唐揚げもちゃんこと呼びます。

栄養とボリュームがたっぷり、鍋一つで手間をかけずに作れるちゃんこ鍋が、相撲の世界以外にも広がりました。

【献立】ご飯・にんじんシリシリ・揚げ牛蒡のゴマだれ・ほかほかちゃんこ・牛乳

入学者説明会

本日、来年度に本校に入学を予定されている保護者の皆様を対象に入学者説明会を実施しました。
新入生の保護者の皆様、お子様の小学校ご入学おめでとうございます。
お寒いなかご参加いただきありがとうございました。
教職員一同、お子様のご入学を楽しみにお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はキムチが入ったピリッと辛いスープです。

韓国では、トックというお餅も使いますが、給食ではじゃがいも餅を入れました。

【献立】アップルパン・イカと冬野菜の中華炒め・じゃがいももちのキムチスープ・もやしの炒め物・牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
枚方市立開成小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5
TEL:050-7102-9016
FAX:072-854-0410