最新更新日:2024/05/09
本日:count up2
昨日:80
総数:67482
学校教育目標 「考える つながる かがやく」

本日の給食 1/28

 今日の給食は、
  ・泉たこのから揚げ
  ・小松菜の煮びたし
  ・みそ汁
  ・ご飯
  ・牛乳       です。

 「泉たこ」はすごく身が引き締まっていて、
 食べ応え?噛み応え? ありました。
 噛めば噛むほど、味が出てくるのですが、それは大人の感覚かな?
 子どもにとっては、固いだけにならないでしょうか。
 子ども達にこのおいしさが伝わればよいのですが・・・。


画像1 画像1
画像2 画像2

地域・PTAにも協力いただいてます

 春日小学校では、子ども達の安心・安全を守るために、
 地域・PTAにも様々なご協力をいただいています。
 その中で今回は、コロナ対策のための消毒についてです。

 学校が再開されたころ、巷では消毒の為のものが、
 なかなか手に入りにくい状態でした。
 特にアルコールはほとんど言っていいほど、発注をかけても届かず、
 児童の手指消毒、また、学校施設の消毒をどうするのか、
 悩ましい問題にぶち当たりました。
 分散登校の頃は、教員総出で水春まで次亜塩素酸水の無料配布を
 もらいに行ったりもしていました。
 電気分解で次亜塩素酸水を生成する装置があることは、いろいろな調べで分かったのですが、金額が非常に高いので、学校の予算の中で購入することはあきらめていましたが、地域の防災の方で、避難所に設置という形で購入していただけることになり、それに必要な薬剤は、PTAで購入していただけることになりました。

 現在、春日小学校では、児童の手指消毒に次亜塩素酸水を
 各教室に配布しています。
 皆さんおなじみの次亜塩素酸ナトリウム(ハイターなど)とは、
 別物です。
 野菜の洗浄などにもよく使われているもので、
 人体に悪影響を及ぼすものではありません。
 ただ、冷暗所に保管しないと塩素濃度などが下がってしまうので、
 一週間に一度は溶液の入れ替えとカバーの設置をしています。
 もちろん、給食時には、アルコール消毒も行うため、
 こちらも各クラスに配布しています。

 沢山の方の協力で、子ども達の安全が保たれています。
 本当に感謝・感謝です!!


画像1 画像1
画像2 画像2

次亜塩素酸水

 生成装置で作られた次亜塩素酸水は、
 毎週、容器に入れて、各クラスに配られています。
 日光に弱いので、手作りのカバーで日差しを遮っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動紹介

  今日は久々のクラブ活動の日です。
  春日小学校には 12 のクラブが有ります。

   ・サッカー・ドッジボールクラブ
   ・陸上クラブ
   ・バドミントンクラブ
   ・バスケットボールクラブ
   ・昔遊びクラブ
   ・卓球クラブ
   ・イラスト・読書クラブ
   ・物づくりクラブ
   ・音楽クラブ
   ・囲碁・将棋・オセロクラブ
   ・書道クラブ
   ・タブレットクラブ       です。
     
          写真とともにご紹介します。



サッカー・ドッジボールクラブ

  サッカー・ドッジボールクラブは
  今日は、ドッジボールをしていました。
  高学年にもなると、ボールのスピードが速いです。


画像1 画像1 画像2 画像2

陸上クラブ

 
 陸上クラブは、運動場の半面をつかって、
 ゲームをしていました。
 範囲が広いので、逃げ回るのも大変です。
 こんな時、チームワークがものをいうのかな?


 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

バドミントンクラブ

  バドミントンクラブは、
  跳び箱をネット代わりにして、 
  2 対 2 で試合をしていました。


画像1 画像1 画像2 画像2

バスケットボールクラブ

 バスケットボールクラブは、パス練習の後
 試合を行います。
 チームワークはどんなものでしょうか?


画像1 画像1 画像2 画像2

昔遊びクラブ

  昔遊びクラブは、今日は一輪車にチャレンジしていました。
  体育館の手すりがちょうどよい高さで、
  うまくいかないときの支えになります。


画像1 画像1

卓球クラブ

  卓球クラブは、本校の広い廊下を使って
  活動をしています。
  それぞれに楽しんで試合をしていましたし。


画像1 画像1 画像2 画像2

イラスト・読書クラブ

  イラスト・読書クラブでは、
  自分の好きな本を読むことに没頭したり、
  イラストを書き写したり、オリジナルのイラストを描いたり
  銘々が取り組んでいました。


画像1 画像1 画像2 画像2

物づくりクラブ

  物づくりクラブでは、
  今日は「スライム」を作っていました。
  思い想いの色を付け、薬品を少しづつ入れながら、
  グルグル、グルグル、かき回します。
  だんだん固まって、プニプニのスライムの出来上がり!!


画像1 画像1 画像2 画像2

音楽クラブ

  音楽クラブは、和太鼓に挑戦していました。
  バチの持ち方、かまえの仕方、
  まずは基本をしっかり身体に覚えさせていました。


画像1 画像1 画像2 画像2

囲碁・将棋・オセロクラブ

  囲碁・将棋・オセロクラブでは、
  自分の好きなゲームを選び対戦(対局?)していました。
  みんな真剣で、声一つありませんでした。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書道クラブ

  書道クラブでは、水墨画、絵手紙にチャレンジ
  今日は、ネットでどんなものがあるか検索して
  ネタを仕入れていました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

タブレットクラブ

 タブレットクラブは、丑年にちなんだカード?を
 作成していました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の給食 1/27

 今日の給食は
  ・白菜のスープ
  ・ウインナーのトマト煮
  ・コッペパン
  ・牛乳
  ・りんご      です。

 白菜のスープはあっさりした味でおいしくいただきました。
 ウインナーのトマト煮は今までになかったメニューだと思うのですが、
 ウインナーの塩気とトマトの味付けとが重なって、
 少し濃い目の味になっていました。

  明日は大阪 泉のたこです。 から揚げ楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

教員研修

 昨日は全学年、5時間で切り上げて、
 教員研修を行っていました。

 算数の授業について、お互い思ったこと、感じた事を意見交流し、
 より良い授業の組み立て、「ふきだし」の効果的な使い方
 教員の声掛け、対話的な学びへの仕掛け 等々
 オンラインで、京都文教大学の亀岡先生にも参加いただき
 深め合うことができました。
 また、明日からの授業に活かしていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 1/26

 今日の給食は、
  ・なにわ黒牛カレー
  ・コロコロソテー
  ・ご飯
  ・福神漬け
  ・牛乳     です。

 大阪府では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い需要が減少した国産和牛肉及び水産物の生産供給体制を確保するとともに、府内小中学校等の児童生徒の皆さんに、国産農林水産物への理解を深めてもらうため、小中学校給食に国産和牛肉・水産物を提供する事業を実施しています。枚方市でもこの事業を活用し、府内産・国産の牛肉や水産物を取り入れた給食を提供します。
  8日 ぶりの照り焼き(三重県産) 
 25日 鮭のねぎだれ(銀鮭・宮城県産)
 26日 なにわ黒牛カレー(大阪産黒毛和牛)
 28日 泉たこのから揚げ(大阪産)

 いつもの2倍の牛肉の量で、柔らかく肉のうまみがすごく感じられました。
 「カレーに使うなんてもったいない」と思ったのは、私だけでしょうか・・・。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 1年生は体育館で、ボール投げの練習です。
 相手に取りやすいボールを投げられるように、
 列ごとにパスの正確性、速さを競っていました。
 両手を使って胸の前で上手にキャッチできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
枚方市立春日小学校
〒573-0073
住所:大阪府枚方市高田2-15-10
TEL:050-7102-9024
FAX:072-854-0036