最新更新日:2024/05/20
本日:count up60
昨日:25
総数:68123
学校教育目標 「考える つながる かがやく」

授業風景

 6年生は 神経を集中させて、習字に取り組んでいました。
 しっかりと筆を立てて、筆の入り、止め、払い
 意識をしながら、自分の好きな文字を書きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1年生は、数のブロックを使って、
 算数の勉強をしていました。

 ブロックを使って、しっかりと数を数えることはできましたが、
 うまく直すことができません。
 そっちの方に時間をとられてしまいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 4/20

 今日の給食は、
  ・いんげん豆のクリームスープ
  ・ローストチキン(玉ねぎソース)
  ・キャベツのソテー
  ・パーカーパン
  ・牛乳           です。

 ローストチキン、色はあまりよくないですが、
 しっかりと味がついていて、でも、お肉は柔らかく
 とてもおいしかったですよ。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 6年生のあるクラスは、プログラミング学習をしていました。

 自分の組み合わせた指令により、人物が動きます。
 うまく障害を避けながら、宝にたどり着くよう、
 自分でプログラムしていきます。
 なかなか思ったように動いてくれません。
 友だちと協力して、取り組む人も。
 さて、いくつクリアできたでしょう・・・。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 5年生は、篆刻をしていました。

 しっかり彫らないと、インクが詰まってしまって、
 ただの四角の真っ赤な形が紙につくだけ。
 何度も試しに押してみて、「う〜ん、もう少し彫らなくっちゃ」
 納得いくまで、彫っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 6年生 理科の実験です。
 物の燃え方について、実際に燃やすことで、
 燃え方に違いがあるのか確かめていました。

 缶の中の割りばしを燃やすのに、
 片方は、下に空気穴があり、もう片方は、空気穴がない。
 どちらが燃えやすいのでしょう?
 上からパタパタと風を送ってしまったら、
 条件の違いが、役に立たなくなってしまいますが・・・。
 燃やすことに必死になってしまっている班がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 4/19

 今日の給食は、
  ・牛丼
  ・もやしの炒め物
  ・みそ汁
  ・ご飯
  ・牛乳    です。

 牛丼の具は、甘辛く煮てあって、ご飯と一緒にいただくと
 とてもおいしかったです。
 もやしの炒め物は、シャキシャキと歯ごたえがよく
 味もしっかりついていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 校内でiPadを使って 春探しをしていました。
 虫を見つけている子。 綺麗な花を撮影している子。
 思い思いに自分が感じる春をたくさん集めていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式

 今日は児童集会で、1年生が初めて、全校児童の前にお目見えです。
 1年生はワクワクドキドキ、温かい拍手で迎えられました。
 児童会代表から、お迎えの言葉。
 1年生全員でごあいさつ。
 そして最後に2年生から、昨年育てた朝顔の種をプレゼント。

 みんな仲良くして下さいね!!


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 4/16

 今日の給食は、
  ・鶏団子汁
  ・焼き魚
  ・筍の土佐煮
  ・ご飯
  ・牛乳    です。

 今が旬の筍は、新鮮でコリコリしてました。
 焼き魚は「赤魚」です。1年生も好き嫌いせず、
 しっかり食べていました。



画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 3年生は、初めてリコーダーを触ります。

 いっぱい穴が開いていますが、
 上から左手の親指、人差し指、お姉さん指。
 押さえてみたけど、ぐらぐら安定しないよ・・・。
 右手でそっとささえてみよう。
 「シ」の指  「ソ」の指  むずかしいな・・・・・。
 今日は指の押さえ方だけです。
 音は家で出してみましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1年生は、ひらがなの学習や算数の学習に入りました。

 ひらがなは、昨日「つ」の学習
 今日は、「し」の学習です。たくさんの言葉集めもしました。

 算数は、「仲間づくりと数」の学習です。
 うさぎさんと一輪車を線でつなぎ、仲間がいくつできるかなど
 数を数えていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年の畑がきれいに

 手入れされずに、草ぼうぼうだった学年の畑が、
 校務員さんのおかげで、綺麗になりました。

 児童みんなのために、陰でこんなに頑張ってくれていますよ。
 さて、今年は何を育てるのかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食 1

 今日は、1年生の初めての給食です。

 まずは、エプロンを付け、布巾を机の上に敷き
 手を洗いに行きます。
 手が洗えたら、順番に並んで、調理場へ
 パン・おかず・牛乳などを受け取り、教室へ運びます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 教室についたら、当番さんが配膳をします。
 おかず、なかなか入れるのが難しいな。
 でも、頑張りました。
 どのクラスも、結構早く給食準備ができました。

 全員そろって、「いただきます。」
 食べられそうな人は、少しおかずを増やしてもらいました。


本日の給食 4/15

 今日の給食は、
  ・スープ煮
  ・ハンバーグ(トマトソース)
  ・コッペパン
  ・フルーツポンチ  
  ・牛乳        です。

 1年生初めての給食は、大人気のハンバーグです。
 トマトソースには、玉ねぎとマッシュルームも入っています。
 フルーツポンチは、どのクラスもおかわり争奪戦です。



画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 1年生は明日から給食が始まるので、
 エプロンの付け方、片付け方を練習していました。
 エプロンを付けるのは割と簡単にできましたが、
 片づけが・・・。 
 机には給食がのっているので、そこに置いてたたむことはできません。
 上手に袖と袖とを合わせて半分にし、袖をパタンとおります。
 その後は上からくるくる。
 「できない。」と半べその子も。
 あわてずゆっくり、優しく声をかけてあげるお友達もいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 6年生は、線対称の学習をしていました。
 「対象軸をひくために、三角定規を使いましょう。」
 わかっている子は、自分ですぐに始めましたが、
 ???の人は鉛筆が進みません。
 教え合いをしながら、全員が正しく線をひけました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 4/14

 今日の給食は、
  ・きざみうどん
  ・しらすとごぼうのかき揚げ
  ・金時豆
  ・わかめご飯
  ・牛乳         です。

 今日は、うどんとご飯、豆の組み合わせなので、
 おなかが膨れすぎて、しんどいです。
 しらすとごぼうのかき揚げは、非常に噛み応えがあり、
 ちょっと顎がつかれました。
 何度も噛んでいる分も、おなかが膨れた原因かもしれません。

 明日は、1年生が初めての給食です。
 ちゃんと準備ができるかな?


画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 5年生は、世界地図・地球儀でいろいろな国を探していました。
 「パプアニューギニア」はどこでしょう?
 「え〜、どこどこ?」「このへん?」「そっち探してみて」
 班のメンバーで手分けをして探しています。

 そんな中、早くに見つけ終わった班で、
 「ここに書いてある、エルニーニョ(男の子)ラニーニャ(女の子)」
 これって何???
 「よし! iPadで調べてみよう!!」
 疑問に思ったことをすぐに調べ始めました。
 手元にすぐに使えるツールがあるという事は、本当に良いですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
枚方市立春日小学校
〒573-0073
住所:大阪府枚方市高田2-15-10
TEL:050-7102-9024
FAX:072-854-0036