最新更新日:2024/05/20
本日:count up17
昨日:25
総数:68080
学校教育目標 「考える つながる かがやく」

授業風景

 1年生は、先日から制作していた「水に浮かぶ船」を
 今日はいよいよ水に浮かべて見ます。
 うまく浮かぶかな? 

 欲張って沢山くっつけてしまった船は、
 なかなかバランスが取れません。
 これも勉強ですね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 4年生の理科の授業です。
 「閉じ込めた空気」の単元です。

 自分たちの周りには、たくさんの空気が存在しているのですが、
 匂いもないし、色も付いて無いし、触っている感触もないし、
 その存在をなかなか実感できません。
 ならば、今日はビニール袋に閉じ込めてみました。
 運動場に出て、空気の感触を味わって見ました。
 フワン フワン なんだか楽しい。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 9/21

 今日の給食は、

  月見汁
  鮭の南蛮漬け
  切り干し大根の煮物
  ご飯
  牛乳     です。

 鮭の南蛮漬けは、サイコロ状で食べやすかったです。
 月見汁には、ウサギの描かれたかまぼこと、
 星形に切り抜いた人参が入っていました。

 今夜は十五夜ですが、お月さんは綺麗に見えるでしょうか?


画像1 画像1
画像2 画像2

台風接近

画像1 画像1
 台風14号が、当初の予想進路から大きくズレ、
 今日の未明から風や雨が強くなり、明日の午前中に
 近畿地方を通過する様です。
 やっと大きく育ってきた菊が、風にやられてしまわない様に、
 校舎の中に避難です。

 皆様も、注意を怠らず万全の備えをしておいて下さい。


授業風景

 体育では各学年跳び箱の練習に入り始めました。

 6年生は、今日は跳び箱を縦に置いて、
 閉脚跳びの練習をしていました。
 しっかりとお尻が上がる様になると、
 ネックスプリングやヘッドスプリングにつながっていきます。


画像1 画像1

本日の給食 9/17

 今日の給食は、

  南瓜スープ
  豆腐ハンバーグ
  キャベツのソテー
  コッペパン
  牛乳     です。

 豆腐ハンバーグは、醤油ベースの玉ねぎソースがかかっていて、
 しっとり、美味しかったです。
 今日の南瓜スープは、甘味が少ないからか、
 あっさりしていました。
 個人的にはこちらの方が好みかな。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

6年生の外国語の授業です。

今日は、夏休みの思い出を
「went to」「saw」「ate」など、
過去形を使ってプレゼンテーションしていました。

スピーチもわかりやすく、
聞く態度もとてもよく、
さすが6年生でした。

質問タイムもあり、
とても盛り上がった授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

1年生の国語の授業です。

いよいよ漢字を習い始めました。
鉛筆で書く練習をした後は、
タブレットの学習アプリを使って、
漢字の予習・復習をしています。

1年生もタブレットを使った学習に
慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 9/16

今日の給食は、

ホイコウロウ
春雨の炒めもの
ごはん
黒糖ビーンズ
牛乳     です。

ホイコウロウはテンメンジャンという甘辛いみそが、
風味がよくておいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 2年生は、生活でシャボン玉を楽しむために
 ずっと準備に取り掛かっていました。
 シャボン液を作るのに、どんな材料を混ぜれば良いのか、
 実験を重ねました。
 シャボン玉を作るために、ストローの先を切ったり、
 ハンガーを丸い輪にして、毛糸を巻きつけたり、
 うちわの紙を剥がしたり、たくさんの準備をして、
 いよいよ今日は、1年生を招待して、思いっきり楽しみました。
 
 子供達が楽しんでいる光景をたくさんの写真でご覧ください。

 頑張った皆さんに、校長先生から、ご褒美で、
 シャボンの中に入ってみようコーナーを特設しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 3年生の体育の学習風景です。

 枚方市のテーマソングに合わせて、
 自分たちでグループごとに踊りを考えています。
 第一回目の発表で、それぞれの良いところを
 評価し合っていました。
 さて、どんなダンスが出来上がるのでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 9/15

 今日の給食は、
   
  若布スープ
  いかのあまから
  芋おこわ
  食パン
  牛乳    です。

 芋おこわは、お芋がとても甘く美味しかったです。
 今月は、枚方産のさつまいもを使用しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 5年生は、国語の学習で、
 宮沢賢治の「注文の多い料理店」をしていました。

 料理店の各扉に書かれている文について、
 紳士たちの捉え方と本当の意味を考えて書き出していました。
 一部の児童は、紳士たちの捉え方から、
 「とてもポジティブな人たちだ」
 と受け止めて、感心していました。
 人によっては、金持ちの紳士たちを、自分勝手な解釈しかできないと、
 痛烈に批判していると思う人も・・・。

 同じ文章からでも人の受け取り方は様々、
 それを躊躇なく出し合っていける、
 自分と違う考え方を受け入れられる、
 そんな関係になれるといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景


 3年生の外国語活動です。

 今日はフルーツを使って、「Do you like ○○」
 好きなら 「Yes I do」 嫌いなら「No I don’t」
その他の答え方で、「I don’t know」 わかんない・・・

 友達5人にインタビューです。
 ジャスチャーをつけて出来たかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 9/14

 今日の給食は、

  チキンカレー
  コーンソテー
  玄米ご飯
  福神漬け
  牛乳   です。

 いつもの牛肉入りカレーより、チキンカレーは、あっさりしています。
 辛いのが苦手な人は、コーンソテーを混ぜて食べると
 コーンの甘味でまろやかになります。


画像1 画像1
画像2 画像2

教育長からのお願い

 保護者の皆さまにおかれましては、新型コロナウィルス感染症対策にご理解、ご協力をいただき、感謝申し上げます。

 新型コロナウィルスの変異したデルタ株が、猛威をふるっています。これまで、少なかった子どもたちへの感染も広がりをみせており、大阪府では、9月12日までとしていた緊急事態宣言を9月30日まで延長することとなりました。本市におきましては、緊急事態宣言の延長を踏まえ、各学校における感染拡大防止策の更なる強化と徹底を図り、感染拡大防止に努めてまいる所存です。

 二学期の開始が、緊急事態宣言下であったことから、市民の方からは「高齢者や、基礎疾患のある同居家族がいるため、休校にしてほしい」「仕事が休めないので、休校になるのは困る」といった多岐にわたるお声がありました。
教育委員会では、こうしたお声も受け止め、緊急事態宣言の出ている9月12日までは、オンラインによる「ハイブリッド型授業」を実施し、学習の場を学校と自宅のどちらかを選択できるようにしました。
 結果として、自宅にいてもオンライン授業で離れた仲間とつながることができ、学びを止めない、つながりを止めない、そして給食も止めないこととし、登校しない場合でも、欠席扱いとはせず「出席停止」としますので、受験や進路においても本人の不利益にはなりません。
 緊急事態宣言が9月30日まで延長されましたので、引き続きタブレット端末を活用した「ハイブリッド型授業」を実施いたします。
 これまでにない「ハイブリッド型授業」の取組に、先生方は悪戦苦闘しながらも、子どもたちのために頑張っており、これからもさらなる改善に努めてまいります。

 また、緊急事態宣言の延長により、修学旅行やキャンプなどの泊を伴う行事、運動会・体育祭など、大勢が集まり密になる教育活動等は、延期や縮小等、年度当初の計画や予定とは違ったものになる場合も想定されます。学校の諸行事におきましては、それぞれのねらいや、趣旨を損ねることのないよう留意し、保護者の皆様へ丁寧な説明等を行い、コロナ禍における状況を踏まえ、臨機応変に対応してまいります。

 コロナ禍が長期に及んでいることから、大人も子どもも、いろいろなことに悩みや不安が高じやすくなっています。お子様のことでご心配があれば、教育委員会では臨床心理士等による教育相談、学校にはスクールカウンセラーの配置をしておりますので、是非、学校や教育委員会にご相談ください。

 今後とも、学校と教育委員会が一丸となって感染防止対策に取り組み、子どもたちの学びやつながりを止めないよう尽力してまいります。子どもたちは、様々な制約の中、ストレスを抱えながら一生懸命頑張っています。学校では、子どもたちの悩みや不安に寄り添った対応に努めて参ります。保護者の皆さまにおかれましても、どうか子どもたちの気持ちを汲んでいただき、ご支援・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

令和3年9月13日
枚方市教育委員会
教育長 奈良 渉

授業風景

 3年生も作品作りに励んでいます。

 今回は、「空き容器の変身」です。
 カップやビン、ペットボトルなど、様々な空き容器を
 紙粘土で飾り、素敵な入れ物に変身させます。
 今日は、紙粘土に絵の具を混ぜ込んで、
 土台を貼り付けていました。
 次の時間には、飾り付けをするのでしょう。

 完成が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 5年生の図工です。

 ホワイトボード作りをしていました。
 電動ノコギリを使って、板を切り抜き、
 今日は、彩色をしていました。
 紙に描くのと違って、水で薄めすぎると色が上手くのりません。
 少し濃いめの絵の具で描くと綺麗になります。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 9/13

 今日の給食は、
 
  呉汁
  焼き魚(ほっけ)
  ごぼうのきんぴら
  ご飯
  牛乳     です。

 ごぼうのきんぴらには、人参・牛肉も入っていて、
 食感も食べ応えがありました。
 ほっけは、しっとり焼き上がっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

【枚方市教育委員会】新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの学びを止めない」ための取り組みの延長について

 平素は本市の教育活動に対して、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 さて、現在実施しています、ハイブリッド型授業(タブレット端末を活用した教室でも家庭でも、同様の学びをめざした授業)を、緊急事態宣言の延長に伴い、継続して実施いたします。
 保護者の皆さまにおかれましては、引き続き感染拡大防止にご協力いただきますとともに、家庭での学習を希望される場合は、オンライン授業へのご理解・ご協力をお願いします。

          記

1.登校せず家庭で授業を受ける児童・生徒への取組
 9月30日までは、原則、すべての授業のオンライン配信を行います。

2.ご理解をお願いしたいこと
 ハイブリッド型授業の実施にあたり、児童・生徒が1日6時間すべての時間をタブレット端末でつなぎ続けることにより、お子様の負担が大きくなりすぎることが予想されますので、一方的な配信にならないよう、各学校では、配慮を行っています。教科や単元の特性上、また、タブレット端末で学習する児童・生徒の健康面の配慮などから、授業時間内の一部の時間を、オンライン配信を行わない場合や、教室とは異なる形態での課題配信などを行う場合もあることをご理解ください。
 また、これまでの授業形態とは異なることによる、学習環境面等の不備・不足等があるかもしれませんが、ご理解・ご了承をお願いします。本件についての、ご意見・ご質問等は、学校または以下の連絡先にお願いします。

3.その他
 ご家庭にWi-Fi環境がある場合は、できる限りご家庭のWi-Fiに接続していただきますようお願いしたします。
 登校せず、家庭からタブレット端末を使って学校とつながることも可とし、その場合においても、欠席とはなりません。(出席停止の扱いとなります。)
※本市教育委員会といたしまして、オンライン授業を選択することにより、お子様に不利益が生じないように、各学校に指導・助言しています。また、高校入試については、オンライン授業受講によって出席停止扱いとなった生徒が不利にならないよう、文部科学省から通知が出ています。
 給食は通常通り実施していますが、登校せず家庭で授業を受けるため、給食を食べない場合は給食費を返還します。

(問合せ先)
枚方市教育委員会 学校教育室
教育研修担当 ICT推進グループ
電話番号:050-7105-8051


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立春日小学校
〒573-0073
住所:大阪府枚方市高田2-15-10
TEL:050-7102-9024
FAX:072-854-0036