最新更新日:2024/05/08
本日:count up29
昨日:70
総数:67338
学校教育目標 「考える つながる かがやく」

PTA学年行事(6年)

6年生の最後のPTA親子行事がありました。
卒業式に胸につけるコサージュ作りをしました。
保護者に手伝ってもらいながら、
とてもきれいなコサージュが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会の取り組み

代表委員会の取り組みで、
チャイム着席の全校タイムアタックをしています。
次の月・火曜日が最後になるので、
代表委員会が各クラスに回って「がんばっていきましょう」
という声掛けをしていました。最高タイムを目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 5年生の図工の様子です。版画の制作中でした。
 スポーツや音楽、読書など、何かに取り組んでいる姿を
 版画で表そうとしています。
 しっかりとした構図で下書きできているので、
 出来上がりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 3/3

 今日の給食は、

  豚じゃが
  煮びたし
  炒めたくあん
  ご飯
  牛乳   です。

 炒めたくあんは、新メニューです。
 刻んだたくあんと切り干し大根、胡麻を炒め
 醤油と砂糖で味付けしてあります。
 ご飯に合うメニューでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 3年生の理科の様子です。
 磁石の性質について調べていきます。
 自分たちが磁石についてなんとなく知っている事を手掛かりに、
 どんな検証をしていくか考え、
 今日はどんな物についたり、つかなかったりするのか、
 教室の中の様々なものを試していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

2年生の算数の様子です。
「箱の形の組み立て方を考えよう」ということで、
どうやったら箱の形に出来るのかを考え、
実際にやってみました。みんなちゃんと箱の形ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 3/2

 今日の給食は、

  すまし汁
  鯖の西京焼き
  ちらし寿司の具
  寿司ごはん
  ひなあられ
  牛乳   です。

 すまし汁には、桃の花をかたどったかまぼこが入っていました。
 ちらし寿司は、寿司ごはんと具がバラバラなので、
 お茶碗の中で混ぜて、ちらし寿司の完成です。
 ひなあられもあって、桃の節句にふさわしい献立でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

朝学習の時間、6年生が1年生に勉強を教えていました。
6年生と1年生の教室に分かれて、
難しい時計の勉強をがんばっていました。
頼りになる6年生、ありがとう。1年生も教えてもらえて良かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

4年生の食育の授業です。
栄養教諭の先生が授業をしてくれました。
今日はカルシウムと骨についての勉強をしました。
みなさん、強い骨を作るために一生懸命を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

1年生の体育の様子です。
ボール運動の授業でキックベースをしていました。
ルールはコーンを回って帰ってきたら得点。
守備はボールを取って列になって座るとアウト。
みんなルールも理解して、一生懸命がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

2年生が6年生を送る会の練習をしていました。
歌に手話で振り付けをするらしく、
みんなで手話の練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 2/28

 今日の給食は、

  じゃがいも餅のおつゆ
  わかさぎの南蛮漬け
  高野豆腐の含め煮
  ご飯
  牛乳    です。

 わかさぎの南蛮漬けは、酸味が程よく、
 とても美味しかったです。
 今日の高野豆腐は、甘みが少なく、ちょっと大人味でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 4年生、図工の様子です。
 コリントゲームの制作をしていました。
 板に絵を描き終わって、ニスが乾いた人から釘を打っていきます。
 方向を変える仕掛けも、組み込みます。
 あと少しで完成です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 5年生の理科の様子です。電磁石の実験をしていました。
 電磁石は電流を流すと金属を引きつけるが、
 極(S N)はあるのだろうか? 
 電池の向きを変えたらどうなる?
 方位磁針を使って検証してみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 2/27

 今日の給食は、

  関東煮
  春雨の炒め物
  ご飯
  ゆかりふりかけ
  牛乳   です。

 関東煮の具材には、どれも味が染みていて、
 とても美味しかったです。
 久しぶりにふりかけも出ました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 2年生は図工で「お面」の制作に入りました。
 まずはお面の土台に粘土を貼り付けていきます。
 塊を乗せて広げようとするのは、
 なかなかうまくいきません。
 粘土を平べったく伸ばしてから、貼っていくと、うまくいきます。
 友達がうまくやっているのを見ながら、やり方を真似て、
 進めていました。
 この後、それぞれのデザインで、ツノがついたり
 太い眉が付いたり、どんなお面が出来上がるか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

3年生の食育の授業の様子です。
今日は「大豆のパワーを知ろう!」ということで、
栄養教諭の先生に授業をしてもらいました。
大豆はいろんな食材へと変身します。
子ども達は頭を働かせながら、意欲的に授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 2/24

 今日の給食は、

  インゲン豆のクリームスープ
  赤魚のレモンソース
  コロコロソテー
  食パン
  牛乳     です。

 赤魚のレモンソースは初めてのメニューです。
 レモンで、魚の臭みはしっかりと消えていますが、
 酸味がなかなか刺激的でした。
 このソースにバターが加わったらもっと美味しくなりそうだなぁ。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 4年生の理科の様子です。
 今日は「水を熱した時の泡の正体」を調べようと、
 実験をしていました。
 漏斗を使って袋の中に出てきた泡を集めます。
 透明の袋がだんだん白くなって、膨らんできました。
 さて、この中身は一体なんでしょう?
 しっかり考察できたでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 3年生の算数の様子です。
 今日は、二等辺三角形、正三角形の書き方の学習をしていました。
 底辺が3cm 残り2本の辺が4cmの二等辺三角形にチャレンジ。
 定規だけで書こうとしましたが、
 何だかちょっと傾いているような・・・。
 コンパスを使うと上手く書けることを知ってびっくり。
 さらに、正三角形にも挑戦。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 児童集会
3/6 放課後勉強会
3/7 班長会、学校諸費引落日(1回目のみ)
3/8 地区児童会(5h)
枚方市立春日小学校
〒573-0073
住所:大阪府枚方市高田2-15-10
TEL:050-7102-9024
FAX:072-854-0036