最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:25
総数:68066
学校教育目標 「考える つながる かがやく」

授業風景

 1年生は、音楽に合わせて、リズム打ちをしています。

 タンブリン・すず・カスタネット
 好きな楽器を選びます。
 音楽に合わせて、リズム打ちをしている姿を
 お友達に動画撮影してもらい、ロイロノートで提出です。

 あ れ れ れ れ !?  
 ウン のお休みはどこへ行ったかな?


画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業

4年生は、枚方市役所 環境部 減量業務室の方に来ていただき、
ダンボール堆肥作りの出前授業をしてもらいました。

堆肥や米ぬか、野菜くず、水を混ぜて作ります。
微生物の働きでなんと60度くらいまで温度が上がります。
明日から自分たちで作っていかないといけないので、
みんな真剣に話を聞いて、
活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 2年生は、生活の学習で、
 校区にある、お店などを地図で調べ、
 どんなお店がどこにあるのか班ごとにまとめていました。

 iPadを使い、地図のビューイングから
 スクリーンショットで写真を取り込み、
 ロイロノートで発表できるよう準備を進めていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 5年生は理科で「電気のはたらき」の学習をしています。

 今日は、電池のつなぎ方によって
 回り方が変化するのかを、実験を通して調べていました。

 それぞれ実験セットを組み立てて、
 プロペラを回していました。

 直列につなぐと、速く回ることが分かった児童は、
 もう一個 乾電池が欲しい!! 
 もっと速く回したい!! 

 実験を通して、もっとたくさん試してみたいことが出てきました。
 いろいろ試してみて、結果から、多くの学びを得てほしいですね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

6年生が理科室で、実験をしていました。

植物は日光に当たると自分で養分を作るのだろうか?
ということで、日光に当てた葉と日光に当てなかった葉を
ろ紙にたたき出して、ヨウ素液をかけて実験しました。

ヨウ素液をかけたら見事に青むらさき色に変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

2年生の国語で、「言葉で絵を伝えよう」という勉強をしていました。

自分の描いた絵を言葉で説明します。
クラスのみんなはその言葉を聞いて、
タブレットで、聞いた通りに絵を描きます。

さて、同じ絵になったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

4年生の図工です。

アートカッターを使って、
丸や三角など、いろいろな形を切り取っていました。
安全に気を付けて、
上手にカッターを使っていました。

切り取った形を使って、
どんな作品が出来上がるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

3年生の国語の学習です。

iPadを使って漢字の学習をしていました。
自分の間違ったところをじっくり見直したり、
漢字ドリルについているQRコードを読み取って、
書き順などを学べるアプリで勉強していました。

それぞれ自分に合ったやり方で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1年生は生活の学習で、泥遊びをしました。

 今までに経験したことのない砂の山に、
 みんなのワクワクが止まりません。
 
 泥団子を作ったり、穴を掘ったり、山を作ったり、
 思い思いに楽しんでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たっぷりと、泥遊びをした後は、
 きれいに手と足も洗って、
 教室で絵日記を描いていました。


授業風景

5年生はJA(農業協同組合)の方による出前授業がありました。

コメの作り方について、クイズなどを交えながら、
くわしく教えていただけました。

お米の花が咲くのは、8月20日くらいです。
さて花が咲くのは、朝?昼?夜?

あと床に伏している子たちは、聞いた話をがんばってノートに
メモしている子たちです。さすが5年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

緊急事態宣言が終わったので、
今年初めてのクラブ活動を行いました。

4〜6年生が一緒になって、
それぞれのクラブで楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、卓球、将棋、ドッジボール、
ものづくり(スライム作り?)、書道、
バドミントンクラブの様子をお伝えしました。

次はまた違うクラブの紹介をしたいと思います。

授業風景

6年生が家庭科室でナップザック作りをしていました。

ミシンもかなり慣れてきたみたいですね。
ミシンで縫い終わり、ひもを通したり、
アイロンで名前を付けたりしていました。

たくさんの子が完成していました。
修学旅行で使うのが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1年生は、図工でパフェ作りをしていました。

 パスで容器を描き、グラスっぽく見えるよう、
 外側から内側に向け、指でぼかしていました。

 今日は、底の部分に入っているコーンフレークを
 色紙をちぎって、容器の中に貼っていました。

 次は、色鮮やかなゼリーを貼るらしいです。
 出来上がりが楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

3年生が理科でホウセンカの間引きをしていました。

植物は、大きく育てるために間引きをしないといけません。
中にはとても大きく育ったホウセンカを、
仕方なく間引きしている子もいました。
きれいな花が咲くといいですね。

間引きしたホウセンカは根っこを洗って、
この後、教室で観察するそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 6年生の理科の様子です。

 「植物のつくりとはたらき」の学習で、
 今日は、色水に摘み取ってきた花をつけ、
 吸収されたみずのゆくえを観察していました。
 見事に白い花が染まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 「根から吸収された水のゆくえ」の観察の後、気孔の観察をしました。
 葉っぱをうまくはがし、顕微鏡で見てみました。
 うまくピントを合わせ、気孔を見ることができました。
 班によっては、iPadで写真に収めていました。


授業風景

4年生が理科室で、理科のものづくりをしていました。

4年生の理科は、電池を2つ使って、
モーターにつないで実験します。

今日は電池ボックスやスイッチなどを
班で協力しながら、上手に作っていました。
実験が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

5年生の外国語の授業です。

教科についての学習をしていました。
「月曜日は何の授業がありますか?」

グループでカードを使って、
英語で楽しくやり取りをしていました。
とても盛り上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立春日小学校
〒573-0073
住所:大阪府枚方市高田2-15-10
TEL:050-7102-9024
FAX:072-854-0036