最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:25
総数:68071
学校教育目標 「考える つながる かがやく」

授業風景

 1年生、国語の様子です。
 今日は漢字でゲームをしていました。

 先ずは「二画」の漢字をロイロノートに書き込んで、提出します。
 二 人 七 など 習った漢字を思い出しながら
 書き込んでいました。
 次は「三画」の漢字です。 結構あります。
 最高は12こ書き出した人です。(一年生で習った字です)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

5年生の図工です。

木版画で動物の絵を彫刻刀で彫っていました。

白黒の一色刷りをするので、
黒くする場所を残して彫らないといけないので、
とても難しいです。

安全に気を付けて丁寧に彫っていました。
もう慣れてきたみたいですね。
黒インクで印刷するのが楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 外国語の授業の様子です。
 今日は、学級閉鎖があり、リモートで授業を進めていました。
 専科の先生と担任の先生の息もぴったり。
 画面の向こうの人が楽しめるように
 大袈裟なジェスチャーをしながら授業を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 6年生社会の学習の様子です。
 今日は、日本と関わりの深い国の一つ
 「サウジアラビア」についてです。
 授業の初めに、先生がいくつかの写真を見せてくれて、
 興味を持ったところで、調べ学習開始!
 教科書・資料集・インターネット
 調べてわかったことをノートにまとめ、ロイロノートで提出。
 授業の最後には、クイズを出し合って、理解を深めていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 3年生の音楽です。
 蔓延防止措置は発令され、子供たちの学びも
 様々な制限がかけられています。
 一定の間隔を取れなければ、歌を歌う事もできません。

 今日は「にじ」という歌をCDで流し、音楽に合わせて
 手話にチャレンジしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

2年生の生活科です。

自分たちでまとめたことをグループで発表します。
どういう順番でどのように発表するかなど、
自分たちで話し合って決めています。

2年生でも主体的・対話的な授業が行われています。
どんな発表になるか、本番が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 3年生は、卒業式の会場の壁面飾りの担当になっています。
 今年は、冬の景色を作成します。
 本番用を作る前に、今日は色々な雪の結晶を作ってみました。
 『どれが綺麗かな?」インターネットで調べながら、
 たくさんの種類を作っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 5年生の保健の授業です。
 今年度、本校はデジタル教科書の検証で、
 「5、6年生 保健」に当たっています。
 今日は、そのデジタル教科書を使って学習していました。
 挿絵をアップにして、ケガが起きるであろう可能性を
 いろいろ考えていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 1年生の生活です。
 今日は、昔遊びをしていました。
 けん玉、あやとり、こままわし。
 どれも初めてやることなので、「どーするの?」
 おばあちゃんに教えてもらっていたのでしょうか、
 あやとりが上手い児童が、みんなに教えていました。
 けん玉はなかなか乗りません。膝でリズムをとってね。
 コマは先ず糸を上手に巻くことから!
 今日は、一人しか回せませんでした。
 練習あるのみ!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

4年生が外国語活動をしていました。

今日の授業は「DO you like 〇〇?」と質問して、
好きな教科を答えていました。
とても盛り上がって、
楽しそうに活動していました。

最後は4人同時に答えて、それを聞き取る活動でした。
英語を聞く力がつきそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 5年生の算数では、円グラフと帯グラフの学習をしていました。
 まずは、わかっているデータをもとに、
 割合をはじき出すところからです。
 それができたら、グラフに表していきます。
 多いものから順番に書いていきます。
 何も言われていないのに、
 色をつけてみやすく工夫している人もいました。
 社会の資料集などのグラフからイメージしているのでしょうね。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 2年生、算数の様子です。
 長さの学習で、1mを学習しました。
 今日は各班で、1mに近いものをプリントに書き出し、
 実際に竹ざしを使って測っていました。
 1mを越えてしまうと、次の工夫が必要です。
 考えながら取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景


 3年生は総合の学習で、
 いろんな国を調べて紹介文を作っていました。
 料理について調べたり、お金について調べたり、
 人気のスポーツについて調べたり
 知らなかったものがたくさん出てきて、
 目を輝かせながら取り組んでいました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

4年生が理科室で実験をしていました。

「もののあたたまりかた」の最初の授業です。
・プラスチック
・金属
・木材
この中で一番よくあたたまるのはどれでしょう?
みんなで予想をして実験をしました。
火は使わず、お湯で温めて確かめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 5年生の社会です。

 今日は、お店での情報通信技術についてそれぞれ調べていました。
 「POSシステム」「セルフレジ」「チケット予約」
 知っている様で、いざ説明しようとすると・・・。
 資料や教科書、インターネットを使って調べ、
 自分の言葉で説明を書いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 3年生の図工です。
 今日から紙版画に取り組みます。
 先ずは下書きです。
 下書きができたら、どの部分から貼っていくのか、
 順番を決めて、手順を書いていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1年生は、鍵盤ハーモニカを吹くことができなくなったので、
 音楽を流しながら、それに合わせて指の動きの練習を、
 鍵盤のシートを使って取り組んでいます。
 指の移動もスムーズにできていました。
 家で、吹いている映像を撮って、ロイロノートで提出します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会の取り組み

代表委員会が朝学習の時間に各クラスをまわって、
「落とし物を減らそう」という取り組みをしていました。

毎日、落とし物置き場をチェックして、
自分のものがあれば持っていく。

持ち物には自分の名前をちゃんと書く。

これでかなり落とし物が減ります。

どれもお家の人に買ってもらった大事なものばかり。
大切にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハイブリット型授業

 コロナのオミクロン株が猛威を振るい出し、
 リモートで授業を受ける児童も少しずつ増えてきました。
 本校でも、一斉授業を行いながら、
 家庭にいる児童とも繋がって授業を進めています。
 また、学級閉鎖も出始め、健康観察とともに、
 リモートで授業を進めています。
 学級閉鎖のクラスでは、全員時間に参加して、
 先生の話をしっかり聞いて課題に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 2年生の学習の様子です。
 国語で学習した「かさこじぞう」
 今回は、それを題材に図工の作品を作っていきます。
 今日は、クレパスを使ってお地蔵さんを描いていました。
 表情豊かな可愛らしいお地蔵さんがいっぱいいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立春日小学校
〒573-0073
住所:大阪府枚方市高田2-15-10
TEL:050-7102-9024
FAX:072-854-0036