最新更新日:2024/12/04 | |
本日:53
昨日:99 総数:172714 |
火災避難訓練10:00ごろ火災発生として全体訓練が開始されましたが、その前の時間に低学年の教室では先生から説明がありました。 高学年になってくるとこれまで何度も何度も体験していることから、避難訓練はいざという時の確認としての意味合いが強くなってきますが、低学年にとってはまだまだ慣れない状況の中での行動となります。避難訓練前に各教室で確認して置かなければならないことが結構あります。 1年生の教室では、学校内で火災が発生する可能性のある場所について子ども達と考えていました。やはり調理場が子どもからあがり、理科室や家庭科室も出てきました。ただ、低学年はまだ理科室や家庭科室など特別教室を使用したことがないので実感は乏しいようです。 また2年生の教室では先生から「どこが燃えているか、しっかりと放送を聞くことが大切」とお話がありました。いざという時はとにかくまずは落ち着いて「よく見て、よく聞く」ことが重要です。その後、放送などの指示があればそれに従って動く、指示がないような状況であれば自分が見て聞いた情報から自身で判断して行動すると考えておきましょう。 最近でも地震が多発しています。どのような事態であれ、まず「しっかり落ち着いて状況を把握する」ように行動していきたいと思います。 秋を見つけた(1年生)何をしているのかなと聞いてみると「秋探してんねん。」とのこと。暦の上ではすっかり冬ですし、気温もしっかり下がっていますが・・・ しばらく様子を見ていると、「ああっ!赤いはっぱあるわ。」「これ黄色やで」など、校内の植物の変化に気づき始めました。私自身もあらためて「秋探し」の目線で見てみると、暦の上ではすっかり冬ですが、ちょうど今が紅葉の時期となっています。校内の植物も随分と色づき始めていました。 「先生、これ半分黄色やわ」「これなんか薄い黄色やで」など、葉っぱの一枚一枚の変化の違いにも気付けていました。子どもは本当に細かいところまでしっかりと見ていますね。 日頃から身の回りの自然や環境の変化に気をつけながら生活することで、より豊かな感受性と、科学的思考力を身につけてほしいなと思います。 |
枚方市立桜丘小学校
〒573-0016 住所:大阪府枚方市村野本町30-1 TEL:050-7102-9028 FAX:072-840-5767 |