最新更新日:2024/05/18
本日:count up38
昨日:115
総数:77046
5月18日(土)は土曜授業(1・2時間目)と引き渡し訓練(3時間目)です。

地区児童会 集団下校

今日の5時間目、地区児童会を行いました。各班で集まって、集合時刻や場所についての確認を行いました。また、初めての地区児童会ということもあり、各班の中で顔を合わせての交流も行いました。
運動場では、(1)集団登校をすることの大切さ(2)決まった列で歩く(3)1年生から6年生までいるので、状況に応じてペースを考える(4)地域やお家の人が見守ってくれているので、感謝の気持ちを持って挨拶をしましょうといった話をしました。
これからも、ルールを守り安全に気をつけて、班で助け合いながら登下校してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業の様子

6時間目、6年生が体育でリレーをしていました。6年生になって初めてのリレーの授業です。バトンの渡し方やタイミング、また走る順番等、お互いがどうしたらいいのか思考錯誤の段階でした。でも、ふりかえりで「一人では負けててもみんなで走ることで勝ことができた。」「声を掛け合って練習する。」「みんなで協力する。」等といった前向きな言葉がたくさん出ていました。リレーを通して学級の力を強めていっていることが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 殿ニ小グランドデザイン

ブログ右側のカテゴリに「殿ニ小グランドデザイン」を掲載しています。「学校目標」「めざす子ども像」「めざす学校像」「めざす教師像」「重点的な目標や取組」等をまとめています。
今年度、殿ニ小としてめざす方向性を簡潔に示したものです。ぜひ、ご覧ください。

校内研修

放課後、講師の方を招聘して校内研修を行いました。今年度も国語科を中心に校内研修を進めていきます。研究テーマを「自ら考える授業をめざして」として、教職員が切磋琢磨しながら学びを深め、子どもたちの指導に繋げていきます。子どもが考える、教師が考える、そして子どもが主役の学習活動になるように取り組みを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業の様子様子(3)

4年生は、算数の授業で「折れ線グラフのかき方」について学習していました。目盛りを確認しながら点と点を繋いで折れ線グラフを完成させていました。
友達と自分の考えを共有したり話し合ったりしている姿も見られました。考えたことを伝え合うことで理解も深まります。また、新しい考え方も吸収できます。個別最適な学び方が広がっている授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業の様子(2)

2年生が折り紙で「朝顔のたねのふくろ」を作っていました。細かい作業でしたが、器用に折っていました。教室では、子どもたちの「できた!」という声が響いていました。その「できた!」という経験をたくさん積ませていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1)

今日はみどりの日です。みなさんはどのように過ごしていますか。
先週の金曜日、2年生が生活科の授業で「先生たちのお仕事」についてインタビューしていました。一人ひとり、質問を考えて順番に質問をしていました。それぞれの先生に合わせた質問は、考えさせられるものもばかりで感心しました。とても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 学校いじめ防止基本方針

枚方市いじめ防止基本方針の一部改正に伴い、「令和6年度 学校いじめ防止基本方針」も一部改正しました。資料の波線部分となっています。ご確認下さい。

3年生 授業の様子(1)

3年生のクラスでは「書写」の授業をしていました。「とめ」「はね」「はらい」を意識して、集中して書いていました。静かに、「書く」ことだけに意識を全集中することは、集中力を高めてくれます。
画像1 画像1

授業の様子

昨日、4年生が体育館でシャトルランに取り組んでいました。自分の持てる力を出し切る経験は、何かを成し遂げていく上でとても大切なことです。その一生懸命に頑張っている姿を見て、自然に応援の声も大きくなっていました。頑張っている人を応援し、その応援を受けて頑張る。お互いに高めあってる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2)

1年生のクラスでは、ひらがな「う」の学習をしていました。ひらがなもだいぶ書けるようになってきました。
隣のクラスでは、朝顔の種を観察して描いていていました。夏にはどのような花が咲くのか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1)

理科室に行くと6年生が「ものが燃えるしくみ」について学習していました。気体検知菅を使って、空気中の酸素や二酸化炭素等の割合をはかっていました。石灰水が白く濁っていく様子を見て、「カルピスみたい」と驚いている児童もいましたが、実際に実験することで感動したり驚いたりすることいができると思います。子どもたちには、できるだけ体験的な学習ができる工夫をしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月行事予定

5月の「5月行事予定」を掲載しています。ご確認下さい。

学校だより 4月30日号

学校だより「4月30日」号を掲載しています。ご確認下さい。

授業の様子(2)

上の写真は5年生のクラスです。
自己紹介の文を友達と話し合いながらつくっていました。
下の写真は6年生のクラスです。
算数の授業では、点対称や線対称の図形を描いていました。
マス目を数えながら、頭の中で回転した図をイメージしながら描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1)

上の写真は4年生のクラスです。
どのような聞き方が相手のことを考えた聞き方なのかみんなで考えていました。
下の写真は2年生のクラスです。
繰り上がりの足し算を学習していました。
新しいことを学んでいる子どもたちは、やる気に満ちています。
画像1 画像1
画像2 画像2

水難事故防止について

枚方市教育委員会より「大雨への備えをしましょうリーフレット」と「ストップ!河川水難事故リーフレット」の案内がありました。
これからの季節、水遊びが増えてくると思います。ぜひ、ご家庭でリーフレットをご確認して下さい。

熱中症特別警戒情報

今日から家庭訪問が始まりました。お忙しい中、お時間のご都合をつけていただき本当にありがとうございます。学校と家庭が繋がることが、子どもたちの成長には欠かせません。ひと家庭の時間は限られてしまいますが、どうぞよろしくお願いいたします。
あわせて、枚方市教育委員会から「熱中症特別警戒情報」のリーフレット案内です。
画像1 画像1

3年生 授業の様子

5時間目、3年生のクラスでは算数の問題に取り組んだり音楽で歌を歌っていました。静かな教室があったので覗いてみると、子どもたちが集中して一日の振り返りを書いていました。静かな教室で心を落ち着かせて、一日を振り返る。この振り返りでよかったところや頑張ったところ、こうすればよかったなと自分自身を見つめることが、明日をより良く生きることに繋がると思います。明日も楽しく過ごすためにも日々の振り返りをしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじの時間

そうじの時間、すべての廊下で「廊下磨き」をしています。「ぞうきんで廊下を拭く」のではなく、「ぞうきんで廊下を磨いている」のです。そのおかげで廊下はいつもピカピカです。一生懸命にそうじに取り組み周囲の環境がきれいになれば、心もきれいになります。心が清々しく気持ちよくなります。殿ニ小の児童は本当にそうじを一生懸命に取り組みます。次回、学校に来た際には廊下を見て下さい。そして、子どもたちの頑張りを褒めてあげてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

非常変災発生時等の対応について

学校だより

いじめ防止基本方針

枚方市教育委員会からのお知らせ

危機管理マニュアル

学校経営方針

行事予定

グランドデザイン

給食献立表

学校不登校対応方針

枚方市立殿山第二小学校
〒573-1134
住所:大阪府枚方市養父丘2-7-53
TEL:050-7102-9044
FAX:072-857-7043