最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:76
総数:95583

雨の日の登校と朝学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月5日(金)
天気は雨模様。
3日(水)に行った第3回地区児童会・集団下校で、
新しい班編成、新しい班長・副班長さんが決まり、
6年生は、卒業まで、班の後ろからついて集団登校
の様子を見守りながら登校してくれています。

雨の日は、運動場で遊ぶことができず、子どもたちにとっては、
休み時間でのストレス発散ができないことが残念です。
しかし、状況に合わせて安全に安心してクラスで過ごすことが
できる力も大切な生きる力だと思います。
今日一日、上手にそして楽しく雨の日の学校生活を送ってほし
いと思います。

8時30分〜8時40分は、朝学習の時間です。
2年生各教室では、プリント学習に一生懸命取り組んでいました。
集中力がついてきたと、子どもたちの成長ぶりに感心しました。

3月3日ひな祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
今日3月3日は、ひな祭りの日です。
少し肌寒いものの天気は良好。
2時間目が終わっての20分休み、
運動場では、子どもたちが、元気に
ドッジボールや鬼ごっこ、ボール当て、縄跳び
遊具遊び、菅森探検などなど、
楽しく遊ぶ姿が見られました。
また、給食は、ひな祭りメニューです。
寿司ご飯、ちらしずしの具、さわらのさいきょう焼き、
すまし汁、牛乳 そして、ひなあられ と豪華です。
しっかり食べて、元気もりもり!!

創立記念日

画像1 画像1
枚方市立菅原小学校は、
明治40年(1907年)3月1日、
「菅原村立菅原尋常小学校」として現在の地に設立されました。
当時の児童数は150人、学級数は4学級、職員数は4人だったそうです。
明治、大正、昭和、平成、令和と五つの時代を生きてきた
伝統あるわが校を誇りに思います。
(写真は、”わたしたちのまち菅原”から掲載いたしました。)

第3回学校運営協議会

画像1 画像1
昨日、2月24日(水)
校長室にて、第3回学校運営協議会を笹田会長様を
はじめとする全5名の委員の皆様に来校いただき、
今年度の菅原小学校学校運営について、様々な
観点から話し合いを持ちました。
・学校教育自己診断 アンケート結果からみえてきたこと
・地域見守り活動について
・「LGBT」多様な性に対応するための教育環境について
・教室棟のトイレ改修工事に」ついて
・地域行事と学校との連携について
・新型コロナウイルス感染防止対策について などなど
「今できること」「今後考えていかなければならないこと」を
今後も話題にしていきながら、学校・保護者・地域が連携し、
安全・安心な菅原小学校校区の創造に努めていきたいと思います。

重要 【中止のお知らせ】入学説明会開催中止について

画像1 画像1
3月4日(木)に予定していた入学説明会ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、やむをえず開催を中止いたします。

入学の準備にあたって、不安に思われる方もいらっしゃると思いますので、持ち物に関してスライドを作成し、新入生保護者の皆様へミルメールをお送りいたしました。

ミルメールの登録がまだのご家庭は、3月4日(木)に再送いたしますので、それまでにご登録をお願いいたします。

なお、メールの登録・受信がができない方におかれましては、スライドを印刷したものをお渡しいたしますので、学校まで受け取りに来ていただけたらと思います。

3年生 理科授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
めあて「同じ体積で種類がちがうと 重さはどうなるだろう」
学習の進め方
1.実験1  鉄 アルミニウム プラスチック 木 
       一番重いのは?
2.実験2  砂糖  塩  どちらが重い?

3.プリントに、予想、結果、わかったことをまとめます。
  そして、発表します。

4.マイノートに、まとめを、図や絵、文章にまとめます。

5.タブレットで自分のノートを写真で撮り、ロイロノートに
  貼り付けて、先生のタブレット「提出箱」へ自分が作った
  ノートを提出します。

 実体験を踏みながら、予想・結果を確認し、考えを広め、
みんなの発表を聞きながら、考えを深めていきます。
 そして、マイノートに自分流に学習を振り返りながらまとめて
いきます。
 今までは、ノートそのものを提出していましたが、ロイロノート
に自分のノートの写真やコメントを追記して、先生にデータで提出
します。
 子どもたちの活躍ぶりに先生もびっくりです。よくできました!! 

GO TO SUGAVEL!で日本一周 もうすぐ達成!

画像1 画像1 画像2 画像2
祝日明けの24日水曜日。
登校してきた子どもたちから、「おはようございます。」
「あ」あかるく
「い」いつも
「さ」さきに
「つ」つたえる 
「あいさつ」は、コミュニケーションの始まりです。

朝の運動場は、体つくりで始まった
GO TO SUGAVEL!日本一周 が達成間近となりました。
やはり、みんなの力はすばらしい!!

1年生 6年生オンライン参観

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生。(2月19日5時間目)
ひな壇に、堂々と立つ姿に、この一年の成長を感じました。
自分の得意技、「コマ回し」「けん玉」「なわとび」
「お手玉」「あやとり」などを、順に前に出てきて発表
してくれました。
そのあとは、「スイミーのオペレッタ」です。
一人ひとりがその役柄になりきって言葉や歌、動きで表現しました。
一匹だけが、小さく黒色のスイミー。
しかし、スイミーには、勇気がありました。優しさがありました。
創造力・想像力がありました。
赤色のたくさんの魚たちと協力して、自由に楽しく広い海の中を
泳ぐことができるようになったのです。
「協力する」「支え合う」ことを一年生は、スイミーの学習を
通して学んでくれたことと思います。

6年生。(2月19日6時間目)
ひな壇に立つ姿は、頼もしく自信に満ちた表情でした。
卒業式に向けて、小学校生活を振り返る「呼びかけ」と
合唱「最後のチャイム」を発表してくれました。
「私たちを 育ててくださった 全ての方々」
「心の底から」
『「ありがとう」の気持ちで いっぱいです』
(全員で)「ありがとうございました」
感謝の気持ちを、声をそろえ、心をそろえて、
発してくれました。胸が熱くなりました。
卒業式まで、あとわずか「ホップ ステップ ジャンプ!」と
3月17日卒業式に向けて、有終の美を飾ってほしいと思います。

2年生 生活科 4年生 国語科 授業

2年生 生活科
「町のすてきをまとめよう」
めあて「ロイロノートを使って町のすてきをまとめよう」
2年生もこれまでタブレット「ロイロノート」を使って、
カードづくり、漢字テスト、写真をとる、文字を書く、
図や絵を描くなど、いろいろな活用を進めてきました。
今回は、校区別のチームに分かれて、
「いい町にしていくには、どのようなことに気をつけたらよいか。」
「自分たちの町の”すてきクイズ”は、どんな内容がよいか。」
「おすすめの場所には、こんなところがあるよ。」など
みんなに楽しく紹介できるようにロイロノートの便利な機能を
使って発表することを目指していきます。みんな真剣です!

4年生 国語科
「調べたことをほうこくしよう」
めあて 「アンケートの結果をまとめよう」
事前にアンケートはロイロノートに集計済みです。
アンケートの種類は、
「好きなおにごっこ」「勉強について」「好きなYou Tuber」
「好きな野菜」「好きな番組」「好きな曲」の6種類です。
アンケート項目は、それぞれ6問ぐらいを班で考え、
クラス全員がその内容について回答をしています。

集計結果のグラフを見ながら、発表(報告)の仕方を
考えていきます。
なかなか、興味深く、4年生の日常生活が垣間見える
内容となっています。どんな風に発表してくれるのか
今から楽しみになってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生、4年生 オンライン参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、5時間目は、3年生。
   6時間目は、4年生のオンライン参観でした。
どちらの学年も、この一年間の学習を振り返り、
呼びかけや、歌、合奏、合唱奏、得意技などを
発表しました。
子どもたちが、体育館に入って、準備に取り掛かる様子から
やる気がみなぎり、少し緊張した面持ちで、みんなで頑張ろう
とする意気込みが感じられました。

一年間といっても、実際は、6月からの9か月間の
取り組みのまとめということになりますが、
コロナ禍に負けない、強さと各学年の集団意識の高まりを
感じることができました。
子どもたちには、ぜひ、自信をもって残りわずかな
現在の学年、学級での生活を満喫してほしいと思います。

読み聞かせ

菅原小学校では、以前より、地域の方のご厚意で、
子どもたちに「よみきかせ」ボランティアをして頂いています。
コロナ禍の中ですが、感染対策はしっかり行いながら、
木曜日の8時30分から40分の朝の時間に、
1,2,3年生の各教室では、1名の方が、子どもの興味を引く
お話や季節、行事に関するお話をいろいろ考えて、よみきかせて
くださっています。
人の声色で、聴くお話は、やはり心が落ち着くことと思います。
ありがたいことと、感謝しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生国語科 自分の考えを広め深める授業に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月16日(火)
2時間目、6年生国語科の授業。
国語教科書、P210〜225.
「さまざまな生き方について考えよう」
子どもたちは、三人のプロフェッショナルの生き方について
学び、ノートにその時、その場面等で考えたことを、自分の
言葉で記述してきています。
いよいよ学習のまとめから発展していく段階です。

「自分自身が考えるプロフェッショナルとは・・・」
様々な意見交流をしたことが、板書されていきます。
今まで学び考えてきたことを、自分事として、さらに考え、
イメージマップに図を書き進め、次回は、タブレットの
ロイロノートを使って発表していくことになります。

自分が考えるプロフェッショナルとは、
自分自身の将来に希望や夢を持って、考えを深めていって
ほしいと思います。

さすが、6年生!学習の進め方に成長を感じることができました。
頼もしい!!  応援していきたいと思います。

オンライン参観が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、16日(火)は、2年生・5年生。
   18日(木)は、3年生・4年生。
   19日(金)は、1年生・6年生。が、
5時間目・6時間目に体育館での発表の様子を
ご家庭では、保護者の皆様が、お子様のタブレット
から、その様子を観ていただくことにしました。

5時間目、2年生は、体育館全面を活用しながら、
合奏、なわとび、九九、マット運動、百人一首、跳び箱運動と
子どもたちは、自分自身の得意とすることに果敢に取り組んでいました。
自分たちで進行しながらてきぱきと行動・表現する姿に、
大きな成長を感じることができました。

6時間目、5年生は、合奏「威風堂々」「生命のいぶき」
合唱「さくら」、そして、ジョンレノンさんの「イマジン」のBGMに
合わせて、全員で「朗読」をしました。

コロナ禍の中、様々な学習活動に制限がかかる中、「今できる力」
5年生の集団の力を、まざまざと魅せてくれたと思いました。
自信を持って、菅原小6年生に向かって進んでほしいと思います。

5年生少人数算数科授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の学習は、
「多角形と円をくわしく調べよう」
めあては、
「正多角形の性質を使って、
 正多角形を かくことができる」 です。

子どもたちのノートには、今まで積み上げてきた
学習内容が丁寧に記録されています。
また、自身の考え方を、前に出て指示棒を使いながら
自分の言葉で発表します。
聞いている子どもたちの真剣にうなずく姿が印象的でした。

4年生外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目、4年生の教室では、外国語活動の学習が
進められていました。
単元名は、「This is my favorite place.」
「お気に入りの場所をしょうかいしよう」
第1時間目の授業です。
デジタル教材を視聴したりしながら、テキストに
線を引いたり、気付いたことや先生の質問に、
Yes、Noで答えたりします。
最後は、タブレットを活用し、校内で自分の
好きな場所に印(色を塗ったりする)をつけ
クラス全員で校内のどの場所がお気に入りか
クラスみんなで共有しました。
子どもたちが英語に親しむ楽しい雰囲気がありました。


3年生 国語科 外国のことをしょうかいしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の教室では、国語科の授業が進められていました。
単元名は「外国のことをしょうかいしよう」です。
タブレットのロイロノートを活用して
1.計画を立てて調べる。
2.調べたことを整理する。
3.組み立てを考えて、ノートをつくる。
4.説明の練習をする。
5.みんなの前で発表する。
そして、振り返る。 
このような学習の流れです。
ロイロノートを本格的に使い始めて一週間でしたが、
一人ひとりが熱心に学習を進めていました。
授業が終わったら、先生から
「はい。タブレットはランドセルにしまいましょう!」
と声がかかりました。

食について考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、朝8時30分から、
運動場で児童朝会が行われました。
保健委員会から、
「食について考えよう」と
呼びかけがありました。
元気な体作りには、毎日の「食事」は
欠かせません。
コロナ禍の中、自身の健康に食の面からも
考えて「バランスの良い食習慣」を身につけて
いってほしいと願っています。

また、教室棟の階段踊り場の掲示板には、
やる気を感じる「習字」が掲示されています。
文字通りに、前向きに進んでいきたいと思います。

週の始まりは

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(月)
登校後の子どもたち。
運動場では、いつもの姿が見られます。
GO TO SUGAVEL!で走る子。
ジャンピングボードで縄跳びをする子。
友だちとボール当て。を楽しむ子。
朝から、運動場を駆け回る子どもたちの姿に
元気が湧いてきます。

2時間目は、体育館で1年生がスイミーオペレッタの練習です。
感染対策に気を付けながら、今できることを、みんなで
協力しながら進めています。
一生懸命取り組む姿に思わず笑みがこぼれます。素敵です。

5年生 社会科授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生1時間目社会科
「くらしと産業を変える情報通信技術(ICT)」
について学習が始まりました。
「ICTってどういうこと?」
「自分たちの身近にたくさんつかわれているよね。」
「タブレット」「電子マネー」「ネットショッピング」
「キャッシュレス」「ICカード」などなど
今日の学習のめあては、
「お店ではどのようにICTを使っているのだろう。」
実際の場面をイメージしながら、学習が進んでいきました。
便利さのかげに、自分たちの情報が洩れているのでは?
と「心配」「不安」な声も出て、
「このような、感覚は、大事にして、上手くICTを活用
していきたいものですね。」と、先生から。
これからも考え続けなければならないことと思います。

GO TO SUGAVEL!で日本一周

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職員室中央の壁には、
GO TO SUGAVEL!日本一周地図が掲示されています。
毎週末に、それぞれのクラスから上がってきた
マラソン距離を合算して、地図に色を付けていって
います。
子どもたち自らが「走ろう!」という気持ちを大切に
菅原小みんなで距離を伸ばしていきたいと思います。

休み時間は、子どもたちにとって唯一のストレス発散の場。
思い思いの遊び「鬼ごっこ」「遊具遊び」「探検」「ボール当て」
「バスケットボール」「バレーボール」「縄跳び」
「ドッジボール」そして「GO TO SUGAVEL!」などなど
しっかり体を動かして、メリハリのある学校生活を送って
ほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 6年生を送る会
枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053