最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:55
総数:68430

6年生を送る会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、1〜4年生に力強いメッセージと思いを込めた歌を返していました。
6年生は、4年生の演奏する音楽に合わせて、立派に退場していきました。
5年生は、後日6年生にメッセージを贈ります。
卒業まで後少しですが、6年生は在校生との思い出をたくさん作ってほしいです。

6年生を送る会 その2

後半は、1年生と2年生がメッセージと歌で思いを伝えていました。
前半も後半も、パソコンクラブからのメッセージもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その1

1、2時間目に、1年生から4年生がお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える会を行いました。
6年生が入場した後、前半は、3年生と4年生が6年生にメッセージや歌を贈りました。
そして、6年生からも3、4年生にメッセージと歌を返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の下校のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の下校時間に正門前で見守りをしていました。
 次々と下校する子どもたちはわたしの姿を見ると「さようならー!」と元気にあいさつします。
 お昼ぐらいは太陽も出て暖かかったのですが、下校時間にはくもり空になり少し肌寒いお天気に。
 寒い中、正門の監視員さんも子どもたちの安全を見守ってくれていました。
 明日も元気に登校するのを待っていますよ。

3年生 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもは、5時間目で帰っていましたが、今日は、4年生になったら始まるクラブ活動の見学をしました。3年生の子どもたちは、高学年が一生懸命活動している様子を見て、思わず応援していました。来年度、何のクラブに入るのかな?

1939.3.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日3月1日は「枚方市平和の日」です。
 1939年3月1日午後2時45分に当時枚方市にあった禁野火薬庫が爆発し、多数の死傷者が出ました。
 また、1954年3月1日には第五福竜丸がビキニ環礁で水爆実験に遭遇し被曝しました。
 枚方市はこの2つの悲惨な出来事を風化させないためにも3月1日を「枚方市平和の日」として定めています。
 川越小学校でもこの日の前後に「平和学習」を全クラスで推進しています。
 今日は3年生の教室で、担任の先生が作った資料を見ながら子どもたちが平和について考えていました。
 世界に目を向けてみると、たくさんの人々が戦火に苦しんでいるのが現実です。ただ、そこから目を背けずに平和とは何か、どうしていけば戦争がなくなるのかについて考え続けることが大切なのではないでしょうか。
今日の平和学習をうけた子どもたちの眼差しからは、平和の兆しを感じました。

4年生 音楽の授業と掲示板

 廊下を歩いていたら、素敵な音楽が聞こえてきました。音楽室に入ってみたら、4年生が、6年生に贈るための演奏の練習をしていました。真剣なまなざしで取り組んでいました。
 音楽室を出たところには4年生の掲示板があります。図工の時間に作成した作品が掲示されています。クモはアルミホイル、クモの巣は新聞紙で作られています。立体的で、今にも動き出しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かなお天気になりました

画像1 画像1
 今日は全学年5時間目終了後下校ということで、下校時刻に合わせてパトロールしました。
 今日は朝は寒かったですが、お昼過ぎには太陽が出てきて暖かな陽気となりました。
 家に向かう子どもたちも何やらいつもよりテンション高めに感じました。 
 ウキウキ気分はいいことですが、車に気をつけて帰って下さいね

春の足音が聞こえてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、出勤すると運動場の奥の芝生エリアが真っ白に。
 見に行ってみると全面に霜が降りていました。
 まだまだ冬だなぁと思いました。
 ところがお昼を過ぎ、1年生の下校を見送っていると、花壇に色とりどりのきれいな花が並んでいるのに気がつきました。コミュニティの会長さんが丁寧に植え付けをしてくれていました。
 お昼からは太陽も出てきていい陽気の中、元気に下校していく1年生を見送りながら、少し春を感じました。

未来のわたし(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目に図工室で5年生が授業をしていました。
 みんなiPadやプリントを見ながら粘土で何か作っています。
 「サッカーで優勝したところ」「卓球しているところ」などなど、みんな作っているのは色々な姿です。
 担任の先生に聞いてみると「未来のわたし」というテーマで作品を作っているとのことでした。
 未来の自分の姿を想像しながらみんな楽しそうに取り組んでいました。

チェックリストです。

画像1 画像1
大阪府教育庁作成の新型コロナウイルス感染対策のチェックリストです。
ご家庭におかれましても、子どもたちと一緒にチェックするなどご協力をお願いします。

ハイブリッド授業

画像1 画像1
 今日は5時間目の時間に各教室の様子を見てまわりました。
 あすなろ学級から先生の声が聞こえるのでのぞいてみると、先生はiPadに向かって声をかけています。
 ハイブリッド授業中でした。
 算数の円周の授業でした。
 「書けた?」と先生が聞くと画面の中の子どもたちが「かけました」と答え、「先生、黒板の左側が見えない」と子どもが言うと、先生がiPadを少しずらしたりと円滑に授業は進んでいます
 実際に円周をはかる場面では、教室で学習している子どもの手元を映して、お家で学習している子どもに見せていました。
 新型コロナウイルスが依然として猛威を振るう中、子どもたちは立ち止まらずに学習を続けています。

4年生 理科の授業

今日は、「水を熱した時の泡は何だろう」について実験をしていました。予想では、「空気」「水蒸気」という言葉が出てきました。
実験する際の注意事項を確認して、いざ実験。泡を集めたビニール袋が膨らんでしぼんで・・・。変化の様子を食い入るように見つめていました。オンラインで授業を受けている子どもたちも一緒に変化の様子を見ていました。
ビニール袋をよく見たら、水滴ができていることを発見!変化の様子を、いきいきと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2月の掲示板

今月は、国語の説明文を書く授業で取り組んだ「のりものしらべクイズ」が掲示されています。1枚目には、自分で選んだ乗りものの「やく目」「つくり」「できること」が書かれてあり、めくると正解の乗りものの絵があります。
真ん中の写真に書かれている乗りものは何かわかりますか?「トーイングカー」だそうです。
教室にもたくさん飾られています。どの作品も、乗りものの特徴をよく捉えています。一生懸命、取り組んでいる子どもたちの姿が浮かんできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業のようす(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目に校内を見て回っていると、3年生の教室で子どもたちがコンパスや定規を手に何やら一生懸命取り組んでいます。
 教室に入ってノートをのぞきこんでみると三角形を描いていました。
 算数の授業で正三角形を作図するという授業でした。
 前時の授業で二等辺三角形の作図の仕方を学習している子どもたちは、その学習を活かして正三角形を作図しようとしています。
 何人かの子どもが前の黒板で実際にどのようにして作図したのかを発表していました。
 オンラインで受講している子どもも含めてみんな楽しそうに正三角形を描いていました。

話し合おう会2(教職員)

画像1 画像1
画像2 画像2
学校をよりよくしていくために、教職員での2回目の話し合いの時間を持ちました。今日は、いよいよ卒業時の子どもの姿について、教職員各々の思いを語り合いました。短時間で意見を出し合うために、今日までに自分の意見をまとめて、話し合おう会に臨みました。皆さん、思いをいっぱい書いていて、何を考えているのかよくわかりました。次回は、さらに具体的なことを話し合っていくことになりました。

iPad OSの更新作業をしていますが・・・

画像1 画像1
 今、iPadのOSの更新作業を進めています。
 図書室にクラスごとにiPadを持ってきてもらい、こちらで1台ずつアップデートしています。
 結構大変な作業ですが、いいことがありました。
 それは、子どもたちがiPadを図書室に持参したり、アップデートが終わって引き取りに来た時です。
 たくさんの子どもたちが「先生、お願いします。」「よろしくお願いします。」「ありがとうございます。」と私に声をかけていきます。
 こういう言葉を聞くと本当にうれしくなります。
 クラスでもお礼の言葉や感謝の気持ちを伝えるように指導はしていますが、きっとお家でもきちんと教えてくださっているんだなと思います。
 皆さん、ありがとうございます。

保健委員会の活動

今日の児童集会で保健委員が「自分たちで作成したクイズを運動場においてるのでチャレンジしてほしい」、「寒いけど身体を動かし、体力をつけましょう」と伝えていました。
20分休みに、運動場に出てクイズに挑戦してみました。すでに、クイズを解き終わり金賞になった4年生3人が、私とともに回ってくれました。おかげで、サクサク正解したものの、クイズがあちこちに貼ってあるのでヘトヘトになりました。走り回ったので身体が温まりました。楽しんで身体を動かせる保健委員のアイデア、すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかし遊び(1年)

画像1 画像1
図書室でiPadの一斉アップデートをしていると、中庭から子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。
その声に誘われて様子を見にいくと、1年生の子どもたちが竹とんぼを飛ばそうとしていました。
なかなか普段は使わないおもちゃですのでどう飛ばせばいいのか悪戦苦闘しています。
1人の子がコツを掴んでうまく飛ばし始めると、「こうやんねん」とみんなに教えてあげていました。
晴れ渡る空に子どもたちの竹とんぼが映えていました。

ハイブリッド2.0

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナウイルス感染拡大傾向が続く中、本校ではコロナ不安を理由に学校に登校できない児童を対象とした授業のオンライン配信をおこなっています。
 通常の集合型授業を行いつつ、学習内容がオンライン配信可能な授業を中心に配信していくハイブリッド授業を展開しています。
 今日も何人かの子どもが各家庭から授業に参加していました。
 みんなが声を合わせて読む部分では、オンライン参加の子どもも一緒に読んでいました。
 しっかりと学習に参加できていていました。
 最後の写真はオンライン上に映った黒板の様子です。ブログに載せると画質は荒くなりますが、実際は割とはっきり見えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第46回入学式
枚方市立川越小学校
〒573-0081
住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1
TEL:050-7102-9120
FAX:072-853-6800