![]() |
最新更新日:2023/06/09 |
本日: 昨日:99 総数:106689 |
6月9日(金) 今日でお別れ
教育実習生の二人は、今日が最終日です。
生徒からプレゼントをもらい、少し🥹でしたね。 二人に感想を聞いてみました。 ・アッという間の3週間でした ・楽しかったです ・教師になる想いが強くなりました 自分の将来を決める大事な時期です。 しっかり考えて、自分の道を決めてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(金) 教育実習生の授業
教育実習の先生が来て3週間になります。
今日は、お二人の授業風景をお知らせします。 通っている大学の先生も見に来ていました。 ・体育の授業です。ソフトバレーを行っています。 ・理科の原子、分子を教えています。 ・総合的な学習のサポートも行ってます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(木) 2年生学年レク
2年生は6限目に学年レクを行いました。
実際は、クラス単位(1組と2組は合同実施)で行いました。 レクの目的は、 ・教育実習生が明日までなので、楽しい時間を過ごす ・来週の校外学習に向けて、クラスの絆を更に深める ・ジメジメの梅雨を、吹き飛ばす ってとこでしょうか。 ・1組と2組 :ティッシュ ふーふーゲーム ・3組 :ゼスチャーゲーム ・4組 :究極の選択ゲーム 先生や教育実習生も加わり、絆が深まっていました。 実は、校長先生も飛び入りで参加しました。 声をかけてくれて、ありがとう。 😀 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日(水) 昼休みの風景
中学校時代の昼休み、皆さんは何をしていましたか?
楠西生の昼休みを紹介します。 ・教室や廊下で雑談する ・運動場で遊ぶ ・図書館で本を読む その他に、 ・課題を行っている子 ・職員室前で先生と話している子 ・音楽室からは、リコーダーの音色も聞こえてきます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(火) 職業を決める時に大切なことは
2年生のある教室を覗くと「職業を決める時に大切なことは」と言う内容で授業が進んでいました。
これ、実は英語の授業です。 1年前は、A・B・C・・・を学んでました。 下の写真を見てください。 学びは、ものすごく成長しています。 2年生は、クラスを2つに分けて授業を行っています。 英語に関しては、少人数クラスです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(金) 本日の下校時間
本日の下校時間ですが、これからの天気の状況を鑑み、3限目終了後、12時頃から順次下校させます。
よろしくお願いいたします。 6月1日(木) 先生らしくなってきた
教育実習の先生が来て、2週間が経過しました。
かなり慣れてきており、授業のサポートも行っています。 緊張もとれて、先生らしくなってきました。 生徒からも、慕われているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(水) 先生達もお勉強
昨日、小学校の先生と中学期の先生が合同で研修を行いました。
先生方が希望するテーマのディスカッションを実施しました。 このテーマで、1年間検討を行います。 テーマは、 1.児童会生徒会部会(児童会&生徒会コラボ企画、児童生徒の行事等での交流など) 2.児童生徒支援部会(生活指導・生徒指導、不登校対応、子ども理解、校則やきまり、 ルールメイキングなど) 3.キャリア教育部会(生活科&総合的な学習の時間、校外学習、キャリア・パスポートなど) 4.人権道徳部会(人権教育の取り組みや道徳の授業・評価についての交流など) 5.支援教育部会(支援児童・支援生徒への手立て、評定のつけ方、通級指導教室の交流など) 6.授業づくり部会(研究テーマ・研究授業の交流、学習規律や学び方の交流、 算数・数学の教材研究など) 7.ICT活用部会(授業及び校務、業務改善におけるタブレットの活用について等) 小学校の先生は、卒業生と会えて嬉しかったようです。 成長している姿に、びっくりもしていました。 生徒達からも先生に声をかけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日(月) 玉ねぎ
学校の敷地内に菜園があります。
地域の方や生徒たちも育てています。 先週、玉ねぎが収穫されました。 その一部を子ども食堂に寄付します。 お世話になっている生徒や、逆に、運営を手伝っている生徒もいます。 美味しく食べてくださいね。 🧅 カレーになるのかなあ??? ![]() ![]() 楽しかった修学旅行も・・・
修学旅行のしおりも最終ページです。
間もなく、解散場所に到着します。 楽しかった修学旅行も、間もなく終了です。 しっかり学び、楽しい思い出ができたと思います。 友達との絆も深まりましたね。 疲れていると思うので、今晩はしっかり休息してください。 また、保護者の方への感謝の気持ちも忘れないでくださいね。 ![]() ![]() 修学旅行到着時間(最終)
ただいま高速道路を降りました。
・到着予想時間(1組、2組) :16時35分 です。 交通状況により、若干のズレが生じる場合があります。 3組については、10分程度遅れます。 ・到着予想時間(3組) :16時45分 到着時間情報
現在、最後の休憩中です。
高速道路も渋滞がないので、到着時間は若干早まりそうです。 ・到着予想時間 :16時40分 ・到着場所 :くずはセンチュリータウンと大阪歯科大学の間の道 高速道路を降りた時点で、再度、到着時間をお知らせします。 ただし、3組は到着時間より20分程度遅れそうです。 事故とかではないので、ご安心ください。 名古屋水族館、出発です。
誰も遅れる事なく、集合場所に集まりました。
さすがです。 たった今、予定通りにバスは出発しました。 何を食べよう?
アイスかな・・・
![]() ![]() ![]() ![]() 南極観測船ふじ
南極観測船ふじの見学に行きました。
1965年に完成した船です。 かなり古いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イルカの練習場
小プールで、イルカは練習中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生の周りで休憩中
次はどこに行こうかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒発見
・生徒たち
・ダイバーさん ・ニモ? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 魚たち
・魚・・・
・マンタ ・かめ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広ーい水族館館
広くて、人が多くて、生徒と遭遇できません。
生徒が見ていると思われる魚の様子をお知らせします。 ・イルカ ・シャチ ・スイミー です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
枚方市立楠葉西中学校
〒573-1122 住所:大阪府枚方市西船橋2-43-1 TEL:050-7102-9225 FAX:072-850-3404 |