最新更新日:2024/11/21 | |
本日:3
昨日:108 総数:90367 |
女子バスケットボール部の活動
新チームとして津田中学校と楠葉中学校を招き、3校で練習試合をしていました。
涼しい体育館ですが試合では白熱した戦いが観られ、生徒たちは攻守に積極的に動き頑張っていました。 教員スタートアッププログラムの開催
市教育委員会からお知らせがありました。
男子バスケットボール部の活動
バスケットボール部も新チームでのスタートを切っています。
2箇所に分かれ、カットインなど様々な場面を想定してシュート練習していました。体育館にクーラーが入り、涼しい環境で練習できるようになりましたが、水分を摂りながら怪我に注意して頑張ってほしいと思います。 女子ソフトボール部の活動
新チームとなった女子ソフトボール部。今日は本校で長尾西中学校との練習試合です。
普段の練習とは違い、練習試合などを通してさまざまな経験を積み重ね頑張って行ってほしいと思います。 暑い中での会場準備と試合でしたがお疲れ様でした。 三町区合同夏祭り蒸し暑い中、雨に振られることもありましたが、ダンスに参加する生徒や多くの在校生や卒業生も来場して普段学校で観られない姿を見ることができ、それぞれがひと夏の夏祭りを楽しんでいました。 地域の皆様、大変お疲れ様でした。 卓球部の活動
8月1日(木)この日は卓球部が招提中学校、長尾中学校と練習試合を行っていました。
先日、市役所スポーツ振興課から2台の卓球台を譲り受け、体育館全面に卓球台を敷き詰め3校合同での練習試合です。生徒たちは意欲的に活動して対戦相手と奮戦していました。 体育館のクーラーも入り、快適な環境で部活動ができることを本校卓球部の部活動指導協力者の方も喜んでおられました。 文化研究部の活動
7月26日(金)京都の清水坂にある「森陶器館」に行ってきた様子です。
今回は湯呑みの絵付け体験をしてきました。鉛筆で下書きの後に筆を使い色を付けていきましたが、筆の使い方が難しかったようです。制作した作品は2学期に完成品が届きますが、世界に一つだけのオリジナル湯呑みが楽しみですね。 夏季小中合同研修会2部制で実施し、前半は市教育委員会 児童生徒課 総括指導主事による「いじめの重大事態について」をテーマに、後半は、「深い学びにつながる個別最適な学びと協働的な学びのすがた」と題して、青山学院大学 益川 弘如教授にお話をいただき、それぞれ限られた時間でしたが、小学校、中学校の教員が意見を交わすなど有意義な合同研修が実施できました。 お忙しい中、講師のお二人におかれましては、ありがとうございました。 ユニセフから感謝状長期休業中の学校電話対応について
本校におきましては、休日を除く平日の学校電話対応時間は8:00〜17:30となっておりますが、長期休業中(夏期休業、冬期休業)におきましては、平日の学校電話対応時間は8:30〜17:00までとさせていただきますので、ご了承くださいますようお願いいたします。また、8月10日から8月15日は学校閉庁日となっておりますので、合わせてご了承のほどよろしくお願いします。
終業式
1学期の終業式が行われました。
校長の話の後、生徒支援部から水難事故や交通安全に関する動画で夏休み中の注意喚起を行いました。しっかりと話を聴いていました。 また、学習創造会で技術・家庭科係の生徒たちが教室にあるテレビのカバーを作成してくれ、その紹介が全校生徒にありました。テレビがホコリにまみれず本当にありがたいことです。大切に使わせてもらいます!ありがとう。 37日間の夏休みが始まります。生徒のみなさんにとって、先生たちにとって有意義な夏休みになりますように。 8月26日元気な姿で挨拶するみなさんに会えるのを楽しみにしています! 命のひまわりプロジェクト
5月に「命のひまわりプロジェクト」で水泳部の生徒、卒業生たちが花壇に種を巻いてくれた「ひまわり」が咲き始めました。これからさらに、たくましく咲き誇こるひまわりが楽しみです。
学年集会
明日の終業式を控え、各学年で学年集会がありました。
各学年とも、クラスで1学期の良かったところ、改善すべきところを事前にクラスで話し合い、それをスライドにまとめ発表していました。 学校行事が多くある2学期です。みんなで話し合った良かったところはぜひ継続し、それに加えて改善すべきところを改め、さらに学級目標に近づくクラスとなってほしと思います。 交通安全教育
間もなく夏休みを迎え、さらに自転車に乗る機会が増えると思います。
本校では、毎年1年生で自転車安全教室を行っています。また、普段から登下校の際、自転車に乗る際には、交通ルールを守ること、安全運転に心がけるよう注意喚起をしています。 改めて、生徒の皆さんには十分に注意し、「命を守る」ことを意識してほしいと強く願います。そして、保護者の皆様にもお子様と交通ルールや自転車の乗り方について、今一度お話をしていただければ幸いです。 本ブログの配布文書『交通安全について』に市教育委員会からの文書を掲載していますので、ご一読ください。 授業の様子(1年国語)
学校図書館で漢和辞典の調べ方について学習していました。
小学校でも漢和辞典の調べ方を習ったとのことですが、苦労しながらも生徒一人ひとりが漢和辞典のページを繰りながら、与えられた課題について調べていました。 体育祭に向けた準備
生徒会役員のメンバーが2学期の体育祭に向けた準備です。
2学期に生徒たちが出場する種目を決定する際に、種目の内容がわかるようにするため動画を撮影してくれていました。 目に見えないところでも生徒会役員たちは活躍してくれています。 ありがとう! 非行防止教室
枚方少年サポートセンターの職員の方をお招きし、1,2年生を対象に非行防止教室を実施しました。
間もなく夏休みを迎えるにあたり、万引き、飲酒・喫煙、薬物、SNSの正しい利用などについてお話をいただきました。 ありがとうございました。 授業の様子
今日は、本校の学校評議員の方に全学年の授業を参観していただきました。
1年生は美術で「手のデッサン」をしていました。「なかなか立体感出せなくてむずかしい」と苦労してましたが、鉛筆の芯を少し削りそれを指で伸ばして影を作っていました。 2年生の国語では、清少納言の枕草子「春はあけぼの・・」になぞらえ、タブレットを活用して、例えば「春は桜餅・・・」のように、それぞれの生徒とって四季の魅力を表現していました。 3年生は、理科の授業で「電池のしくみ」について、タブレットを使い説明する資料作りをしていました。 学校評議員の方には授業では班になり話し合いや教え合いがあり、またICTを効果的に活用するなど、生徒たちが積極的に学んでいるとお話がありました。 スマホ安全教室
今日、4時間めに全学年でスマホ安全教室を実施しました。
市教育委員会の委託を受け、NIT情報技術推進ネットワーク株式会社の篠原 嘉一氏が中学生向けに作成された動画の視聴によるスマホ安全教室でした。 知らないうちにスマホによるトラブルに巻き込まれるケースや犯罪につながる行為を丁寧に説明されていました。 生徒たちは真剣に動画を視聴し、中にはメモを取りながら観いている生徒もいました。 ユニセフ学校募金振込のご報告
5月の初めに第69回ユニセフ学校募金趣意書が学校に届きましたので、生徒を通じてご案内させて頂きました。本日お預かりしていた募金袋を郵便局へ持参し、払込を終えましたのでご報告いたします。ユニセフ学校募金により、人権が尊重される持続可能な社会の創り手を育む大切な学びの機会になれば幸いです。
|
枚方市立招提北中学校
〒573-1138 住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1 TEL:050-7102-9265 FAX:072-867-1911 |