最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:49
総数:77843
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜

宿泊学習2日目(13)

 交流の最初は、招提北の生徒代表2人が務めました。各班にいる互いの学校の生徒代表者を選び、腕相撲、じゃんけん、○✖️クイズしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目(12)

 安乎中学校に到着し、体育館で交流しました。
 対面式でお互いの代表がオンラインではなく実際に会えた喜びや交流を楽しみにしていたことを挨拶で述べ、あらかじめ決めていた班に分かれ自己紹介を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目(11)

 食事係のごちそうさまの挨拶です。
 「量が多かった」「野菜が多かった」「美味しかった」いろいろな意見がありましたが、自分で焼いて食べる肉、野菜は美味しかったですね。
 10分程度予定より遅れて、出発し1年生の頃から交流してきた安乎中学校へ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目(10)

 みんなで食べる食事は最後です。食事係の挨拶でコンロに肉、野菜を焼いて食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目(9)

画像1 画像1
 イングランドの丘でBBQの昼食です。
 
画像2 画像2

宿泊学習2日目(8)

 水揚げされ、自分たちで手に持った鯛を現地の漁師の方に捌いていただき、鯛の刺身の試食会です。獲れたての魚はとても弾力があって美味しくいただきました。             
 予定通りの時間で試食場所からイングランドの丘に向けバスは走り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 引き揚げられた魚を手に持ち記念写真。魚を持つのは初めての生徒もたくさんいるようで跳ねる魚に「キャーキャー」と叫び声があちらこちらで上がっていました。

宿泊学習2日目(6)

 地引網がようやく引き揚げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目(5)

 地引網体験です。
 持参した軍手をし、2箇所に分かれて地引網を全員で引き上げます。引き上げ場所が狭く、苦労しましたがなんとか地引網を引き上げると、なんと鯛を中心にたくさんの魚が水揚げされました。引き上げられた魚を手に持ち記念写真を撮る姿が見られました。一方で地引網の魚と一緒にペットボトルや缶も引き揚げられ、生徒の中には「なんでこんなにゴミが多いんだろう」という声も聴かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目(4)

 退館式の様子です。
 生徒代表から滞在した感想と感謝の気持ちがホテル代表の方に伝えられました。ホテル代表の方からも滞在中の生徒の態度、振る舞いなどお褒めの言葉がありました。滞在中は大変お世話になりありがとうございました。ありがとうございました。
 バスは地引網体験する場所に移動しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目(3)

 昨日の夕食同様、おかわりをする生徒も多く、しっかり食べていました。
 予定通り、8時半に退館式を行い、地引網の活動場所に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目(2)

 食事係の挨拶で朝食が始まりました。全員が揃って朝食をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。淡路島は快晴です。今日は暑くなりそうです。
 生徒たちは目覚めも良く、予定通り前に朝食会場集合しました。係の生徒たちは配布する水のシール貼りもしっかりと勤めてくれています。
 ありがとう。
 

宿泊学習(17)

 3組のクラスレクの様子です。
 訪れた時には、なんでもバスケットをしていました。この後、だるまさんの一日、ウインク殺人事件、じゃんけん列車、クラスを語るなどたくさんのレクでクラスの絆を深めました。
 予定通り、22時に就寝して6時半に起床します。
 しっかりと寝て、明日の活動に備えます。明日も今日のように頑張りましょう!おやすみなさい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(16)

 2組のクラスレクの様子です。
 訪れた時は、すでにフルーツバスケットを終えて、王様ゲームで盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(15)

 各クラスレクの様子です。
 各クラス毎に部屋が分かれ、あらかじめ準備したレクを行っていました。
 1組のレクの様子です。訪れた時には、「どんじゃん」というゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(14)

 1組、3組も時間差で食事会場に入り、お皿に自分の食べたい料理やデザートを乗せて食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(13)

 夕食です。お土産の精算に時間がかかり、また、一斉に夕食を始めても料理を取るのに時間がかかるため、お土産終了の早かった2組から夕食です。夕食時間はどのクラスも同じ時間を保つこととし、食べ始めました。
 何度もおかわりをする生徒もいて「あーお腹いっぱいや〜クラスレクできひん」というほどしっかり食べている様子でした。
 食事係さんもしっかりと役割を果たしていました。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(12)

 入浴後、お土産を買う時間です。
 なかなかお土産が決まらず迷っている生徒もいて、「もらって嬉しいお土産はなんですか?」と尋ねてくる生徒もいましたが、「おうちの人は何でもあなたが悩んで買ってくれたお土産は喜んでくれるよ」と応えると「そうかあ!」と買い物を続けていました。
 お家の方はいろいろな想いが詰まったお土産を宿泊学習の話と一緒に楽しみにしていただけたらと思います。
 レジが一つしかなく生徒が買う時間がかかるため、食事時間の開始をクラス毎にずらしました。
画像1 画像1

宿泊学習(11)

画像1 画像1
 宿泊先のホテル「グランドメルキュール淡路島リゾート&スパ」に到着しました。
 入館式では代表生徒から一般のお客さんもいることからマナーについての注意とホテルの方にお世話になる旨の挨拶がありました。
 予定通りに進んでおり、今から各部屋に入室し、入浴してお土産を買います。午後6時から夕食バイキングです。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 学校諸費の振替日(1回目)
6/7 避難訓練
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911