枚方市立枚方第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
白露
学校の様子
9月7日は白露でした。白露(はくろ)は、二十四節気の1つで、夜間に大気が冷え込み...
こぎつねどん!
今日の給食「こぎつねどん」は、きざんだうすあげやミンチ肉、野菜を甘辛く味付けして...
教育実習
今日から、関西外国語大学の学生1人が、本校で教育実習をします。4年1組の担任に付...
𩸽
今日の給食で、「ほっけ」と読みます。北海道やアラスカなどの冷たい海に住む魚です。...
話し合って考えを深めよう2
話し合いのテーマは、「野生の動物と動物園の動物では、どちらが幸せか」です。それぞ...
話し合って考えを深めよう
6年生の国語です。「話す」「聞く」が学習の目標で、自分の意見を話し、友だちの意見...
ミシン2
針に糸を通したり、はずしたり、細かい作業ですが、友だちと声をかけ合いながら、協働...
ミシン
5年生の家庭科です。エプロンをミシンを使って縫うのが目標です。そのために、今、ミ...
雨の朝
朝から雨が降り続いています。子供達は、傘をさして、1列で集団登校です。台風15号...
切り干し大根とのりしおポテト
切り干し大根は、大根を細く切って干したものです。大根を干すと生の時より栄養が増え...
1年生スイミング3
それぞれのコースでは、それぞれの子どもに合わせて、コーチから教えてもらいます。担...
1年生スイミング2
枚方スイミングに着くと、更衣室で着替えをして、シャワーを浴びて、プールサイドで整...
1年生スイミング
今日から1年生のスイミングが始まりました。クラスごとに並んで、枚方スイミングスク...
今夜から明日にかけて・・・
今朝は、曇り空です。暑さは一段落ですが、湿度が高く、蒸し暑いです。こんな時も、熱...
ポン酢でさっぱり
今日のように暑い日は、食欲がおちやすくなります。そんなとき、さっぱりした「酸味」...
スイミング3
2年生は、伏し浮きからバタ足を中心に練習します。ピート版を手に、バタ足です。
スイミング2
4つのコースに分かれて、スイミングのコーチから教えてもらいます。久しぶりのスイミ...
スイミング
9月は、2年生と1年生のスイミングです。今日は、2年生です。
暑さは続く・・・
9月になっても、まだまだ暑さの勢いは続きます。それでも、子ども達は元気に登校です...
ミクロの世界
5年生の理科です。植物の実のでき方で、ヘチマの雌花と雄花を観察しています。雄花に...
学校からのお知らせ
非常変災時における措置について
学校いじめ防止基本方針
学校危機管理マニュアル
学校不登校対応方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年9月
枚方市教育委員会ブログへ
RSS