枚方市立枚方第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
くりおこわとごまパン
学校の様子
秋の味覚「くり」を使った、くりおこわです。ホクホクしたくりの食感とほんのりした香...
運動会全体練習3
準備体操の次は、応援団による応援合戦とエール交換です。赤組・白組が工夫を凝らして...
運動会全体練習2
開会式の後は、準備体操です。ラジオ体操の音楽に合わせて、全校で体操をします。1年...
運動会全体練習
運動会の練習もあと1週間余りとなりました。今日と明日は、全校で全体練習です。今日...
チキンカレー
カレーには、チャツネという調味料が使われています。インド料理には欠かせない調味料...
走競技
2年生の走競技です。ハードルを飛び越えたり、くぐったり、フープくぐり抜けたりと、...
はっぴづくり
5年生の運動会団体演技で使うはっぴづくりが進んでいます。型紙で好きな漢字を写して...
運動会係活動2
係には、進行、放送、応援、準備、出発、特典、決勝、救護などの役割があります。今日...
運動会係活動
運動会では、出場するだけではなく、係の活動があります。これは、5年生と6年生の委...
運動会練習
時折日差しがある曇り空で、空気も涼しくなった中での練習は、力が入ります。4年生の...
運動会を盛り上げるために
運動会の団体演技は踊りはもちろんですが、小道具や衣装も見応えがあります。5年生は...
かげと太陽
3年生の理科です。かげと太陽の関係を学習します。太陽の位置とかげの向きを調べます...
大阪・関西万博 お好み揚げ
大阪・関西万博も10月13日で終わりです。今日は大阪のソウルフードお好み焼きをア...
中秋の名月
旧暦で8月15日の今夜は十五夜、中秋の名月です。涼しくなってきて、空気が澄み渡り...
1週間の始まり
土曜日、日曜日と雨の天気でした。今朝は、雨も上がって、太陽の日差しが眩しく感じら...
教育実習研究授業2
教育実習の研究授業には、大学から担当の先生(教授)も来られました。校内の教職員も...
教育実習研究授業
9月8日から教育実習をしている松本先生が4年1組で研究授業をしました。教科は国語...
チリコンカーン
チリコンカーンはメキシコで生まれました。その後、アメリカでも食べられるようになり...
お月見
今日は、さっそくですが昨日のクイズの答えからです。昨日のクイズの答えは、②マッ...
クレパスをつかって
1年生の図工です。ハート型、四角型、丸・・・いろいろな形を型紙にして、クレパスで...
学校からのお知らせ
非常変災時における措置について
学校いじめ防止基本方針
学校危機管理マニュアル
学校不登校対応方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年10月
枚方市教育委員会ブログへ
RSS