枚方市立枚方第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
運動会まであと少し6/2
学校の様子
6年生の後半は、全身で組み立て体操を全員で演じます。
運動会まであと少し6/1
6年生は、2部制です。前半は、フラッグを手に、風を切るように音を立てながら、豪快...
運動会まであと少し5
5年生は、漢字1文字を背に、はっぴを羽織って踊ります。
運動会まであと少し4
4年生は、手に太鼓とバチを持って、勢いある掛け声を響かせて踊ります。
じゃこまめ
じゃこまめは、北河内地域の郷土料理です。昔は川エビをとるときに、小魚(じゃこ)が...
運動会まであと少し3
3年生は、マントをひるがえして踊ります。ユニークなポーズに乞うご期待。
運動会まであと少し2
2年生は、軽快な音楽にのって、バンダナを首に巻いて踊ります。
運動会まであと少し
10月19日の運動会まであと4日です。練習も佳境に入ってきました。1年生は、手と...
団体競技
運動会は、全学年が団体演技をする他、各学年、団体競技か走競技をします。4年生は、...
焼きさば手巻き
枚方では秋祭りにさばずしを食べていました。昔は枚方では魚が入りにくく、さばずしは...
くるみもち
今日の給食のくるみもちは、枚方で昔から食べられてきた郷土料理です。もちをあんこで...
全体練習3
全体練習では、閉会式と整理体操の練習をし、最後に、全員で石拾いをしました。運動会...
全体練習2
運動場のトラックに並んで座り、赤と白の大玉を1年生から6年生まで順番に送っていき...
全体練習
昨日に引き続き、運動会全体練習を行いました。今日は、新種目「大玉おくり」の練習で...
秋刀魚の生姜風味
秋刀魚と書いてさんまと読みます。文字通り、秋が旬の魚ですね。今日の給食に、生姜風...
くりおこわとごまパン
秋の味覚「くり」を使った、くりおこわです。ホクホクしたくりの食感とほんのりした香...
運動会全体練習3
準備体操の次は、応援団による応援合戦とエール交換です。赤組・白組が工夫を凝らして...
運動会全体練習2
開会式の後は、準備体操です。ラジオ体操の音楽に合わせて、全校で体操をします。1年...
運動会全体練習
運動会の練習もあと1週間余りとなりました。今日と明日は、全校で全体練習です。今日...
チキンカレー
カレーには、チャツネという調味料が使われています。インド料理には欠かせない調味料...
学校からのお知らせ
非常変災時における措置について
学校いじめ防止基本方針
学校危機管理マニュアル
学校不登校対応方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年10月
枚方市教育委員会ブログへ
RSS