枚方市立枚方第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
運動会 児童会目標
学校の様子
先日配布しました運動会のプログラムの中で、児童会目標に誤りがありました。正しくは...
運動会を開催するにあたって
教室に浮かんでいるものは・・・これ、実は、てるてる坊主です。運動会が実施できます...
運動会準備2
みんな、それぞれの役割を一生懸命してくれています。当日は、そうした運営に尽力して...
運動会準備
午後は、運動会の準備を、5年生と6年生がしてくれました。各係ごとに、会場の準備や...
最後の練習2
最後の練習は、リハーサルということもあって、低学年、中学年、高学年の2学年ずつ合...
最後の練習
いよいよ明後日、運動会を迎えます。今日は、全学年、最後の練習をしました。精一杯の...
ささみ
給食に、ささみとにんじんのサラダが出ました。ささみは、にわとりのむね肉に近い部分...
運動会まであと少し6/2
6年生の後半は、全身で組み立て体操を全員で演じます。
運動会まであと少し6/1
6年生は、2部制です。前半は、フラッグを手に、風を切るように音を立てながら、豪快...
運動会まであと少し5
5年生は、漢字1文字を背に、はっぴを羽織って踊ります。
運動会まであと少し4
4年生は、手に太鼓とバチを持って、勢いある掛け声を響かせて踊ります。
じゃこまめ
じゃこまめは、北河内地域の郷土料理です。昔は川エビをとるときに、小魚(じゃこ)が...
運動会まであと少し3
3年生は、マントをひるがえして踊ります。ユニークなポーズに乞うご期待。
運動会まであと少し2
2年生は、軽快な音楽にのって、バンダナを首に巻いて踊ります。
運動会まであと少し
10月19日の運動会まであと4日です。練習も佳境に入ってきました。1年生は、手と...
団体競技
運動会は、全学年が団体演技をする他、各学年、団体競技か走競技をします。4年生は、...
焼きさば手巻き
枚方では秋祭りにさばずしを食べていました。昔は枚方では魚が入りにくく、さばずしは...
くるみもち
今日の給食のくるみもちは、枚方で昔から食べられてきた郷土料理です。もちをあんこで...
全体練習3
全体練習では、閉会式と整理体操の練習をし、最後に、全員で石拾いをしました。運動会...
全体練習2
運動場のトラックに並んで座り、赤と白の大玉を1年生から6年生まで順番に送っていき...
学校からのお知らせ
非常変災時における措置について
学校いじめ防止基本方針
学校危機管理マニュアル
学校不登校対応方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年10月
枚方市教育委員会ブログへ
RSS