• 学校(外観)

  • 学校(正門)

  • 中庭IMG_7703.jpg

  • 運動場IMG_7731.jpg

  • 歴史IMG_7708.jpg

来訪者の方へ

ようこそ!

開成小学校ホームページへ♪

新着記事

  • 【5年生】違う条件を比べるには・・?

    5年生の理科では、「発芽の条件」を調べています。発芽には何が必要か・・水、光、温度、土、入れ物、肥料・・様々な意見が出ています。その中で自分の班で発芽に必要か調べたいものについて選んで実験します。いわ...

    2025/05/15

    学校の様子

  • 【2年生】B・I・N・G・O♪

    2年生の音楽では、「子犬のビンゴ」のBINGOの部分をタンバリンやすずなどを使って、リズムを打つ練習です。グループごとにどんなリズムで打つのかを考えて、発表しています。それぞれに工夫されたリズムを考え...

    2025/05/15

    学校の様子

  • 【3年生】種をまこう〜

    3年生の理科では、マリーゴールドとホウセンカを育てます。今日はその種まきの日。まく前に、しっかりと観察を行います。そして1人ひとつのプランターにて、マリーゴールドかホウセンカを植えます。特にホウセンカ...

    2025/05/14

    学校の様子

  • 【4年生】What is the weather today?

    4年生の外国語活動。天気の言い方を学習しています。2人の真ん中に消しゴムを置いて・・予め指定していた天気が言われたら消しゴムを取る!!sunnyで取らないといけないのに、thunderに騙されてしまい...

    2025/05/14

    学校の様子

  • 5/14(水) 三つ葉クイズ〜

    今日のかきあげには「三つ葉」が入っています。さて、なぜ三つ葉という名前がついたのでしょうか?①みつのような甘い味がするから②見つけにくいから③1本のくきに3枚ずつ葉がつくから正解は・・③でした!もりも...

    2025/05/14

    本日の給食

  • 【6年生】沖縄派?東京派?北海道派??

    6年生の国語は「意見を聞いて考えよう」テーマは、旅行へ行くなら沖縄?東京?北海道??です。それぞれが意見をまとめて、今日は同じ意見の人で考えを共有する日でした。この単元の目的は、しっかり調べて自分の意...

    2025/05/14

    学校の様子

  • インタビューDAY!

    今日はインタビューにたくさんやってきました。2年生は「はたらく人に話を聞こう」、4年生は「話を聞いて質問しよう」どちらも国語の単元です。丁寧な言葉の使い方で、お礼もきちんと言えていました。またどんな風...

    2025/05/14

    学校の様子

  • どっちがあいているかな??

    4、5月は検査がたくさんあります。勉強も運動も、体の健康が第一です。今日は視力検査。ランドルト環のあいている方はどちらでしょうか・・待っている人も静かに待っていて、偉いですね〜

    2025/05/13

    学校の様子

  • 【3年生】自然のかくし絵

    3年生の国語は「自然のかくし絵」ほご色ってなんだろう?教科書から読み取っていきます。教室には単元全体の計画も貼ってあり、全体の見通しを持って授業を進めています。自然界で生きる術を、みんな持っているので...

    2025/05/13

    学校の様子

  • 【教職員】心肺蘇生法・AED研修会

    昨日の夕方、心配蘇生法やAEDの使用研修を行いました。講師は学校校務員の中臣さん。実は、元救急救命士。その道のプロの方です。学校にそのような方がいることは、かなり心強いです。中臣さんから詳しく指導して...

    2025/05/13

    学校の様子

新着配布文書

予定

対象の予定はありません