• 学校(外観)

  • 学校(正門)

  • 中庭IMG_7703.jpg

  • 運動場IMG_7731.jpg

  • 歴史IMG_7708.jpg

来訪者の方へ

ようこそ!

開成小学校ホームページへ♪

新着記事

  • 【5年生】おひたしは野菜をひたす料理です。

    5年生からは家庭科の学習も始まります。今日は調理実習。ほうれん草のおひたしを作ります。野菜をゆがいて切って・・やけどや怪我の危険もあるので、みんな慎重に頑張っています。校長先生もいただきました、とても...

    2025/05/16

    学校の様子

  • 【2年生】トマトよ育て〜

    2年生は生活科の学習でミニトマトを育てます。今日はその苗を植えてました。1人ずつ順番にそーっと苗をポットから移して、土を被せて・・土の感触はやはりとてもいいですね。これからしっかりと水やりをして、大き...

    2025/05/16

    学校の様子

  • 5/16(金) チキンカレー

    今日は待ちに待ったカレーの日♪校長先生は給食のカレーが大好きです。今日のチキンカレーには今が旬のえんどう豆が入っています。みんなの給食にも入っていたかな?

    2025/05/16

    本日の給食

  • 【2年生】初めての絵の具・・

    2年生は初めての絵の具にチャレンジしています。筆洗への水の入れ方、その使い方、道具の置き方、パレットの使い方・・これから高学年になってもとても大切になってきます。三色を使って模様を書いていきます。小学...

    2025/05/16

    学校の様子

  • 【4年生】話を聞いて質問しよう。

    4年生の国語では、話を聞いて質問しようの学習が続いています。今日は発表の日でした。先日インタビューに来てくれていたのを、どのようにまとめたか聞きにいきました。みんな上手にまとめて発表し、またそこからさ...

    2025/05/15

    学校の様子

  • 5/15(木) これは何スープ??

    これは、キャロットスープです。つまりにんじんです。見た目は、かぼちゃやコーンスープだと思いました!食べてみると、甘くてとっても美味しかったですよ♪それよりも、ラハノサラタが気になります・・ギリシャ料理...

    2025/05/15

    本日の給食

  • 【5年生】違う条件を比べるには・・?

    5年生の理科では、「発芽の条件」を調べています。発芽には何が必要か・・水、光、温度、土、入れ物、肥料・・様々な意見が出ています。その中で自分の班で発芽に必要か調べたいものについて選んで実験します。いわ...

    2025/05/15

    学校の様子

  • 【2年生】B・I・N・G・O♪

    2年生の音楽では、「子犬のビンゴ」のBINGOの部分をタンバリンやすずなどを使って、リズムを打つ練習です。グループごとにどんなリズムで打つのかを考えて、発表しています。それぞれに工夫されたリズムを考え...

    2025/05/15

    学校の様子

  • 【3年生】種をまこう〜

    3年生の理科では、マリーゴールドとホウセンカを育てます。今日はその種まきの日。まく前に、しっかりと観察を行います。そして1人ひとつのプランターにて、マリーゴールドかホウセンカを植えます。特にホウセンカ...

    2025/05/14

    学校の様子

  • 【4年生】What is the weather today?

    4年生の外国語活動。天気の言い方を学習しています。2人の真ん中に消しゴムを置いて・・予め指定していた天気が言われたら消しゴムを取る!!sunnyで取らないといけないのに、thunderに騙されてしまい...

    2025/05/14

    学校の様子

新着配布文書

予定

対象の予定はありません